社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書お疲れさまです。
私は去年転職し以前お世話になった物流関係の会社で働いています。
理由は働きやすさです。
金銭面だけ考えれば前の仕事のほうがいいのですが、
人間関係、待遇共に良い。続けるのに苦ではないのがいいと思い転職しました。
出戻りを受け入れてくれたことに感謝し、スキルを上げるため資格取得目指して猛勉強中です。
メンチコロッケ
男性/38歳/栃木県/会社員
2018-07-18 12:34
炎天下のラジオ体操は…
暑いですね(笑)
体操される方は、日陰での実践をオススメします。
それと、水分補給と休憩をお忘れなく。
くろやん
男性/47歳/宮崎県/会社員
2018-07-18 12:34
本日の案件
本部長、美人秘書、リスナー社員のみなさんこんにちは。
本日の案件ですが、子供の頃からの夢でした結局仕事になるとイヤなところばかり見えてしまい大変です。夢は叶えるものではなく追うほうが良いのかな。
カブピエール
男性/45歳/東京都/会社員
2018-07-18 12:32
本日の案件。とは関係ありませんが…
10代は、お金の有り難さを覚える時期…
20代は、お金の稼ぎ方を覚える時期…
30代は、お金の賢い使い方を覚える時期…
40代は、お金に成る付加価値を創造しながら他者に提供していく時期…
と考えると自分のカネ年齢では20代だろうな(笑)
くろやん
男性/47歳/宮崎県/会社員
2018-07-18 12:27
本日の案件
お疲れ様です(*´ω`*)
私は、宅配業を個人事業主で営んでおります。
この仕事を選んだ理由は
・荷物を届けた時の『ありがとう♡』と言われる快感
・慢性的な人手不足なので高収入(基本は月100)
・基本的に一人で仕事するので、きっちり仕事さえしていれば自由
・また、この業界は高齢化が進んでおり、私みたいな40代はまだまだ若手
・個人事業主なので、定年退職がない
・仕事は限りなく無限にある(人手がものすごく足りていないため)
後は、仕事中はコスプレできることですかね。ヤ◯トさんだったり、佐◯さんだったり、ゆうパ◯クさんだったり、ア◯ゾンさんだったり(*´ω`*)
70歳ぐらいまで続けられそうなぐらい、毎日楽しく稼げる仕事ですが、50歳を目処にBARの経営にシフトする予定です。
何か目的があってやるにはいい仕事かも知れません。
ただ…キツいです(;´д`)
でも、やる気と覚悟さえあれば初期投資もほぼほぼ0でスタートできますので♪♪
これから通販の物量がますます加速するので(*´ω`*)
ドローンなんかには宅配無理無理(笑)
世田谷のいちろう
男性/49歳/東京都/運送業/個人事業主
2018-07-18 12:22
志望動機案件
皆さん猛暑の中おつかれ様です!
今日の案件ですが、病院で検査の仕事をしています。看護師の母の影響もあってか何となく医療の道に進もうかなとぼんやりと考えていました。しかし、医者のように頭も良くないし、看護師のように観察眼があるわけでもないし。他に医療の仕事はないか調べていると、マイナーですが検査技師を見つけました。これだったら!と思い、目指したのがきっかけです。
どの業界もそうだとは思いますが、医学の世界も奥が深いです。もっといろんなことを吸収していかなきゃとは思いますが、就職して5年になり、少しダレてきている気もするので、今日の放送でもう一度初心に戻って明日からまた頑張ろうと思います。
モンちゃん
男性/33歳/栃木県/医療職
2018-07-18 12:20
どうすれば・・・。
本部長、秘書、社員の皆様。
いつも暗い書き込みでごめんなさい。
また、困ったことが起きてしまいました。
今、病気療養するべきな母がフルタイムでパートに行っています。
父親がお金が足りないと母にプレッシャーをかけて、母が無理して働いている状況です。
その父親は、自分のことしか考えず、自分のやりたいことしかやってくれません。働くのは当たり前、やってくれるのが当たり前って思ってるみたいです。
今はたまたま自分が精神的問題で家にいるので家事を手伝っています。しかし上の姉は別の場所で療養中、もう1人の姉は自分のことばかり。
母と自分は困り果てています。父親の問題行動も目立つようになりました。
自分のことを考えるにも、1人だと答えが出る訳もなくて。
それに加えて水回りの相次ぐ故障や雨漏りの対応をしなければならなくなりました。
母が帰ってきてからまだ家のことをしてるので申し訳ないなと思ってます。
もう、家族が、自分がグッチャグチャです。
空っぽのオレンジ
男性/28歳/高知県/公務員
2018-07-18 12:12
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、私は家から近いという理由だけで決めました。
前職が片道二時間かかる場所だったため、2ヶ月目にイヤになり、今の職場に転職しました。
そんな理由だったので、ここもすぐ辞めるかなーと思いながら15年働いています。
わからないもんですね。
ぬし
女性/43歳/千葉県/会社員
2018-07-18 12:06
案件
私が福祉職を選んだ理由は、手に職つけたかったことと、人と接することが好きだから、です。
手に職つけるというと、もっと他のしっかりした職種があると思いますが、大学を高校からのエスカレーターでいくにあたって、大学に四年も勉強しに行くんだから、学んだことを活かした仕事に就くことが、お金を出してくれる両親への感謝、孝行ではないかと考えました。そこで、高校からボランティアをしていたので、必然的に福祉の道を選びました。
施設2つを経て、今は医療機関。転職はこれで最後でしょう。
今のところは、保育室付きがポイントです。あとは、白衣に憧れて・・・かなぁ。
実際、白衣着てると先生に間違われるので、医者以外白衣禁止で他のユニフォームにしてもらいたい思いに変わりましたが(笑)
ただ、福祉を選んでよかったことは変わりません!
みじゅみじゅ
女性/42歳/埼玉県/医療関係
2018-07-18 12:03
えっ
弘兼憲史さん来るの?なんで?(笑)
私、島耕作大好きでして、課長から専務までの文庫本持ってます。その後は単行本で集めてます。(それ以前の役職には手が回ってないのが現状)
好き過ぎてサラリーマンに本当に転職しようか迷いましたが、「ああはなれない」と思い辞めましたが。
弘兼さんは日本企業の現状と今後をどうみておられるのか是非聞いてほしいと思います。
川越エース
男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2018-07-18 12:01