社員掲示板
本日の案件
初書き込みです。
本日の案件ですが、気のない男性にボディタッチをする女性、理解できません。
女性慣れしているかをチェックするにはいい手段かもしれませんが、無垢な日本男子を期待と失望に陥れるこの行為、許せません。
刑法で取り締まるべきだと思います!!
自画自賛おじさん
男性/29歳/東京都/学生
2018-08-13 17:48
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です!
理解できない価値観、
「彼女(奥さん)が下着購入のとき、お店に一緒に入ってきてしまう男の人」です。
うわっ!ってなります。笑
全然構わず入れる男の人、どういう気持ちで入ってこられるんですか、、?
ちなみに本部長、秘書はどうですか?
もりもりもりえ
女性/33歳/埼玉県/公務員
2018-08-13 17:47
案件:要注意!
お疲れ様です。
先ほど「かなきち」さんが投稿されてましたが、ワタシも電車内での女性の化粧は気になります。
正面に座った女性が化粧を始めると、目のやり場に困ります。
ああいう行為は、マナーとしてやらないように気を付けないと、海外旅行で大変な目に遭う恐れがあります。
特にヨーロッパ諸国では、人前で化粧する行為は、娼婦が客の気を引く行為と理解されるので、勘違いされて、その気の男性から声を掛けられますから、要注意です。
ヘタをすると「だって客引きしてただろ」みたいなことを言われて、ホテルへ強引に引っ張り込まれかねません。
人前での化粧は、やめましょう。
うっかり欧州でやっちまうと、大変ですから。
のんびりタック
男性/64歳/東京都/スカロケスポーツサイクリング部
2018-08-13 17:46
今日の案件
本部長、秘書、社員の皆様
お疲れ様です。
今日の案件ですが、
私は「主張をしてない風にみせて自分の意見を通せる人」です。
友達と鍋をしようとなった時の事。
何鍋にするかを決めてる時は、
うーん、みんなに合わせるーとか、
それ良いねーとか合わせてくるので、
キムチ鍋に決まったのですが、
いざ買い出しに行くと、
この鶏肉美味しそう、とか
これ見て!美味しそうじゃない?とか、
言ってきて、
気がつくと豆乳鍋になっていました。
で、みんなは何も疑問に思わずに帰りましたが、
私はキムチ鍋食べたかったので
なんとなく違和感を感じながら食べました。
チュウタ
女性/--歳/神奈川県/専業主婦
2018-08-13 17:46
本日の案件
みなさまお疲れ様です。
私ができないことは、同性で手をつないだり腕を組んで歩くことです。
プライベートゾーンが狭めな私は、ふいにそうしてくる距離感が近い人が苦手でフリーズしてしまいます。
仲が良さそうに見えていいと思いますが、私にはできません。
まよまよ(^-^)
女性/45歳/埼玉県/パート
2018-08-13 17:45
まさに今!
本部長、秘書お疲れ様です。
まさに今、目の前を走っている足立ナンバーのレンタカー…信号で止まる度にチュッチュしています。
なかなか激しく髪を撫でながらのチュッ!
どうしても顔が見たくて追い抜きがてら顔を見てやりました!
20点ぐらいの顔してなにやってんだよ。
どっか落ち着いた人目の付かない場所でやってくれよ!
どうしても言いたくて路肩に停めて報告させて頂きました。
あぁ〜スッキリした。
それでは仕事に戻ります。
ガブリエル64
男性/60歳/東京都/自営・自由業
2018-08-13 17:45
DAYS4
急にSOLのシングル鳴ったら何かと思ったらDAYS4の告知でした。
予約は既にしましたが、セカオワや千葉雄大さん等のインタビュー・過去の授業振り返りからどれを選ぶか気になります
過去3作持ってますが、学生の頃寄り添った言葉に感動しました
本部長の頃のも含まれるのは懐かしい気持ちになります。
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2018-08-13 17:45
案件
おつかれさまです!
わたしが理解できないひとは朝からナンパしてくるひとです。
会社が私服出勤だからといえども、これからどこいくのー?とか言われるとは?仕事だろ?と思います。
ゆうさんじ
女性/29歳/東京都/自営・自由業
2018-08-13 17:44
価値観の違い案件
本部長、秘書
お疲れ様です。
本日の議題、カレーのかけ方の違いです。
僕はダントツハーフ(カレー半分、ご飯半分)派です。
カレーの部分を食べたり、合わせて食べたり、白ご飯だけでも食べたいからです。
時にはぐちゃぐちゃに混ぜてしまう方もいますが僕的には白ご飯部分がないのが納得いきません。
皆様はどうでしょうか??
ハッピーアワー300円
男性/33歳/東京都/会社員
2018-08-13 17:40
本日の案件
なんでアレできるの⁈
って思ってる側じゃなくて、
思われてるかもしれない側です。
私はエスカレーターの空いてる側で立ち止まれる人です。
例えば東京ではエスカレーターは左側に乗って、右側は歩く人のために開けていますよね?(大阪では左側を空けます)
それで左側のエスカレーター入り口で行列ができていて、右側がガラガラだった時、私は右側を選んで立ち止まってエスカレーターに乗ります。
だってその方が行列に並ばずに、すぐエスカレーターに乗れるからです。
自分の後ろからエスカレーターに乗って歩いてきた人がいたら、そこは私も歩きます。
その人が急いでいるかもしれませんし。
でも、歩いてくる人がいなかったら、最後までエスカレーターに立ち止まって乗り切ります。
周りの人から見たら、「なんであの人立ち止まって乗れるんだろう?」と絶対思われてそうです。
そんな視線を感じながらも、「あとから歩いてくる人いないんだから、私はラクしてエスカレーターに乗るぞ…!」と最後まで歩きません。
エスカレーターは立ち止まって手すりを掴んで乗りましょうと、駅内のポスターにもあるほどです。
本来歩くと危ないはずなのですが、
現在エスカレーターの片側を歩く人のために空けるというのは当然になってるんですよね。
エスカレーターは右も左も関係なく立ち止まって乗るが当然の社会にならないかなぁと日ごろ考えてます。
まるゴジ
女性/33歳/東京都/主婦・アルバイト
2018-08-13 17:40