社員掲示板
案件
「マジ卍」です(笑)最近の若い人の意味とは違いますけどね。材料を順番に組んでいくと最後まで組めるはずなんですけど、たまに途中上下逆にしておかないと組めない状態があってこれが卍組です。まぁ組み辛い状態と言うか、現場で
「これ卍じゃないですか?」
「マジだな〜卍だなぁ〜」みたいに言ってます!
わかりやすく言うと秘書とピストン西沢が卍組です(笑)
埼玉んぼー
男性/42歳/神奈川県/大工
2018-07-26 12:34
あんけん
おはようございますが長いので、おっすとする。略し過ぎ(笑)
旧海軍の話。
シン・かぶと丸
男性/32歳/東京都/目指せSRCお気楽ノムラ係長!
2018-07-26 12:32
業界用語案件
お疲れ様です。
書き込みを読んでいて、皆さん色んな業界用語を使っていることに驚きました。何だか秘密の暗号みたいでおもしろいです(^^)笑
私の職場にはこれといった業界用語はありませんが、社会人になってから『ミーティング』のことを『MTG』と略すことを初めて知りました。
最初メールにMTGと書かれていたときは何のことか全然分からず、TKG(卵かけご飯)の仲間か何かかと思いました(笑)
今日の放送も楽しみにしています(^^)
愛の嵐
女性/34歳/滋賀県/会社員
2018-07-26 12:19
案件(^^)/
最近知ったんですけど、よくテレビで誰々のバーターで呼ばれましたって言ってますけど、
あのバーターって、束で呼ぶ、そのタバをひっくり返してバーターなんですね\(^o^)/!
バーターって英語かなんかだと思ってたんでビックリしましたー(*^^*)!
ディンプル
男性/44歳/東京都/商社営業
2018-07-26 12:15
業界用語
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま!
おつかれさまです!
本日の案件。
わたしは某、百貨店に勤めていました。
その時に教えてもらった業界用語。
お昼休憩の隠語は《キザ》です。
漢字で《喜座》と書き、《喜んで座る(お昼だ!嬉しい〜)》という意味からだそうです。
yUKKA
女性/39歳/千葉県/派遣
2018-07-26 12:11
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れさまです。
業界用語ではないのですが、以前某マスコミ系会社に在籍していた時、よく部長クラスの方々が雨が降ってくると「めーあーりーふー」(雨降り)と言ってました。
天候次第でスポーツ速報等の仕事量が左右されるため敏感だったみたいです。
でも一番面白かったのは、買い出しに行く際ある上司がほぼ毎回頼む「水」です。
実はこの「水」ミネラルウォーターを指してる訳ではなく黒霧島を指しているんです。
部長達にバレない為の隠語でした。
今思うとぶっ飛んでましたが、面白いおじさん達が多く、ここでユーモアを学んだんだと思います。
チャロウタ
男性/37歳/茨城県/会社員
2018-07-26 12:03
疲れてるんだよ(´・ω・`)
7月24日の議題が23日(月)だったり、今日のホームの本部長の格言が7月25日(木)だったり…
スタッフさんもお疲れなのね(´・ω・`)
ナイス30'S
男性/45歳/宮城県/奥州の営業マン
2018-07-26 12:02
77の2
市町村合併のシステムを作ってた頃、よく専門用語がありました。
77の2?
ん?なんだろう
『離婚の際に称していた氏を称する届(戸籍法77条の2の届)』
離婚の際、原則元の戸籍(婚姻前)の氏に戻るそうです。昨今、戻る事で会社の中の更新手続きとか銀行とか色々ありますから 氏はそのままにしておく事が多いそう。その為の戸籍法です。戸籍係は言います。『そういう時は77の2届けを同時に出してください』と。
専門用語というよりは法律用語でしょうか。
それでもシステム化を行う上では事由項目の用語として必須な用語でした。
昨日、区役所で再び聞いたとき
「あぁシステムで使ってたなぁ」と十数年前にフラッシュバックしました。
司法決着は長い夏を過ぎて秋めいた頃へと続きます。
紙切れ一枚は重いねぇ〜...。
(╹◡╹)
----/--歳/----/➰..。
2018-07-26 11:48
楽曲と天気の話
月曜日にかかった赤い公園の「闇夜に提灯」
水曜日にかかったceroの「Summer Soul」
スカロケで聴いてからすっかり私の超お気に入り楽曲になりました
ラジオを聴いてると知らない音楽に出会えて、これはこれは嬉しい出会いです
今日は少し曇っていて過ごしやすいですね
雲よ、ありがとう。
太陽一つでこんなに暑くなって生活に影響が出るのだから、太陽はやはり偉大な存在だなぁと最近つくづく思います。
ちひろんぱーす
女性/29歳/千葉県/会社員
2018-07-26 11:42