社員掲示板

  • 表示件数

働く母の長ーいボヤキ

子ども2人を育てながら、4月に育休から職場復帰しました。
その後2人とも熱やら下痢やらで、何日も仕事を中断して保育園に向かうことに…
看病で会社を休みまくっていて、このペースで体調を崩されると有休が足りなくなることに気付きました。そこで今日、初めて、自宅派遣型の病児保育をお願いすることに。
緊張気味の子どもたちを優しそうな美人スタッフさんに託し、私はただ今通勤電車の中です。

モヤモヤします。

生活のため、子どもたちを育てるために稼ぎに出ている訳です。
しかし同い年の子よりも早起きして夜遅くなりがちで、親と離れている時間も長くメンタル面も気になっています。

何のために、誰のために働いているのか?
モヤモヤします。

お金のためだけではないです。人の役に立つ喜びを得たり、ハードルを乗り越えていく達成感を味わったり。

とはいえ、子育てだけで息が詰まるような日々から脱するために仕事している、というのも正直な気持ちです…
モヤモヤします。

今、子どもにかかっている負担を軽減すること、
もう少し子どもが成長した時に、母親の働く姿が自然でカッコよく魅力的に映ること、
両方のバランスをうまく取りたいです。

緊張気味の子どもたち、そろそろスタッフさんと打ち解けたかしら…

小池B子

女性/41歳/神奈川県/広告宣伝
2018-11-07 09:38

昨日の放送と案件

お疲れ様です♪
昨日の宗教コーナー面白かったです。本部長が白い服着てあぐらかいてる絵が浮かんできて真面目な話なのに一人でニヤニヤしてました。

さて本日のテーマ、直近の面接は幼稚園の入園のための面接でした。私は幼稚園の教育方針を覚えたり、子どもには「お名前はなんですか?」「何歳ですか?」「好きな遊びはなんですか?」事前に受け答えが出来るように練習して当日のぞみましたが…。
練習したかいもなく、子どもは何を聞かれてもだんまり、私の方もイメージしていた質問はなくつまらない答えしか出来ませんでした。

結果は受かったので良かったのですが、本番に弱い親子です。

巻き尺のジャック

女性/41歳/神奈川県/専業主婦
2018-11-07 09:25

人生とは、とか、どうでもいいので

ホームの『今日の案件』のバナーを
早めに切り替えてもらえないかなー。

出来れば、放送終了後とか。
お願いいたします。

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-11-07 09:25

そういうことは便所でやれ

久しぶりに見た( ^∀^)

電車の中でフル化粧女。
しかも、けっこう混んでる車内で立ったまま(笑)

不快の極み

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-11-07 09:20

☀️でた

(>_<)アチい…。

横須賀の1520RSK

男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2018-11-07 09:17

噂…

あくまでも、噂…。

12月の繁忙期は、宅配便の総量規制をするとかしないとか…。

翌日配達は諦めてもらうとか、もらわないとか…。

大量に荷物を出す会社さんには、一日の引き受け個数を制限してもらうとか…。


あくまでも、噂ですけども…。

エコエコ

男性/33歳/千葉県/会社員
2018-11-07 09:15

秘書室

久々の更新❗️
ラーメン美味しそうですね。
私も塩ラーメン好きです。
梅の組み合わせ変わってますね〜
行ってみたいです(^。^)

ちょりんちょりん14

女性/49歳/千葉県/パート
2018-11-07 08:56

加藤登紀子さんの生演奏をきいて

おはようございます。昨日の放送聴いて悲しみは定期的に用意されてるけど、幸せや喜びは探し放題というのが懐かしくなりました
震災後あたりからよくそのことを本部長がいってて、楽しさは用意してくれないから自分で見つけないと言ってました

最近些細なことで落ち込むの多いので、小さなことで喜べるようなことがあればと思います
加藤登紀子さんの曲に合わせて笑い声がでるもあったし、生歌も素敵でした
昔の話を穏やかに歌う声と優しいギターに感動しました

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2018-11-07 08:50

加藤登紀子さん

昨日の7時台、聞けなかったけど、議事録読んでたらやっぱり聞きたくなった。
加藤登紀子さんの生歌!!
タイムフリーがあって本当に良かったー

浪速の嫁あっこ

女性/42歳/東京都/専業主婦
2018-11-07 08:48

人生とは!

初投稿です。

本部長、秘書、リスナー社員の皆様
おはようございます。

「人生とは」という漠然とした事
あんまり考えた事はありませんでしたが
議題を聞いて思い出したエピソードがあるので
せっかくだから投稿します。

私が中学生の時、学校に行きたくなくて塞ぎ込んでいる時に、その様子を見かねたのか当時反抗期真っ最中の兄が珍しく話しかけてきました。
「いい言葉教えてあげるよ」とぶっきらぼうに言って、兄は広告の裏紙にある言葉を書いてくれました。
『Yesterday is history, Tomorrow is mystery, Today is gift. That's why it is called the present.』
「今日は贈り物なんだってさ。楽しい事してみたら。」兄はそう言うといつも通り自分の部屋に行ってしまいました。
その当時は反抗期で全然相手にしてもらえないお兄ちゃんからカッコいい英語の言葉を教えてもらい、すごく嬉しくて元気がでた単純な私ですが、今となって改めて考えてみると、過去を悔やむ事なく、未来を憂い恐れるのではなく、今この瞬間を精一杯生きていこう。そんな希望に満ちた言葉であり、ぶっきらぼうで優しい兄からのプレゼントだったな、とあたたかい思い出になっています。

ちなみに今でもその広告の裏に書かれたプレゼントは部屋に貼ってあります。笑
おまじないのようなものです。

長くなってしまいましたが、私にとっての人生は毎日が贈り物かな、と思います。
辛い事があった日は大好きなチョコをコンビニで買って帰るなどして、幸せな1日だったと思えるように過ごしています!

水曜日、週半ばで疲労が溜まってきてますが頑張りましょう。

目が回るほどの青

女性/31歳/神奈川県/会社員
2018-11-07 08:46