社員掲示板
感激する歌声
最近カラオケバトルを観始めて、海蔵亮太さんの存在を知りました。
透明感があって、優しくて力強くて真っすぐな歌声に大感動!
世の中の全てのシンガーの中で、一番好きな声かも。のび太みたいな丸眼鏡は若干気になりますが・・・^^;
どうやら来月、埼玉でインストアライブがあるみたい! 先に知れて良かった! 終わった後に判明しなくて良かった(笑)
楽しみすぎるー!! 子連れだから最前列ゲットは無理そうだけど・・・絶対に行くぞーーー☆
点数を気にせずに伸び伸びと表現する姿を、楽しみにしています♪
ちなみにライブの翌日、私は他県の機械採点の大会に出場します。海蔵氏には全然及びませんが、こちらもがんばる・・・。
若作りの、ま~
女性/41歳/埼玉県/自営・自由業
2018-10-28 15:38
馬鹿ばっかり…
昨夜から今朝にかけての渋谷にて…
ハロウィンの仮装混雑する中、軽トラックが取り囲まれ、荷台に乗り込まれた。運転手が危険を感じて脱出すると群衆が軽トラックを横転させた。運転手の被害届により器物損壊容疑で捜査中とのこと。
女性が乱暴される被害で3名、盗撮と痴漢容疑で各1名の計5名が逮捕された。
猿以下の馬鹿に期待してもモラルなど無理、いっそハロウィン禁止条例でも作って罰則規定を設けて縛らないと… 本当に美しい国ニッポンだわ‼️
FUJI2
男性/67歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-10-28 14:56
1/2
カロリーの話ではありません。2連です。
昼休まで来ましたが、進捗は例によって午後から巻いていくしかない有様。上司に目標を嵩上げされたついでに自分でも途中点での目標値を上げてしまったワケで、ちょっとやりすぎたと後悔するも後の祭り。半年間その値でやるしかなくなりました。そもそも、目標とノルマの境ってあいまいなんですよね。個人的にはほぼイコールだと思ってます。残業も正直ノルマ未達で帰ると怒られるからですし、だから遅くまで残って達成してもそれはそれでまた怒られるし。
そんなこんなで早速折り返し地点、まずは今日のあと半分だけ頑張ります。
ちゃがしき
男性/32歳/神奈川県/会社員
2018-10-28 14:24
明日の競馬談義
明日の本部長の競馬談義は、本部長が競馬を始めたきっかけとなったロードクエストが2年1ヶ月ぶりに勝利したから、熱く熱く語るだろうな〜(^。^)
本部長、儲かったのかな?
ステッカーをリスナー社員全員にプレゼントできるぐらい勝ってることを願います♪
(*´ω`*)
世田谷のいちろう
男性/50歳/東京都/運送業/個人事業主
2018-10-28 14:11
本部長の存在が、生きるモチベーション!
長いこと神保町に住んでいながらなかなか本部長にお会いできず、きっといつかは・・・っと願い続け
その瞬間は、なんとも突然におとづれました!
昨日みずほ銀行の前で信号待ちをしていると通りの向こうに後光が射して・・・
思わず「本部長〜〜〜!」と叫んでおりましたw
本部長は、めっちゃ丁寧に「ありがとうございます!」と。
一瞬でしたが、会話のキャッチボールがありましたねw
私はチャリだったので、その出来事は一瞬でしたが、感動でした!
本部長は、古本祭りに向かわれたのですか?
今までは本部長にお目もじすることが、生きるモチベーションでしたが
それが叶ってしまった今、次回本部長にお会いできたのなら三幸園の餃子でビール飲みながらお話ししましょう!
目標がバージョンアップしました!
よろしくお願いします!
あおかげ
女性/61歳/東京都/会社員
2018-10-28 14:02
秋晴れですね
爽やか~ですね
毎度利用するコンビニのお姉さんに顔を覚えいただけました。
このコンビニのお兄さんもお姉さんも、いい人揃い。
また夕方も行っちゃいます。
花うさぎ
女性/50歳/埼玉県/お世話係
2018-10-28 13:49
報告
【 報告は私情・私見をまじえず、見たままを伝達すべし 】
これまた例の「佐々淳行さん」の言葉です。
例えば、何かマズい事態を上司に報告する時。
ついつい「いや、私は止めろって言ったんですけどね」などと、尾ヒレをつけたくなるもの。
かく言う、私も(。-∀-)
月に一度、月例の営業内容について報告をするのだが。予算に達してればよし。予算に足りない時は、最大限、数字は良い風に解釈し、てか、言い訳に使えるデータばかり収集しては、くどくど核心をつかない文章ばかり書いています(笑)
いかんいかん(*´∀`)
1970年 11月 ー
作家の三島由紀夫が、私兵集団『盾の会』を率いて、市ヶ谷の自衛隊駐屯地へ侵入。基地総監を人質に総監室に立て籠る事件が起きた。
三島は自衛隊による憲法改正のクーデターを企図し、総監室からバルコニーへ出て、集まっていた自衛隊員たちへ決起を訴えた。
しかし、返ってきたのは冷笑とヤジばかりで「決起は成らず」と見た三島は、総監室に戻り、割腹自殺を敢行、同行していた盾の会のメンバーから首に介錯をうけて絶命する。
その間、警察無線では三島の安否について情報が錯綜する。
『死亡』と確認するには、監察医による診断が必要だが、総監室にはバリケードが築かれて容易には近づけない。
「死んだ」「死んでない」
上層部としても「鎮圧せよ」なのか「逮捕せよ」なのか「救護措置を取れ」なのか命令も定まらない。
そんな中、佐々さんの元で情報収集を行う、通称『コンバット・チーム』の宇田川警視から、決定的な通信が入る。
「 三島の首と胴体の距離 、約1m、以上 」
まー、なんというか、
リアリズムの局地というか(笑)
これ以上、簡潔で凄い報告もそうそうあるまい。
凄かったのは時代でもあるのか。
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-10-28 13:03
童謡「しゃぼん玉」♪
「しゃぼん玉」を聴くと無邪気に遊ぶ子供たちが思い浮かびあがります。
「シャボン玉消えた 飛ばずに消えた 産まれてすぐに こわれて消えた」
これは作詞家の長女が生まれて7日目で亡くなったことを指していると知りました
なんて悲しい歌でしょう、生まれた赤ちゃんがすぐに亡くなるなんて、鎮魂歌なんだね。
ドラマ大好き
男性/65歳/埼玉県/自営業
2018-10-28 12:51