社員掲示板

  • 表示件数

母は6つ目

本部長、秘書、リスナーの皆さん、暑い中、お疲れ様です。

うちの母のことですが、私の知る限り、今の仕事で6つ目です。
自身の結婚、出産、病気、娘たちの成人と、その時の家庭事情に合わせてばりばり働いてきました。
昨年60歳を迎えて、「まだまだ自由に使えるお金がほしいから」と、新たな仕事に就いたのですが、今年のお正月明け、母より
「どうしようもなく腹が立ったのでロッカーの鍵を置いてきた」
とラインが。
どうやら職場で起こった何かに腹を立て、辞めてきたそうです。彼女が怒る場面はそうそうないので、相当な出来事だったんだろうと家族で察し、詳しいことは誰も聞いていません。

ただただ、さすが母ちゃんロックだよなぁ、と。

そんな強い母が大好きです。
んー、そろそろ娘の私たちが楽させてあげられたらいいんですけどね、なかなか生きるって大変!

はぎさん

女性/36歳/静岡県/会社員
2018-07-18 18:04

選んだ理由

今の仕事を選んだ理由、
それは、就活生の時に付き合っていた東大生の彼に少しでも近づきたかったからです。
頭の良い彼に見合う女になりたい、同じ職に就いて少しでも彼のことを理解して、支えてあげたい!という思いだけで、今の仕事を選びました。
でも当時の私は普通の大学に通う、頭の出来も普通…むしろちょっと悪いくらいの学生。さすがに同じ会社に入るのは無理でしたが、同じ業界の別の会社に派遣社員として入社することが決まりました。
結局、大学卒業前に彼とはお別れしてしまったので、彼と仕事の話をすることはもちろんなく、私がこの仕事を続ける意味もなくなり、辞めようか悩んだことも多々ありましたが、
2年目に正社員になったこともあり、なんだかんだで今の会社に入って今年で12年目になってしまいました。
ということで、選んだ動機は不純でしたが、今の仕事を選んで良かったなぁと今は思えています。

まゆゲ

女性/40歳/埼玉県/会社員
2018-07-18 18:04

案件

皆さまお疲れ様です。
初めて書き込まさせていただきます!

今日の案件について、私が選んだ理由は「やりがい」です。

私は大学を卒業してから都内のある企業で働いていました。「誰もが羨む」訳ではありませんが、ある程度名の知られた上場企業で、給料も高く、申し分はなかったのですが、転職を決意しました。

元々今就いている仕事に興味はあったのですが、なかなか決断ができなかった時、ふと、自分が定年を迎えた時のことを想像してみました。定年を迎える年齢になって、部下から花束などをもらって、それまでの自分の仕事を振り返った時に、果たして良い仕事人生だったと胸を張って言えるかどうか…。
それが転職を決断した理由でした。

転職をして、都会から一気に田舎になって、年収も大幅ダウン。
周りからは何でそんな選択しちゃったの?とか、都落ちだとか言われたりもしますが、今の仕事はとてもやりがいがあり、毎日活き活き楽しく働いてます。
幸せ。

もちろん、辛いこともたくさんありますし、前職とのギャップで不満が溜まることもいっぱいあります。今が楽しくても家族が増えたりすると後悔することも多々あることとは思いますが、その時はその時、全力で悩んでまた何かしらの選択をしてまいります。

何よりも良かったのが、電車通勤から車通勤になったので、ラジオにすっかりはまり、スカイロケットカンパニーで本部長と秘書に出会えたことです。

おじん

男性/38歳/栃木県/公務員
2018-07-18 18:03

志望動機

一番は「子どもが好きだから」。
でも、もちろんそんなの最低条件だし、それだけじゃやっていけません。
いま、この仕事を続ける理由は、「人が人になっていく過程に携われるのが楽しいから」ですかね。
「いけないことをしたらゴメンネって言わなきゃいけないんだ」とか「友達に優しくすると、相手も喜ぶし、そうすると自分もなんだか嬉しくなるんだ」とか、心の成長を見守ったり。
「ハサミを握ってグーパーすると紙が切れるんだ」と身体の成長を見守ったり。
生まれて数年の人間が、より人間らしくなっていく姿を見られるのはとっても楽しいです。

「こういう時はこうする」とマニュアルもないし、教えればすぐにできるわけでもないし、一人ひとり発達段階も性格も違うし、どんな援助がベストなのか探っていくのはすごく大変だけれど、やりがいも大きいので、この仕事を続けていきます。

harumi

女性/37歳/東京都/保育士
2018-07-18 18:02

暑かった(´;д;`)

外で仕事してて少し具合悪くなりました
(´;д;`)

水分と塩分も摂っていたのに(´;д;`)

この暑さ

マジ卍

ナイス30'S

男性/45歳/宮城県/奥州の営業マン
2018-07-18 18:00

出勤ボタンとは何ですか

先程の電車の隣の人「出勤ボタン」が見えた話
大変参考になりました。
というのも、アプリで秘書室しか見たことなかった。
出勤ボタンはどこだ?

改めて「出世の仕方」を見てみたら マイページの中にあると書いてありました。
早速、出勤ボタン押して5ポイント頂きました。
ありがとう。

神奈川ケイン

男性/66歳/神奈川県/無職
2018-07-18 18:00

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。前職になりますが私が選んだ理由、それは婚活です。
まず、自分は何をしている人と結婚したいか考え、その会社に就職をしました。友達の紹介とかで氷山の一角を見ても仕方がない、やはり分母は大きい方がいいと思ったので!

さくらんぼさく

女性/42歳/東京都/会社員
2018-07-18 17:59

案件

みなさんお疲れ様です。
パティシエになりたかったけど料理の道に進んだのは、パティシエは儲からないからです!
高校の三者面談で先生から、儲からないからやめときな、それより料理に進んだ方がいい!料理ならお菓子も勉強できるし、なにより15年くらいたったら間違いなく景気が良くなって、その時まで修行して腕を磨きなさい!これからフランス料理の時代が絶対来るから!と半ば強制的に軌道修正しました。
すごくパワフルな先生で妙に納得してしまったのですが、最近ではジビエ料理が認知されたり、グルメな人が増えたり、なにより東京オリンピック開催が決まり確かに時代が来ている感はあります。
あの時の、先生の先見の明すごいなぁと思います。
お菓子屋さんでも儲かっている人も僅かにいますが、商品ロスとか大変みたいですね。

チャムネコ

男性/35歳/東京都/料理人
2018-07-18 17:58

志望動機案件

お疲れ様です。

今の仕事を選んだ理由は、募集要項にネイル可と書いてあったのが決め手です!
これ重要なんです。
私の唯一の趣味。
ネイルができないなんて、寂しすぎます。

印刷関係の仕事ですが、一人で黙々と、人と接することなく、ストレスなく、ネイルを楽しみながら頑張れます。
今までやってきたパートの中で一番長く続いています。

れーこ

女性/53歳/千葉県/パート
2018-07-18 17:58

志望動機

私が、看護師を選んだ動機は海外ボ
ランティアに活かすためです。

しかし、今までカンボジアと南米の貧困をみてあまりの人の多さにめげてしまっている現在です。
今は、全国どこにでも働けるメリッ
トに資格をいかして色々な病院に転職してます。

職業欄は、えらい事になっていますが、私的に色々な病院で働いている方が臨機応変に動けるのでいいのかなーとしながら、毎回面接が大変です。

ブラッドショー

女性/36歳/群馬県/看護師
2018-07-18 17:54