社員掲示板
話題
最近すごく盛り上がったのは、コストコの話題です!
コストコに行った事のある人なら、好きな商品の1つや2つ必ずあるはずなんですよ!!
この前も、好きな商品の大プレゼン大会みたいになってすごく盛り上がりました!!
最後に北斗晶さんのモノマネをやればもう完璧です\(^o^)/(やらないけど)
うみ
女性/41歳/神奈川県/美容師
2018-07-02 13:25
皆さんお疲れ様です
昨年末から習い事を始めました。そこはとても規模が大きく生徒さんも100人以上はいるでしょう。私はとても人見知りで慣れるまで時間がかかるタイプと自覚してる為、訓練兼ねてあえて1人で知らない環境に行く様にしています。するといろんな人がいます。嫌なのをあからさまに表情に出してくる人、初めてなのを察して声かけてくれる人。私は初対面なのにあからさまに嫌な顔をされると人を損得勘定で人を見てる人なのかな?と思い、そこで関わることを控えてしまいます。今現在も2名の女性で悩んでます。良く顔を合わすので挨拶はします。でも8割返ってこないか、「なんで私に挨拶してくるの?」って顔されます。そこでは私は後輩なので何も言わずにいますが、これから先もこんな関係が続くのでしょうか…?
単に相手も人見知りで付き合い方を知らない方なら待ちますが…。習い事は楽しいですその人達がネックで足が遠のきます。色んな人と仲良くなろうと思っても中々そうさせない状況な事が多い気
がします。盛り上がる会話以前の問題が生じてしまうのは女性ならではの問題なのかと思ったりしてます。
黄金の豚
女性/49歳/千葉県/会社員
2018-07-02 13:23
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!
本日の案件ですが、ちょっと距離がある人との会話で若干盛り上がれるのは
大人数アイドルグループの給料の配分の話です。
どんな感じで振り分けられてるか、加入したばかりの子達はどのくらいもらえるのか…
アイドルになったことがない民だからこそ、想像で色々面白い話に膨らみます(笑)
象と鷲
女性/33歳/東京都/会社員
2018-07-02 13:22
お疲れさまです
みなさまお疲れさまです。
今日の案件は、職場の人などと他愛もない話をするのが苦手・下手な私にはとても有難い案件です。
いつも本を参考にしていますが、皆さんの実態件は本当に役立ちそうなので、全て読みながらメモしたりして使わせていただきます(^-^)
トーラスワゴン99
女性/49歳/東京都/会社員
2018-07-02 13:20
本日の案件
みなさん、お疲れさまです。
本日の案件ですが、距離のある人と盛り上がる話題
それは「虫の恐怖」
これが私の中で一番のヒットです。
私は虫が大の苦手ですが、怖いもの見たさで
度々 虫の写真を検索してしまいます…笑
今まで調べた中でパンチのあった虫について(例えば)「“ウデムシ”知っていますか…?」「子ウサギくらいの大きさのカマドウマの写真が…」など話すと、殆どの人が怪談話を聞いてるようなリアクション!
非常に盛り上がります。
これからの時期、虫を目にする機会増えて来ますよね。
ゴ○ブリ、セミ…いろんな虫の話題が出た時に
試してみてください☆
はくまい
女性/29歳/東京都/会社員
2018-07-02 13:19
本日の案件
皆さんお疲れ様です!(・∀・)ノ
僕はやっぱり「お花のお話し」をオススメします!季節ごとに咲く植物のトークはきっと盛り上がるはずです!
春の桜の開花予想トークは有名ですが、今の時期夏の植物トークでオススメなのは「いやぁー梅雨も明けて百日紅(サルスベリ)が咲いてきましたね。」とか「夏真っ盛りは向日葵(ヒマワリ)の花に元気をもらえますね!」みたいなのがマストですよ!(笑)
余談ですが、季節に咲く花の名前を知っていると女子力がアップするそうです。(  ̄▽ ̄)
カナポン
男性/42歳/東京都/「花屋」
2018-07-02 13:16
案件
高橋優さんも歌ってらっしゃいましたが。どんな話題より、『笑顔』じゃないっすかね?笑
恐る恐る話し振るくらいなら「暑いっすねーっ!」「風が気持ちいいっすねーっ!」なんて言いながら笑ってた方が良いと思うのですよ。まぁ、じゃっかんアホっぽいですけどね(笑)、それもご愛嬌かと ( ´罒`*)✧
ちくチリン
男性/46歳/神奈川県/その他
2018-07-02 13:11
本日の案件
皆さん、暑い中お疲れ様です。
本日の案件ですが、僕は3つのことに注意して人と接しています。
1つ目は、「相手に苦手意識を持たない」
ということです。
まず、自分との共通点を探します。
その上で自分と似ている人であれば親近感を、そうでない人なら興味を持って。
まずは出身地のことなどから話してみます。
男性なら仕事やスポーツの話題が多く、女性なら趣味や家族の話題が多いです。
最悪、同じ地球上の同じ時代で生きているということは共通しています。
2つ目は、「沈黙を苦と思わない」ことです。
仕事柄、意思疎通ができない方とも接しています。
視線や表情、声のトーンやタッチングでも思いは伝わると思っています。
3つ目は、「相手のペースに合わせる」ことです。
相手の話し方と同じ速さやトーン、身振り手振りを真似して話します。
相手が急いでいたり、機嫌が悪くてぞんざいに接してきても気にしないことです。
それが「その人」だと思わずに、「そういう時期」なんだと思うようにします。
少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。
エリーマイラヴ
男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2018-07-02 13:07