社員掲示板

  • 表示件数

今週のオレ流

【 コーヒー牛乳好き 】

銭湯の湯上がりはコーヒー牛乳と決めています。

フルーツ、とか、
イチゴミルク、とか、
協力なライバルをものともせず!

昔は白牛乳を飲む大人が不思議でなりませんでした。「なんで風呂屋まできて普通の牛乳なのか」と。

でも、大人になると「よし!牛乳!」と決めて牛乳を飲む機会そのものが少なくなるし。たまに飲む白牛乳はとてもうまい!(←飲んでるんじゃん(笑))

しかし、あえて今後はコーヒー牛乳 基本で。

ちなみに。

最近、ペットボトルの『上島珈琲店 ミルクコーヒー』が、とても お気に入り(*´∀`)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-10-25 01:03

友達と

コード化、カテゴリ化はクソだ、ごみだとラインをしながら、ひたすらコード化を見返し、カテゴリー化を修正、またその繰り返しをしていたら、よしあゆ、全然話違うけど、ホーキンス博士の遺作が面白そうだよとリンクを送ってくるあたりが私のいい意味でお堅い友人だなと思うw 今、神は存在するのかとか、人口知能と人類はどちらが賢いかとか考える気力はないわww  
しかも、それ読む元気ないと言ったら、だからはやく研究終わらせて読みたいとか言いやがるww彼女も、私と同じ看護アンチ組であるがほんとに好奇心旺盛で、勉強家で優秀だなと思う。お互い看護にいるのはもったいないから、いつかお互いほんとに好きなことやろうね。

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2018-10-25 01:02

コード化、カテゴリー化、

コード化、カテゴリー化、コード化、カテゴリー化の繰り返し。コード化はいかに、自分の価値観を捨て、相手の意図を正確に完結に文章化するか、カテゴリー化はいかに自分のもっている概念、知識で分けないかということを求められ、久しぶりに本気で逃亡したいわ。これをやっていかに自分が人の話を聞きたいように聞いているかということがわかったわ。あと、逆に質的研究は量的研究よりもいっそう倫理観が問われるね。ほんと、まぎらわしいデータ改ざんしたくなるもの。研究をやってよりいっそう質的研究でよく調査される心理とか精神医療分野は信用ならないなと感じるw 
二度と質的研究なんかやらない。

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2018-10-25 00:53

今日の鼻歌

【 グラマラス・ライフ / シーラ・E 】

高校3年か、社会人1年くらいか。
いきなりヒットチャートに飛び出た感じでした。

ラテン系の美人さん。
実は歌手デビューの前から、希代の名パーカッショニストで『ティンバレス』っていう打楽器の名手。

叩きながら歌うところが、カッコ良かったです。

もう、イントロのフレーズが一度、聞いたら忘れられないくらい印象的で。

今でもこのフレーズを口ずさむと、掃除、窓拭き、その他、鼻歌としては単純作業に絶大な効果があり、とてもはかどります(笑)

それゆえに、当時は、後に続く曲をシーラが出しても、この曲のキメフレーズの残像がぬぐいきれず、
典型的な『一発屋』の構図を呈してしまいましたが。

まぁ、歌がうれなくったって、パーカッションの仕事はいくらでもあったわけで。その後はあの『プリンス』のサポートで、ドラムやパーカッションを担当していました。

そういえば、
この曲が出る2年くらい前に、高中正義さんの横浜スタジアムのライブで来日していたのを生で見たことがありました。

ナラダ・マイケル・ウォルデンというやはり、ドラムの名手が高中さんのアルバムをプロデュースして、シーラもバンドメンバーの一人だったんです。

このバンドにはTMスティーブンスという有名なベース奏者も参加していて、実は凄いメンバーだったのですが、当時の僕はまったく知りませんでした。

当時はナラダもシーラもスティーブンスも、みーんな垢抜けない田舎のおじさん・おばさんみたいな感じだったんだけど。

プロデューサーのナラダはその後、アレサ・フランクリンや、ホイットニー・ヒューストン、マライア・キャリーでヒットをバンバンだして売れっ子プロデューサーになりグラミー賞を獲り。

TMスティーブンスも、ド派手なメイクと衣装で売れっ子ベーシストになり。

シーラは『グラマラス・ライフ』がバカ売れ。

みんなカッコよくなっちゃって、
やはり派手に売れると、カッコも良くなるんだなぁ、と思って見てました。

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-10-25 00:53

あんけん。

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、毎日お疲れ様です。

私の職場の、before after…

今年、スカイロケットカンパニーが2時間から
3時間へ放送時間を大改革する半年くらい前に…


弊社でも大改革が行われておりました。


代表取締役が変わりました。


トップが交代した事で、当社の経営方針に
大幅なテコ入れも加えられている現状です。


改革の成果は、もう暫くしないと表れないかもしれませんが、冬のボーナスが大改革で2倍くらいに増えてくれることを祈っております。


ボーナスが増えてくれると、好きな野球観戦もリブワーク藤崎台からヤフオクドーム、そしてマツダスタジアム…と少しずつかもしれないけど、明治神宮野球場に近付けるのではないかと思います。



ちなみに、代表取締役が交代した日、
私は川島学園の卒業生と思われる方に会いに行くため、県立鴨池球場へ向かっていた途中でした。

くろやん

男性/47歳/宮崎県/会社員
2018-10-25 00:51