社員掲示板

  • 表示件数

風邪気味猫です!

鼻水ジュルル お咳コホンコホン
風邪気味です。
昔っから季節の変わり目に弱いです。
痒くなったりー、風邪引いたりー(-ω-;)
(;´д⊂)

人面猫

女性/18歳/東京都/学生
2018-07-06 16:20

ちょっと悲しいときー

「女の子と話すの苦手なんですよねぇ・・」って言ってる男子大学生がわたしとはめっちゃしゃべるときーーー(;'∀')

とだなみ

女性/43歳/神奈川県/自営・自由業
2018-07-06 16:14

本日の事件。

あの事件のニュース、
見たくないんです。
見た瞬間、スイッチOFFにしています。

またもやウォーキングと映画に、
行ってきます。

人間なかみが大事

女性/54歳/東京都/自営・自由業
2018-07-06 16:06

オウム真理教の断末魔…。

教祖・松本智津夫以下計7名の死刑囚が死刑執行された。
彼らの逮捕から23年の長きにわたり、残されたご遺族・ご親族の方々はどんな23年間を過ごされたのだろう。
老齢になり、彼らの死刑執行を見届けられずに先立たれた方々も少なくないはず。その無念さは計り知れない。
彼らの死刑執行がなぜ23年もの間滞ったのか…法的な検証という名のもとに23年間、法務省をはじめ政府は何をしていたのか、今回の死刑執行で先立たれたご遺族に申し訳が立つとでも思っているのだろうか。
もっと早く、迅速に対応する義務が政府にはあると私は思う。
今の若い世代にはすでに風化されかけているオウム真理教の悪事三昧。
我々はこの事件とオウム真理教の事を絶対に忘れてはならない!

コロンボ

男性/68歳/神奈川県/自営・自由業
2018-07-06 15:28

とうとう…

死刑執行された…

地下鉄サリン事件当時、自分はまだ産まれてもいなかったけれど、テレビ等で何度もその凄惨な事件・被害者・未だ苦しむ被害者・家族の方々のことを見てきて思ったことがあります。

宗教とはなんなのか?
何のための、誰のための宗教なのか?
救いを求める人間のためのものと聞くけれど、何をもって救いになるのか?
自分が信じるものを押し付けて、引きずり込んで。
何かを信じて、信じるもののために人間を傷つけたりすることは違う。

かと言えば、「宗教は自分の信念のない者がやることだ」という意見や、「宗教は善くないものだ」という意見も、なんだか違うような気がして。

自分には、この社会が、人間という生き物が、複雑過ぎて時々苦しく思います…。

チキンぼっち

女性/28歳/東京都/在宅勤務
2018-07-06 15:03

人生ってなぁに?

ほんの10メートルくらいの横断歩道を
ものすんごい小またでゆっくり渡っていくおじいちゃん…。
傘をさして杖歩行です。

転ばないかなぁ…間に合うかなぁ…とヒヤヒヤしながら車から見ていたんです。
いざとなったら、ハザード出して向こう岸までお連れするしかないかもなと身構えていたんです。
信号が点滅し始めてもまだ横断歩道は三分の一残っています。
ハザードを出して、僕がドアに手をかけたところで、おじいちゃんは少しだけスピードアップして何とか赤信号に変わったところで渡り切りました。

ほっとしておじいちゃんの背中を見送った時…
おじいちゃんの着ているTシャツの背中に
「人生おくりバント」
とプリントされていることに気付きました。
なんだかほっこりしました。

僕は、日本語はおろか言語の書いてあるTシャツは着ないんですが、もし着るならどんなメッセージを着るだろう。。。
「憧れのハーレム」とかかなぁ…。
皆さんは、どんなメッセージを背中に刻みますか?

エリーマイラヴ

男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2018-07-06 13:56

昨日のこと。

昨日で一足早く部門ローテーション研修が終了し、副店長からコメントをいただくことになりました。

レジの時間が他の新入社員より遅く設定されていたこともあって、私のみ残っていましたが「仕事ぶりを今日まで見て来たけど、お店に来た頃とは違って確実に成長していることが客観的に見ても伝わっているよ」という趣旨のコメントをいただくことができました。

ほんのわずかであっても何か改革することが出来たのであれば、本望です。また人生の先輩として「私も副店長とはいえ新入社員だから会社のこともまだまだ知らないけど、なかなか強権的(ハラスメントなども含む)な上司が会社のどこかにいる可能性はあるから、そういう時には趣味とか心のどこかで逃げ道を作らないとパンクするから気をつけて」という趣旨の話もありました。

最後にパン担当のパートさんから労いで新商品をいただけたのも嬉しかったです(^O^)

ビギナーロック

男性/29歳/東京都/就労支援スタッフ
2018-07-06 13:47

400円(消費税別)ランチ…

セブンのおにぎりセールにつられ…

4個のおにぎりをいただきました…

おなか太った(今治弁)…

苦しいです(><)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-07-06 13:42

トーン・テレヘンの

ハリネズミのさくさく頭使わずに読める感じとか、妙に不思議な会話をする動物たちが大好きで、この前また新しく和訳されたきげんのいいリスも買って今朝運転見合わせの満員電車の中で半分まで一気に読み進めましたがやっぱり面白いです…

海外の小説が和訳されると妙に変な文章になるのがなんとなく好きなんですけど、もっと色んな素敵な本を探したいな

イチミヤ

女性/33歳/東京都/歯科衛生士
2018-07-06 13:40

18.7.5(木)の放送について

ラジオの良いところというのは、“生(なま)”感だと思います。大体の番組にはリスナーからのお便りを読むコーナーがあって、リスナーと番組とのやりとりが現在進行形で進んで行くところに“現在”の形を直に触っているようで、心動かされます。
そういう意味で昨日(18.7.5)のスカロケの本部長とドリーさんとのやりとりは胸を打ちました。
今仕事が終わって、ようやく一日が終わる自分がいれば、別の場所には、ようやく人生の一区切りが終わる人がいるのだと思うと、いつもの帰宅途中の道がまるで違う世界のように感じられました。
そんな中で、チャットモンチーの「サラバ青春」。ズルい。こんなん泣くに決まってるでしょ!
あのくぐもったチャイムの音が流れた時、自転車で転倒するかと思いました。衝撃がものすごいです。
ホントに、ドリーさんには頑張ってほしい!と思いました。空港で泣かなかった涙は、嬉しい時の涙まで取っておいてほしい!
あー、自分も頑張らなきゃなー、と思いながら、昨日radikoでスカロケ聴いてました。笑
(生感はどうした!笑)

MAXmax11

男性/33歳/埼玉県/公務員
2018-07-06 13:35