社員掲示板
そういえば
結婚してから気にしてなかったけど、緑黄色野菜ちゃんと含まれた料理作ってもらえてないなぁ、妻の偏食に付き合わされている気がする。子供に良くないなぁ。
カブピエール
男性/45歳/東京都/会社員
2018-11-27 09:10
小さな楽しみ♪
会社の解散に際して、お客様など多くはご自身の利益最優先で「まだ続けてよ」と言ってくださいます。本当の諸事情をご存知ないので当然のことです。「ありがとうございます。ご迷惑をおかけして申し訳ありません」と言って、とにかくアタマを下げ続けています。
ありがたいお声である反面、あと一年続けたからといって続けてきてくださるとは限らない… というのが、40年近くやってきて痛感していることです。(やるのであれば、お客様を離さない営業努力はしますけれど)
先日、やはり「終わっちゃうの⁈ 残念だよ!」というお声が『他方面』から入ってきました。
このお声は、ジーンと沁みて、驚きとともにすごくうれしかったです。
取引先の印刷屋さんからのお声でした。
年4回発行の会員向けの季刊誌を出しています。もう通巻160号を超えます。
その季刊誌の発注先の印刷屋さんの従業員さんでした。
毎号、楽しみにコッソリ読んでいてくださったんだそうです。
うちの会員様に愛読者が多いことは普通にありがたく思っていました。でも、こんなところに『隠れファン』がいてくださるとは知りませんでした。
相棒と二人で驚き、ビックリだね!うれしいね〜!と笑い合いました♪
知らないところで、気づかずに、たくさんの方にお世話になっていると思っています。
そして、知らないところで誰かに小さな楽しみをお渡しできていたなら、この上なくうれしいことですね♪
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-11-27 08:42
おはようございます。
時間調整のため
ショート勤務です。
さぁ 働きます。*
皆さま 今日も笑顔で
過ごせます様に ฅ(•㉨•。 )ฅ。*
*菜の花*
女性/43歳/兵庫県/化粧品エリアリーダー(奮闘中!)
2018-11-27 08:36
リョクシャカ来社!
本部長、秘書、リスナー社員のみなさんお疲れ様です。
リョクシャカ来社と聞いていてもたってもいられなくなり初めて投稿します。
11月の頭、初めて今月の社員のうた『あのころ見た光』を聴いた時、長屋さんの声に引き込まれ、サビの転調で鳥肌がたちました。
次に聴いた時はイントロの、ボーカルとベースのユニゾンに鳥肌がたちました。
キーボードやギターの、ふいにふっと入ってくるフレーズにも鳥肌がたちました。
もっとよく聴きたくなって、いろいろ調べたら今回のミニアルバムはまだレンタルが始まっていなかったので、レンタル開始初日に借りに行こうと思い、それまではYoutubeでガマンしようと、ヒマさえあればいろいろな楽曲を検索して聴いていました。
そうしているうちに結局ガマンできなくなって、今回のミニアルバムを買ってしまいました。
それを聴いていたら、やっぱり足りなくなって、ファーストフルアルバムも買ってしまいました。
メディアで曲を聴いてから、こんなに短時間でアルバムを買ってしまったのは、32年前のBOOWY以来です。
私は緑黄色社会のみなさんの音に、すっかり埋められ、占められてしまったので、これからもどのような気持ちの良い楽曲が飛び出して来るのか、本当に楽しみです。
こんな素敵な出会いを私に下さった、社員のうたをセレクトするスカロケスタッフのみなさんにも心から感謝しています。
まさじょろ
男性/54歳/東京都/会社員
2018-11-27 08:00
緑黄色社会の皆さんへ
2018年11月。今月は自分史上最悪と言っていいほど何事もうまくいかず、心身共に疲れてしまい体調もずっと悪く、全部投げ出したい…そんな状態が続いておりました。
スカロケもまともに聴けてませんでしたが、ある日の放送で急に自分の中にスッと入ってきたのが「あのころ見た光」でした。
「どんな人たちなんだろう?」それをきっかけに緑黄色社会を調べましたが、(穴見さん除いて)自分と同じ年生まれ。同い年の人がこんなことを考えていて、こんなにも素晴らしいものを生み出せることに感銘を受けました。
この曲を聴いて自分も色々考えました。今も大変な状況に変わりはありませんが、これからも自分にとってこの曲を大事にしていきたいなと思いました。本当に大好きな曲です。スカロケ社員のうたにしてくださってありがとうございました。
P.S.
先日の仙台公演は間に合わなかったので長袖のシャツだけ買いに行きました。CDJに行く予定なので、それを着て「あのころ見た光」を聴くのをとても楽しみにしています。
お疲れカツカレー
男性/29歳/東京都/会社員
2018-11-27 07:50
おはようございます♪
東京の最高気温は19℃☆
今日の午前中はニワカ雨の可能性がありますが、昼間は段々と日差しが届きます。朝晩は寒くても昼間は過ごしやすい体感となるため、調節しやすい服装がオススメ。
11月27日の誕生果:市田柿(干し柿)
有能・信頼
市田柿(いちだがき)は、長野県南部で栽培される柿の品種。果実から干し柿(ドライフルーツ)が作られる。
ポリフェノールが干ぶどうの3倍近くあるそうです☆
今日も1日元気に頑張りましょうヽ(・∀・)ノ
さるたん
女性/51歳/東京都/外注設計ヽ(・∀・)ノ
2018-11-27 07:31
Play Goose
おはようございます
昨日Play GooseというYou Tube配信をみました
元はPlay you houseからGoose houseに変わり8年で700曲以上カバーしてきました
オリジナルでオトノナルホウヘ→や光るなら等もだしツアーもやってました
その中にいたメンバーが4人になった代わりに旧メンバーもきたり、各々がソロに専念するということになりました
寂しいけどシンガーソングライターの集まりなので、ソロの動向もみれたらと思います
上を向いて歩こうのカバーをしたり、原点のsingを8人でやったり緩いトークが懐かしかったです
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2018-11-27 07:24