社員掲示板
本部長
本職の方の前でやりやがった(笑)
ワンピースの時も驚いたけど、更にNARUTO……。
2.5次元のストレート、ミュージカルは今ブームですが、2.5次元歌舞伎…可能性の広がりを勝手に感じてます
出戻りのあーかママ
女性/46歳/東京都/専業主婦
2018-07-04 18:23
長居
私自身は1人だったら食べ終わり次第すぐに出るようにはしてます。誰かと一緒であれば居座ってしまうこともありますが…
特に昼休憩、食事は1人なのでそんなに長居したところで特にすることもないですしさっさと食べてオフィス内の自席に戻り、そこで残りの時間を過ごす派です。
ちゃがしき
男性/32歳/神奈川県/会社員
2018-07-04 18:20
就職と就活の天秤
難しいですよね……。
きっとどっちを選んでも正解で、不正解です。
それゆえ、後悔する事が出てくると思うのですが、どっちの後悔だったら、「あの時これを選んだのは自分だから」と納得できるか?
だと思います。
もちろん、進学の場合、その学費やなんやらの条件がクリアーできるか?もあると思いますが、
大事なのは、自分で選んで、納得する。
時間が許す限り、おおいに悩んで下さい!
出戻りのあーかママ
女性/46歳/東京都/専業主婦
2018-07-04 18:16
ラーメン屋さんなどの話
友達と一緒に入店して、自分は完食してるけど友達は途中の時はどうするべきなんでしょうか?
一人で先に出るべきなのか、友達が完食するのを隣で待っていても良いのか
かんだちべ
男性/24歳/東京都/学生
2018-07-04 18:12
本日の案件
本部長、秘書お疲れ様です。
初めての書き込みします。
かなり昔の話になりますが、僕は中学校2年生の頃生徒会役員を務めていました。
その時の1年生の同じ役員だった後輩なんですが、彼から日曜日のある時いきなり電話がかかってきまして、
「先輩!先輩確かチョコレート好きでしたよね?!」
と近くの小さな市営の図書館内にある貸し会議室に呼び出され、向かって見たところそこには彼の友人数名と机の上に山になる大量のチロルチョコ!
なんでも友人達とカンパしてチロルチョコを大量に買ったようで、後輩曰く山程のチロルチョコを積んでみたかったが、食べきれなくなったのでチョコレートが好きだと言っていた先輩を呼び出して助けてもらおうとおもったとの事。
確かにチョコレートは好きだし、そんな話を以前ちらっとした様な気はするのですが、だからと言って先輩の僕をいきなり呼び出したり、まずチロルチョコを山程積んで見たかったと言われても当時の僕には何を考えているか理解できず、「???」となりながらもその日は晩御飯を残す位お腹いっぱいチョコレートを食べて帰りました。
後々聞いてみると貸し会議室は校長先生にハンコをもらい、学校生徒の活動という名義で借りていたとの事でした。
その行動力と友達との遊びでわざわざ校長先生にハンコをもらいに行く度胸に、コイツはきっと人の上に立つ器の人間なんだな…とそれ以外僕は後輩の彼に一目置いていました。
彼はその後僕の卒業後に生徒会長になったと風の噂で聞きましたが、今もたまにどうしているんだろうなと思い出します。
マジ卍マンG
男性/32歳/東京都/会社員
2018-07-04 18:11
秘書と同じだ~。
大学院を優先だな。
この年になると思うよ。。
もっと勉強をしておけばと。。。。
新しいものがなかなか記憶できないから、本当にこの年になると。
tussymari
男性/59歳/東京都/会社員
2018-07-04 18:11
ラーメンね
元ラーメン屋ですが、ゆっくるするお客様を放置するのは、なんで声をかけないんだっという店員への不満が出来てしまうと思います。 うちは、時間をみてお声がけしていましたね。 うちの1番の対処法はお客様と仲良くなることです。そうすれば、お客様が店員の為に気を使ってすぐ席を譲ってくれるようになりました。
でもね、ゆっくりする人、悪くはないと思うよ。自由に楽しんで欲しい!
たんく
女性/33歳/東京都/会社員
2018-07-04 18:09
ラーメン屋の店長です
「混んでいるのに、お食事の後も長居されるお客様」は、確かにいらっしゃいます。
お喋りされていたり、スマホでゲームしていたり、時には読書されている方もいらっしゃいます。
空いてる時なら、特に問題ありませんが、
混雑時は、さすがに
「並んでる方がいらっしゃいますので」と丁寧にお伝えしてご退店いただきます。
空いていても、混んでいても、
ラーメン屋で食事後に長居するのは、マナー違反だと僕は思っています。
「ここ、カフェじゃないよ!」と、ついつい思ってしまいます。(笑)
夜のファイナルファンタジー
男性/34歳/東京都/自営・自由業
2018-07-04 18:09