社員掲示板
なーるほど。
反抗期、なかったなぁ、と思っておりましたが…。
ワタシの親、過干渉とは真逆の放任主義だったからなぁ。
反抗してる暇なんかなく、自立しちゃったんだな、たぶん。
尾木ママの話で、なんだか、納得しましたです。
銀なら5枚
男性/58歳/東京都/ヤバい絵ハガキ屋さん
2018-11-28 18:25
私の反抗期
それは当時私が10歳のころ、18年前の話です。
なにがきっかけだったかは忘れてしまいましたが、居間のこたつを挟んで父と口論をしていました。
その頃、テレビではしきりに政治家が国会の壇上で、野次を飛ばした議員にコップの水をぶっかける映像が流れていました。
その映像が頭に残っていた私は、手元のコップの水を父の顔にバシャッ……!
そして走って自室に逃げました。
後で母にこっぴどく叱られました。
父とは口をきかない日が続きました。
お父さんあのときはごめんなさい!許してね。大好き。
あべのこうぼう
女性/35歳/東京都/アルバイト
2018-11-28 18:25
今日の案件について
茨城でも田舎育ちの私の反抗期は早く
中学生の頃には、夜中遊びまくったり
親を呼び出されることも多く
いろんな人に迷惑をかけていました。
高校へ入学できたことも
親戚からは奇跡と言われるほど
いい娘とは嘘でも言えない馬鹿野郎でした。
高校に入ってからも
校則を破り、学校をサボり
いけないことばかりを繰り返し
進級できるか、できないかそんな3月に
お母さんが病気でたおりました。
貧血や過労ではなく
脳の病気でした。
ちょうど友達と高校をサボりカラオケで熱唱してる時に、祖父からの電話でそれを知り
寒気と吐き気が一気にきたこと、今でも鮮明に覚えています。
お母さんは2年間の植物状態へ
それでも、生きていることが私たち家族にとって唯一の光でした。
奇跡的に進級し、高校を卒業する頃、
お母さんは天国へ旅立ちました。
2年間も頑張って生きいてくれたこと
きっと私や姉妹たちが心配で
頑張ってくれたんだろうな。って思います。
私も30歳をすぎ
もちろんちゃんと就職もして
社会じゃとして
地に足をつけて生きています。
自分の稼いだお金でご馳走したかった
何か好きなものを買ってあげたかった
助手席に乗せてあげたかった
できれば、未来の旦那さんや子供にも
合わせてあげたかった。
改めてごめんなさいは
もう言える場所にはいないけど、
いつも、お母さんへの感謝と尊敬と
ありがとうの気持ちを持ち続けています。
お母さんを生んでくれたおばあちゃんが
まだまだ元気でいてくれていること
これも当たり前じゃなく
奇跡なんだと感じながら
おばあちゃん孝行をこれからも
続けていきます。
おかあさーん!
いつまでも見守っててね!
おばあちゃん!
これからもよろしくね!!
あるぷすの少女ばにー
女性/37歳/茨城県/会社員
2018-11-28 18:24
反抗期
こんばんは。
私は、今が親に一番反抗する時期だと思っています。
ぶつぶつと独り言はうるさいし、勝手に不機嫌になってるくせにあたってくるし(まず話してもないのに私がなにやったと言うんだ)、誰と付き合ったことがあったって別によくないですか?
親以外の先生などの大人にも、考えの浅さや対応など、嫌な人ばかりに感じてしまいます。
そのうち終わるから、大人の皆さん、しばらく反抗させてくださいー!
まあ、今はテレビなどで聞こえてくる”親に感謝・親孝行”もうざくてしょうがないように感じてしまうので、8時まで聴いていられるかなー?笑
1st.ふぉーてぃーん
女性/22歳/東京都/学生
2018-11-28 18:23
壁にあなを開けた件
当時、新築マンションを買いふとした事から、妻と喧嘩した時、あたるところなくキッチン横の壁に穴をあけてしまいました。
後から情けなくなり、あけた穴を何とかしなくちゃと思いとった行動は、マンションの壁は薄い壁状の板、白壁だったのでダンボールを詰め小麦粉で壁紙の補修をしました。まだ穴はあいてますがカレンダーで隠してます。
今思うと恥ずかしい補修内容で、妻には申し訳ないと後悔してます。
マンション壁の補修の仕方教えてください。
まるめがね
男性/59歳/千葉県/自営・自由業
2018-11-28 18:22
親になってみて…
お疲れ様です、いつも帰りの車の中で聴かせていただいてます。1人でゲラゲラ笑ってます^_^
今日の案件はちょっと心が痛みますが…私は今12歳の難しい年頃の息子がいて反抗期だか思春期だかわかりませんが、自分が反抗期に母親にしてきた色んな事が全部今自分に、返ってきてると思って温かく見守ってます笑笑
大学の入学式の写真撮影のお話、多分お母様は何とも思ってないですよ!大丈夫!
ヤクルトさん
女性/39歳/千葉県/パート
2018-11-28 18:22