社員掲示板

  • 表示件数

やっぱり

やっぱり半コーを押す書類は落としてはいなかったことがわかりました
もしかしたら今月はないって話なのかもしれないということがわかりちょっと焦っている自分がいました
はー今日確かめなければ、それで親になっとくできるように伝えて親が電話することだけは阻止しなければこの間一人の利用者の方が職員の方に言った一言とそのだめーじだけは阻止しなければ
たいへんだあ、はー結構やばいです

S.18

男性/27歳/埼玉県/障害福祉サービス授業就労継続支援b型作業所
2018-10-02 07:09

リスナー社員の皆さんおはようございます\(^o^)/

やしろ本部長、浜崎秘書
おはようございます\(^o^)/

スッキリ晴れました。気持ちいいです(⌒‐⌒)
昨日は大変でしたね。本当にいつもと同じがいいと感じた朝でした。
こんな日が続くといいんですが・・・・・
またしても新たな驚異が来そう( ̄▽ ̄;)

さあ!!今日も一日、いつもと同じに、ゆっくり、のんびり、元気に、笑って、頑張っていきましょう(^_^)/~~

谷やん

男性/71歳/千葉県/会社員
2018-10-02 07:08

どうせ…

ターゲットリスナーでは無いので…

1時間半から2時間になって…
2時間から3時間になって…

有名店が食べ放題やって潰れるパターンにならないことを祈ります。

中身がどんどん薄くなっているような気がしてなりません。と言ってもストレートの濃いままではダメなのかもしれませんが…

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-10-02 07:03

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。
昨日は、台風のお蔭で、朝の通勤に影響がありましたね。
家の近所では、金木犀の花びらが落ちて、オレンジ色の絨毯のようでした。
今日は『豆腐の日』
日付は、「とう(10)ふ(2)」の語呂合わせから。
最近は、夏バテ防止の効果も期待できる大豆タンパク質を手軽に摂取できるとして、健康食品としても注目されているそうです。
小さい頃は、鍋を持って、豆腐を買いに行ったことがあります。
さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2018-10-02 07:00

これからは。

映画とかライブの感想などは、
出来るだけエンタメ掲示板に
書くようにします。


間違えたらすいません。


芸能界では、大物さんの引退や
台風や地震が多いですね。


台風さんは、もういいです。
((((;゜Д゜)))
葉っぱのお掃除だけは、大変
なのでもういいです。





人間なかみが大事

女性/54歳/東京都/自営・自由業
2018-10-02 06:51

あれ?

3時間化に伴い…番宣なくなったのか…。

番組より面白かったのにな…。

労働時間も伸びるし…仕方ないね。

でも、本当に面白かったよ(*´ω`*)
今まで遅くまでありがとうございました!

(*´ω`*)

世田谷のいちろう

男性/50歳/東京都/運送業/個人事業主
2018-10-02 06:39

名前

報道ステーションやnews zeroでアナウンサーが変わりました。報ステでは小川アナ寺川アナ、zeroでは村尾さん、ラルフさんが卒業という形でいなくなりました。
番組名だけ残って中心的な出演者がいなくなってしまったら同じ番組名であってもまったく違う番組なんじゃないかなーと思いました。
本部長や秘書はどう思いますか?例えばスカロケという名前だけのこって来月から違うパーソナリティに変わりますとなったらどんな感情ですかね。

さとしまる

男性/30歳/東京都/会社員
2018-10-02 06:26

おはようございます☀️

昨日は初の3時間、お疲れ様でした!

ところで、
秘書室の写真に写ってる食べ物はなんですか??

めぐも

女性/36歳/神奈川県/犬の美容師
2018-10-02 06:25

おはようございます。

おはようございます。

途中までは、聞いてましたが、
3時間近くやっているので、
何がしらコーナーは、
有るのだろうと思ってました。

タイムラインが、中に入った感じ
ですか?

某局も、10分延長なので、、、
あちらもどう変化してくるか、
楽しみです。(^-^)

今日も良い一日を。

人間なかみが大事

女性/54歳/東京都/自営・自由業
2018-10-02 06:20

オポジーボ

『仮に体重67kgの男性が2週間に1回、1年間の治療を続けた場合、かかる薬価は約3500万円にも及ぶ。』

2016.4.10 がん治療「革命」の旗手! 夢の薬「オプジーボ」はこんなに効く より引用


新薬開発に時間が掛かり薬価に反映してしまったという。保険が効いたとしても1000万円は掛かるだろう。今はどうだろうか。

人類は不治の病を幾つも克服してきたのだろう。癌もそうだった。ただ、、どうなんだろう。癌患者は早期発見され早期治療が始まり、そして死亡率ナンバーワンに君臨していく。

自然治癒力を忘れていくヒト。
弱くても死にかけても生かされる現代。
パペットのように点滴を何本も刺し、
ヒトは何処へ向かっているのだろう...。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-10-02 06:10