社員掲示板
フリーテーマ
皆さまお疲れ様です。
フリーテーマということでちょっとしたご相談なのですが、今年の夏に東京に一人で遊びに来てくれた男友達に帰省の連絡をするべきかどうかで悩んでます。
正月は大阪の実家に帰る予定なのですが、その際に声をかけるべきかどうかが気になってしまって…
中学の頃から誕生日だけはお互いメールでお祝いしていた仲です。去年の夏休みに帰省した際知らせなかったらちょっと残念がってたのでどうしようかなぁといった感じです。
もし良かったらアドバイスください!
ごまあんこパン
女性/30歳/東京都/自営・自由業
2018-12-06 10:04
苦しい
苦しい。ここに来て4年。誰にも相談できず、今も苦しい。どうして、前を辞めてここに来てしまったんだろう。苦しい。諸事情があり、家族にも、友達にも、仕事の人にも、誰にも相談できず。スイッチを探したことがあった。そんなスイッチ無いのに。家族の幸せと引き換えに。正直、スカロケを聞くと辛い。キラキラした未来の話や、笑い話になった過去の話。今の自己嫌悪のわたしには、それらが疎ましく、羨ましく、苦しい。これじゃダメだ、ということは頭ではわかってる。でも、現実逃避したい。いや、しているのか。これに、ただただ吐き出したことで、少しは逃避できた気になりたい。来年は、どんな年になるのか。違う。ボーッと生きてる自分を受け入れ、変えていくこと年にしたい。そんな40代がスタートしている、と今ここで思う。
チョウタロウ
男性/--歳/埼玉県/会社員
2018-12-06 09:57
フリーテーマ
皆さま!お疲れ様です!!
去年の今頃、、、
私はクリスマス会に向けてネタを考えていました!受けるかなぁ、、面白いかなぁ、、ワクワクしながら考えていました。去年の暗黒の聖夜案件の時に本部長秘書とお話をさせていただきネタのご助言を受けました
結果大成功に終わり、、、早、一年
相方は今年の春、階段から転げ落ち留年になってしまいましたが、、私は国試に向かい頑張っております。ペンはネタを書くのではなく、問題を解くために使っております。相方のように転げ落ちないように頑張ります!!
そして、、国試が終わったら思いっきりネタを書きたいと思います!!
マッシュタイ米
女性/27歳/群馬県/看護師
2018-12-06 09:49
本日の案件!待ってました笑
皆さまおはようございます!
うちの会社では毎年の忘年会に必ず千円程度のプレゼント交換をします。でも、皆んなズルイから千円で欲しくないような物ばかり買ってきてお互いもらって微妙な気持ちになっています…。(笑)
そんなことが続き参加人数も年々減り、1人の勇気ある女性社員が
「プレゼント交換しなくてもいいのでは?」と、直属の女性上司へ進言。しかし!その上司は
「毎年恒例の事をなぜ辞めるのか分からない。
プレゼント交換は必要。やらなければ、会自体がだらけるので、やらないなら代案を出せ。」と
聞いた私はガックリ。上司に言わないだけで、結構な人数がプレゼント交換を嫌がっています!(笑)
正直、プレゼント交換なぞしなくても、1年を振り返り楽しく飲めればそれでいいじゃないか!と思いつつ、上司の鶴の一声で、今年もプレゼント交換が決行されそうです…!
そこでリスナー社員の皆さま、そして、本部長・秘書!
なにか良い代案がないか一緒に考えていただけないでしょうか!!
がうくん
女性/37歳/長野県/会社員
2018-12-06 09:44
フリーテーマ。
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
先日、親戚から林檎を40個いただきました。
生で食べる他に、ジュース、ジャム、アップルパイ、焼きリンゴ、リンゴサラダ、リンゴパン?、カレーにすりおろしていれたり?…もう思い付かないです。
子供は加熱した林檎はパイなどに包まれていたら食べるけれど、加熱した林檎だけはあまり好きではないようです。
美味しく食べられるようお料理の工夫が必要ですね。
アップルパイにカスタードクリームが入っていると凄く美味しいんですが、自分でも挑戦してみます。
果物は林檎も好きですが、桃、梨、柿、サクランボ、マンゴー、みかんの方が好きです。
本部長は、果物の中で一番好きものはなんですか?
オレンジ星
女性/42歳/東京都/主婦 (オレンジボシ)
2018-12-06 08:41
フリーテーマだから
明るい話題を話したいと思ったけど、ないです。
明るく話せるものがない。そのかわり暗い話は山ほどあります。
あみなあた
男性/34歳/群馬県/会社員
2018-12-06 08:24
競馬部
競馬部が復活してから、普段ラジオを全く聴かない旦那が木曜日とG1後の月曜日のスカロケをラジコで巻き戻して2回ずつ聴くようになりました笑
これを機に旦那をスカロケ沼へ引っ張り込みたいと思っています!!
競馬部1ヶ月は短いです!!
みりん鍋
女性/33歳/東京都/専業主婦
2018-12-06 08:24
美しい国ニッポン…❓
技能実習などと綺麗事でメッキしないで、「我が国は労働力を必要としています。時間単価は地域最低賃金です。8時間を超える時間外手当は35%増しです。しっかり稼ぎたい人は休み無く5年間働いてかまいません。でも期間終了したら必ず帰国していただきます。家族を呼び寄せる事は出来ません。納税と健康保険は支払っていただきます。ルールを守った方には更新再入国を認めます。お国のブローカーにお金を払う必要はありません。日本大使館にて必要書類を提出して登録していただければ企業を紹介します。日本国は賃金の支払い、ハラスメントの監視の為に定期的に企業へ立ち入りを行い、働く皆さんのインタビューを行います。」と言えば良いのに…
入管法も水道もメッキばかり、誰が利を得ているのか…❓
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-12-06 08:21
みかん。
また、みかんの季節になりました。今年は母と長女の姉が収穫の手伝いに行ったりしてます。
今、家にはみかんが2キロ位入った袋が2つ。恐らくこれからも増えるでしょう。
甘いものを食べるのがストレス発散になる自分としては上手く活用したいのですが、みかんスイーツで簡単なものはありますか?
この冬は、ぜひ高知の山北みかんを買って食べてください。地元農家が喜びます。
空っぽのオレンジ
男性/28歳/高知県/公務員
2018-12-06 07:50