社員掲示板

  • 表示件数

口滑り案件

皆様お疲れさまです。

過去にお付き合いした女性のほとんどが気の強いわがままタイプの女性でした。

でも口滑りとは少し違い、
相手を気遣った一言だったはずが、怒らせることが毎回。

例えば
夜、一緒にいるときに彼女が仕事で疲れてるのを察して「風邪ひいたらいけないから今日はもう帰るよ。早めに休んでね。」と話して帰ろうとすると
「あたしと一緒にいるのが嫌だってことなんだね。あんた最低だね」と突然罵られる事態になり僕は困惑。
心配だからかけた言葉を素直に受けとめてもらえず、まさかのケンカ。

こんな感じの女性と一緒にいる時間が長くて、
言わなきゃよかったどころじゃなく、
一緒にいなきゃよかったと後悔する時代があります。

おとしたに

男性/45歳/神奈川県/コンビニ配送ドライバー
2018-11-14 03:50

断水

さきほど目覚めトイレに…
朝6時まで断水で流せませんでした(>_<)

IKEIKE

男性/56歳/東京都/黄色くみ 健康推進部
2018-11-14 03:34

Wi-Fi❓

案件とは関係有りませんが、最近出先でスカロケアプリが起動しません

小さいニンジン君

男性/61歳/群馬県/会社員
2018-11-14 01:32

どうせ書くだけムダだけど

日本は飲食業に対する民度が低いので、わからない人も多いかもしれませんが、飲食店の『予約』ってな、手続きの簡素な『契約』ということに
一応、なってます。

国際基準では(。-∀-)

連絡がないのが一番困るのは確か。
お客様一組分の売上なんか、別に大した損害でもないんですけどね。

「予約の時間を間違えてメモしたか?」とか。
「なにか事故にでもあったのでは?」とか。

全従業員の神経が磨りへるんです。

土壇場でもかまわないから、
電話の一本くらいしましょうよ。。。


あとは『人数変更』ね。

うちみたいな中小規模の専門店は、2名掛けの正方形のテーブルを連結することで人数に対応していることが多い。

3~4名なら2テーブル。
5~6名なら3テーブル。といった具合。

ところが『5名様』で予約しておいて、当日、入り口に現れてから「すいませ~ん。4名になっちゃいました~」とか平然と言われることも山ほどあります。

そういう時に限って、満席で2名様をお断りした直後だったりして。

アンタが店に来るまでの、ほんの5分くらいの間に電話1本してくれたら、断らずに済んだのに。

重ねて言うけど、うちの店の損害なんか大したことないんです。アンタのズボラのせいで昼飯を食いはぐれて迷惑してる人がいるんだよ、と。

言わせてもらえば、圧倒的に女性が多いです。
「金だせば客」という権利意識で飲食店に接する人が女性には多い。

僕は毎回「次は必ず、どれほど直前でも、歩きながらでも、お電話下さいね」といいます。

「急な仕事が入ったので」

いやいやいやいや。うちも仕事だから(笑)
遊んでるように見えるかもしれませんけど。

「急に学校に呼び出されて」

なるほど。
それはキャンセルの理由にはなります。

しかたない。
でも、電話しない理由にはなりませんよね。

4人が4人とも、後生大事にスマホを抱えていらっしゃる。バッグを預けて財布は入れたままでも、スマホを取り出さない人はいない、というくらい。

せっかくなら『取り急ぎの連絡』という時にこそ、携帯電話たるスマホを有効に使われたらいかがです?

なーんてな!(* ̄∇ ̄)ノ

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-11-14 00:46

こんばんは

水曜日

晴れの国、岡山

男性/54歳/岡山県/会社員
2018-11-14 00:04