社員掲示板

  • 表示件数

貸した金

貸したという書き込みをみかけますが、私も貸した側です
給料や家計からと引き伸ばしたい気持ちも分かります
趣味や友人との遊びに使うならばはお互い様なので言えません
書いてる時点で立場は下じゃないかと恐れてます
貸したら返ってこないは薄々分かってます

よく会社の人に「車もってない、タバコや酒・ギャンブルやらない、旅行も人より安く行けるなら一番お金もってる」と言われますがいう程ありません
来年ある友人の結婚のご祝儀・親が退職し半年経ったので真面目にお金を貯めようと試行錯誤はしてるんですけどね
定期貯金を貸す目的で数回にわけ60万使った時点で、悟りを開きました

貯めるつもりなら今ある楽しみや趣味を全てやめて、使うのは最小限にするが妥当かもしれません

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2018-10-24 18:51

本日の案件

皆さまお疲れさまです。

私は7年前に借りた奨学金を返済中です。
社会人からの学生だったので貯金があると思いきや……私には全く無し!貯金ゼロ人間!
ってことで200万。
成績はそこそこ良かったので無利息で借りれました。
今もゆるゆる~っと返してます。
あと8年で完済。
それまでは新しい借金が出ないよう頑張ろ~!

サワ

女性/38歳/東京都/医療職
2018-10-24 18:49

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様 お疲れ様です。

10代の時、彼氏に「自分がお金を貸して!って言いはじめたら、別れのサインだから。」と言われた事があります。

彼いわく、お金を少しでも借りだした人間は信用しちゃいけない。男が女にお金を借りだしたら、もう愛じゃないから。幸せにできないから。との事でした。

その彼とは、違う理由で別れてしまいましたが、彼と別れた後も、この事を心にとめて人と付きあう事にしてます。

メメント

女性/47歳/神奈川県/会社員
2018-10-24 18:49

お金を貸す、優しさってなんだろう…

おつかれさまです。
今日の案件、
先ほど、マンボウさんがおっしゃってました、
困っているひとにお金を貸すのって、
本当の意味での優しさなのでしょうか。

ある意味、相手のためにならないのかなと。
真面目に考えました。

さらには、自分のためにもならないのかなと…。

人間って弱い生き物。

難しいですね(^^;

マンボウさん、浜崎さんどのように思いますか?






クロネコ84

女性/41歳/広島県/会社員
2018-10-24 18:49

貸し借りは大嫌い

私もお金と縁の関係ってあると思います。
貸してって頼まれたらあげる。
繋がっていたいと思えない人から言われたら
断っちゃいます。

男性/33歳/茨城県/会社員
2018-10-24 18:49

仕事が癒してくれることもある

本部長、秘書、社員のみなさま、お疲れ様です。
趣味や仕事の話題がでておりましたので、書き込ませてください。

仕事を始めて8年目、仕事は好きだけど色んな壁にぶつかったり、疲れきってしまうのとも多々。
好きでなった職業だし、楽しさも感じるけど、正直割に合わないなぁ、なんて思うこともあります。

だけど先日の結婚記念日に待望の赤ちゃんを流産してしまいました。
悲しくて悲しくて、沢山泣いたけど次の日も当然仕事。
だけどその日に限って認知症のおばあちゃんがあたたかい言葉をかけてくれたり、元気になった患者さんが会いに来てくらたり。つらいつらい時期を超えた患者さんの妊娠が発覚したり。
気付けば笑えてる自分がいて、あっという間に1日が終わりました。

まだまだ完全に立ち直れさるには時間ぎかかりそうだけど。
やりがいか待遇か、それぞれに仕事に求める条件は異なると思いますが。
しんどいことも多い仕事、だけど自分を救ってくれることもある!!
素晴らしい人になれなくても、誰かのためになれて、この仕事しててよかったなぁと思えることがあればいいのよって、恩師の言葉を思い出しました。

明日もがんばろーっと。
ありがとう、スカロケ。

身軽なペンギン

女性/37歳/茨城県/会社員
2018-10-24 18:48

案件。

みなさんの書き込みを、見てると、前の職場で、私を心配してくれた、現場監督を思い出しました。
あのときは、『この人 なにを話してるのかな?』と受け止めてたけど、元気にしてるのかな?
本部長、秘書、ありがとう。
バクホン楽しみにしてます。

働きすぎのミモザ君。

女性/53歳/茨城県/会社員
2018-10-24 18:47

初めての仕事とプレッシャー

秘書、本部長、お疲れ様です!
初めて書き込みます。

私は女現場監督24歳です。
入社2年目ですが、去年1年間は研修だったので、現場ではほぼ新入社員です。
毎日わからないことだらけで、でも、周りの上司や職人さんに迷惑をかけたくない、期待に応えたい、という気持ちが強く、自分で自分を追い込んでしまい、現在お仕事お休み中です。
最近は復職に向けて心身ともに調整中なのですが、ひとつ迷っていることがあります。

復職後、内勤に入るか、それとも、現場に戻るか…
現場は、3K(臭い・汚い・危険)と言われるような場所ですし、体力的にも大変ですが、とても楽しくお仕事していました。
でも、現場に戻ってまた同じようなことになってしまったらと思うと怖くて…
内勤に入って仕事をした方が良いのかな、とも考えています。

こんなこと、自分で決めなくてはいけないことなのですが、秘書・本部長だったらどうしますか?

一意見として聞きたいです。
よろしくお願いします。

こす

女性/31歳/千葉県/会社員
2018-10-24 18:47

案件

本部長、秘書、社員の皆さまお疲れさまです

私は親に専門学校で留年した1年分の学費と生活費を借金してたはずでした。

でも返済しなくていい事になりました。

理由は、他の兄弟は最初から四年制大学で留年した私と同じだけお金がかかっている事、むしろ大学よりカリキュラムがギッシリの専門学校でバイトも出来ずかなり切り詰めた生活をしてた事を分かっていてくれた為です。

社会人になりお金を稼ぐ大変さを知り、1年分の借金の大きさをヒシヒシと感じていた為泣きました。

親が出してくれた学校で取れた資格で仕事をしてせめて4年分の学費の元を取るくらい働いてやろう‼︎と決意した日でもありました。

それから10年以上。
もうきっと元は取っているけどまだ働いてます。笑

ぽん3号

女性/41歳/東京都/学生
2018-10-24 18:46

案件

お金は貸す側になることがずっと多いですが、親しい友人に貸したときほど強く催促するようにしています。

ほっといた間に記憶があいまいになって、返した返してないとかなって、仲が悪くなるのが嫌なので、お金の貸し借りは、なるべく早く解決したいです。

逆にそれほどでもない人に貸すときは、半分あげるつもりで、あまりにだらしなかったら、付き合うのやめればいいかぐらいの感じで貸してます。

ゴーゴーマイノリティ

男性/34歳/神奈川県/会社員
2018-10-24 18:46