社員掲示板
保育園無償化
これに伴い、
産休明けて本当に働きに出ないといけないお母さん、
本当に必要な人が預けられない事態にならないか心配です。
バトンタッチ
女性/41歳/東京都/栄養士
2018-10-24 19:01
保育士の問題
お疲れ様です。
保育の問題ですが、ほんと現場の保育士は疲弊してるようです。
市立と公立で違ったりもあるみたいですが、私の周りで働いている保育士さんたちは、ほとんどみなさん愚痴しか出てきません。年々多様な子が入園してくるものの保育士の待遇や人員配置など変化がなく、話を聞いている限り、保育士は奴隷なのか?って客観的に感じてしまいます。
親や子どもに罪はないので、先生たちも我慢しながら働いているようです。
制度設計の問題なのでしょうか。
ほんと両輪ですよね!
環境が変わることを願います。
鎌ケ谷のKAZ
男性/43歳/千葉県/こてこてのTFMのリスナー、福祉系のお仕事
2018-10-24 18:59
本日の案件
私はよく貸す側になります。といっても何百円の世界です。私が思うに「百円単位のお金の貸し借り」ならありかと思います。本当に仲のいい人だと貸したとしてもあげるつもりで渡します。本当に仲のいい人だったら先を考えて千円以上は貸さない!お金に困っている本当の友達がいたらあげる!「返さなくていいよ!がんばれ!」といって。
東京ガードマン
男性/29歳/埼玉県/会社員
2018-10-24 18:58
ニュース調査部をきいて
奨学金という借金をして大学や専門学校に通う人はたくさんいますけど、借金してまで子どもを保育園や幼稚園に通わせる人はほとんどいませんよね?
幼児教育の無償化って本当に必要なのか不思議に思ってしまいます…
白猫
女性/37歳/埼玉県/派遣
2018-10-24 18:57
借りたのではなく、貸した話です
友人が、一時期お金に苦労していた時に、40万お金を貸しました。取りあえず、余裕が出るまで返さなくてもいいと言って渡し、相手は来年にはきっと返すと言ったので、気長に待ちますと返事しました。それから3年ほど経って、今も何かと資金繰りに苦労しているのを知っていたので、私から「あのお金はもう気にしなくていい、あげたものだと思っている」と伝えたところ、彼のプライドを傷つけたのか、「金持ちだな!!」と言い捨てられました。少しでも負担を軽くしてあげたかったのですが、逆に気まずくなってしまいました。どう伝えればよかったのかな、と今も思います。友人関係は続いていますが、ずっとそのことが気がかりになっています。
えがおねこねこ
女性/53歳/神奈川県/自営・自由業
2018-10-24 18:57
本日の案件
次女を産むとき病院に払う金がなくて、無人契約機に駆け込み金を借りました。
すぐ出産のお金が入って返しました。
ダウンシフト公務員
男性/48歳/香川県/オリーブ農家
2018-10-24 18:54
本日の案件
皆様お疲れ様です。
大学の同期のA君にお金をいっぱい貸しました。A君は遊びすぎて留年し、4年の奨学金が出ず、学費を払いながら生活していました。私は新入社員だったので飲み会では多めに出し、金がないから2万貸して欲しいと言われれば3万貸してあげました。そんなA君は借りた金はすぐに返してくれたので、私も全然気にしてませんでした。
今年のGW、公務員になった彼に呼ばれ遊んでいると、連れて行きたいとこがあると言われついていくと、そこは銀座の寿司屋さん!おまかせで頼み、おおよそ4万程の会計だったと思いますが、彼が全て払ってくれました!
基本お金の貸し借りは良くないとは思いますが、例外もあるなーって実感しました。
おちびちび
男性/30歳/東京都/会社員
2018-10-24 18:53
親に感謝です。
みなさまお疲れ様です。
初投稿です。よろしくお願いします。
ぼくは6月末に新卒で入社した仕事を辞め、やりたい仕事に就くための講座に通いつつ、転職活動をしていました。
夏には内定をもらえるように動いて、ほぼ内定だと先方の人事の方からも言われていた会社があったんですが、採用計画の都合で落ちてしまいました。
手応えがあっただけに、モチベーションが落ちてしまいました。一人暮らしのためだんだんと生活費が底をつきかけたとき、母親からお金を借りました。
その時母親から励まされたおかげで、やりたい仕事をするためにもう一踏ん張り。結果、やりたい仕事に就くことができました!
思春期の頃はケンカばかりしてましたが、心から感謝の気持ちを抱きました。
絶対に借りた分は返します。そして旅行にでも連れてってあげられるように仕事頑張ります。
アガペ
男性/33歳/東京都/会社員
2018-10-24 18:53