社員掲示板

  • 表示件数

怒り

怒りは第2感情だそうです。
認められないのが悲しくて怒っているのか、自分の事を理解してもらえず寂しくて起こるのか、心
の中に原因があるそうです。

私は今日はなるべく怒らないように過ごそうと思っています。何故なら娘の誕生日を祝う為に出かけているからです。怒りを上手にコントロールできる人間になりたいです。

miyukki-na

女性/54歳/東京都/自営・自由業
2018-09-13 16:22

これは

本部長、秘書、お疲れ様です。自分のこれ怒っていいですよね?は、日頃から、休みがちな人には嫌みを言わず、たまに、休みたいからと申請すると嫌みを上司に言われるです。普通なら逆な感じですけど、うちの職場の上司は変なのです。なので、真面目に出勤しているのが、バカバカしくなる時があります。

madao

男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2018-09-13 16:18

本日の案件、我慢なりません

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

本日の案件ですが、我慢ならないもの、あります!
それは上司の部屋の書類の山です。

今の会社に入って上司の部屋に挨拶に行った時、机の上に目を疑うような書類の山、恐らく50センチ以上は積まれています。その向こう側から顔を出した上司に一瞬びっくりしました。そして周りを見てみると、机以外の棚にも山が…

周りの人に聞くとどうやら昔かららしいのですが、片付けられない、捨てられない性格みたいです。
海外から来た同僚がそれを見て、驚いて写真を撮ってました。
書類は全部電子データでパソコンに入ってるのにもかかわらず、年に一度も見返さないであろう書類。どうにかしたいです。我慢できません。

お茶の小瓶

男性/43歳/埼玉県/会社員
2018-09-13 16:17

本日の案件

お疲れ様です。
私は飲食店で働いているのですが、食べ終わって帰る時に「ごちそうさま」の一言が言えない人です。せめて、会釈くらいはして欲しいかな。
つまり私にとっては大事なお客様になるのですが、いくらお客様でも飲食店の人間は奴隷ではありません。
飲食店で働く方ならこの気持ち分かってくれますよね。

週間中年ジャンプ

男性/51歳/千葉県/自営・自由業
2018-09-13 16:14

本日の案件

本部長、浜崎秘書、お疲れ様です。
本日の案件です。わたしは非喫煙者なんですが、吸い殻をポイ捨てする人に腹が立ちます。
昔、若気の至りで、吸い殻をポイ捨てした人に「落ちましたよ」と、落とし物感覚で拾ってあげたことがあります。すると「チッ!」と舌打ちされました。それで背中越しに「捨ててんじゃねーよ」と言いました。
今だったらしませんが、タバコのポイ捨ては怒ってもいいんじゃないかと思います。

シロノス

男性/43歳/佐賀県/自営・自由業
2018-09-13 16:12

案件

よし、
みんな、
怒りたいのはわかる、
でも、もう少し落ち着こう。

山田屋

男性/50歳/東京都/自営・自由業
2018-09-13 16:10

今日の案件

お疲れ様です。

特に仕事でイライラって事はないですが…

先日地元の後輩でもある取引先の社長と呑みに行って、そこで何故かモノマネ大会になりました。

後輩は今では僕しかやらないであろう「ジャック=バウワー」のモノマネがお気に召したようで…

会社に僕宛に電話をして来ては「ジャック!私よ!今どこに居るの?」とモノマネをやらせます。

暇な時は「クロエか?直ぐに大統領に現状を伝えてくれ!」と相手しますが、もう疲れます。

次やったら怒ります。

貴久&ガッパーナ

男性/47歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント (社長さん)
2018-09-13 16:08

案件

お疲れ様です。
私はナスが嫌いです。
妻もそのことは重々承知です。
もう15年連れ添ってます。
この間、夜ご飯でカレーライスを出されました。
いつもと違う感じの味が所々にしましたので、
一つそれを摘んで、これ何?と聞いたら、
妻はジャガイモを刻んだやつ、と答えたので
あーそうなんだ、と思い食べてたんですが、
なんかジャガイモにしてはニュルっとした感じと、
なんかコレあいつだ、あの紫のやつじゃないか?
と思い、もう一度問いただしたら、
妻は、ちょいキレ気味で、あー、これナス、ダメ?
子供たちにも野菜食べさせなきゃダメだからね!
と。
ちょ、ちょい待て、俺たちの15年は?
知ってるだろ?
ナス嫌いなの。。。
怒っていいですか?(°▽°)

山田屋

男性/50歳/東京都/自営・自由業
2018-09-13 16:08

本日の案件

本部長 浜崎秘書 リスナー社員の皆様  御疲れ様です


 社員食堂の店長をしております。

  パート社員の栄養士さんがこの秋に契約が変わり私と同じ社員になるそうです。
 8月初旬に「このままパートの契約のままだったら、退職したい」との旨を私の上司に相談したところ、私を飛び越えて上司と栄養士さんのお二人で決められたそうです。
 ちなみに今日この瞬間まで何の報告もありません。他のパートのおばちゃん達から「あの子社員になるの?」と噂話を聞いただけです。。
 そして明日は他の店舗にヘルプ勤務に行かれるそうです。もちろん、これも先ほど先方の店長からメールを頂いて知りました。上司の指示だそうです。。。

 僕は要らないのでしょうか?
 店長はその店舗を運営する為だけで、会社の運営には必要何のでしょうか?

 愚痴みたいで申し訳ないのですが、、怒りを通り越して、、、、あきれております。


 昨夜からそんなこんなで胃が痛い僕に、張り薬代わりのステッカーをくださいw
                                        しょう吉

しょうきちニャンコ

男性/55歳/神奈川県/会社員
2018-09-13 16:05

嘘つきの社長

私が働いていたレコーディングスタジオでの話です。
レコーディングスタジオなのですが、舞台音響の仕事もあり、ある日社長のお弟子さんから音響機材のレンタルの依頼がありました。
現場に出るものは事前に動作チェックをしてから車に積見込みます。
簡単なチェックは私がやったのですが、音響卓はこの現場の為に社長がわざわざ購入したものだったので、エンジニアではなくただのバイトの私には勝手がわからなく不安だったので、チェックをお願いしました。
でも社長は棚を作ることにご執心で(DIYが趣味)チェックする気配はなく、「チェックしてください」としつこく何度もお願いしたところ、ちょうどお弟子さんから電話があり、電話を切って一言「卓はもともとあるやつ使うことにになったって。だから大丈夫」と言いました。
次の日現場で荷下ろしをした際、お弟子さんが「あれ、卓違うじゃん」と言った時は血の気が引きましたねー。
もともと日常的に嘘つきでしたが、まさか仕事のことでも嘘つくなんて…。
後日、21歳の小娘が61歳のお爺ちゃんに泣きながらブチ切れ、今では仕事に呼ばれても断っています。

まつこロイド

女性/28歳/東京都/アルバイト
2018-09-13 16:03