社員掲示板
夕飯
鶏ひき肉入れた豆乳スープを煮詰めて(2時間忘れてた)豆乳おぼろそぼろを作ってしまいました。
こんなサザエさん的失敗初めてです。
豆乳おぼろそぼろ
なんかのコンビ名みたい。
とだなみ
女性/43歳/神奈川県/自営・自由業
2018-10-02 22:26
虫干し内閣
よほど人材が豊富みたいですね。
甘利馴染みのない方々が豊富ですね。
身体検査は大丈夫でしょうね(笑)
サービス残業中
男性/53歳/茨城県/会社員
2018-10-02 22:03
また台風
今週末も台風が来そうです。
3連休なのに。
行事もあるのに。
飛行機飛ぶのか?
停電しようが、滑走路が水浸しになろうが、火曜日には帰って来ないと(´・ω・`)
ブラックジャック463
男性/58歳/東京都/団体職員
2018-10-02 21:51
昨日から
青年海外協力隊の募集が解禁された。募集要項や派遣先の内容チェック。公衆衛生分野、感染、エイズ対策が個人的には魅力的。やはり、実務経験も3年以上が基本なので、どんなに病院が嫌でも3年間は我慢しないとなと。有償で経験積めるなんてやはり神だ\(^_^)/
ガーナの野口先生の感染症研究病院にいって、現地の人に色々説明してもらって、私、英語苦手だからよくわからないわと言ったら、ガーナ人が、あ、それなら、今、協力隊の人いるから、呼んできてやるよって呼んでくれて、お話する機会があって←久しぶりの日本語に感動w それはそれはみるからに優秀そうで経験豊富かつ美人な医師だった← 優秀な人が集まる中で、その中で選抜とか全く自信ないが。とりあえず、これを目指す。まあ、日本はNGO の支援のほうが、国より多いからそこからいってもいいと思うが。やっぱりいいよな、JICA 。
派遣内容読んでると教育が多いし。今選択科目で色々とってて、今日の授業は10人しかいない授業だったけど← レジメとかみながら、これを英語にしたらどうかとか、自分もいつかアフリカの教室や病院でちゃんと健康教育や、開発にかかわりたいとかばっか考えてた。春休みいったときは、学校で軽く手洗いの説明したり、教師の血圧測って、塩分控えろだの、水飲めだの説明はしたけど。病院でのワークショップも
見学はしたけど。もっとその土地ならではのことを理解して、その土地や住民にあった支援がしたい。協力隊なら派遣は2年。いいな。大変なこともあるだろうけど。自分人生、それやらなきゃ、死ねないと思う。
よしあゆ
女性/28歳/東京都/看護師
2018-10-02 21:49
ありがとうございます❗
今月から、スカイロケットカンパニーが、夕方5時から3時間放送になり、今までより、一時期も長く、拝聴できるのは、スカロケファンとして
嬉しい限りです。末永い放送をお願い致します。ちなみに、私は、浜崎秘書の、ファンですよ。本部長も、よろしくお願いいたします☺
のりさんママ
女性/60歳/埼玉県/専業主婦
2018-10-02 21:39
なんやかんや書いてても
前よりはマシな雰囲気は人や勤務時間からも感じています! 海外旅行兼留学が11月に決まっているため、延長出来ないのが残念!
麻衣子
女性/30歳/三重県/牛と海老の県
2018-10-02 21:32
黒色の濡れないサンダル
答えを聞くと、色も雨に濡れない両方重視して欲しかったと言われました。
サンダルに関しては女性サイズで黒が滅多ないのに、雨に濡れないとなると更にないのに(´-ω-`) ならスニーカーのほうが準備出来る‼︎となります!
麻衣子
女性/30歳/三重県/牛と海老の県
2018-10-02 21:30
山口着
前の福井の職場の狭さや物の無さが自分の中で恐怖になっており、今回もそうでないかと疑心暗鬼になってました。
30部屋の福井に対し、10部屋の山口の事務所の広さが同じぐらいでした!10部屋なら、この狭さ妥当!パントリーも食事場所から近く、台車8台や御膳などを運ばなくて良いーー!!明日聞きはしますが、恐らく氷の不足もないでしょうヽ(;▽;)ノ
麻衣子
女性/30歳/三重県/牛と海老の県
2018-10-02 21:25