社員掲示板

  • 表示件数

山手線

箱根駅伝飾りの山手線。
モニタも広告も駅伝づくし。
各校のはちまきも、広告の場所にぶら下がっています。
壮観です(^^)

IKEIKE

男性/56歳/東京都/黄色くみ 健康推進部
2018-12-27 07:45

おはようございます♪

東京の最高気温は12℃☆
今日は時々雲が広がっても、日差しが届きます。朝晩はグッと冷え込むため、昼間との寒暖差にご注意を。空気が乾燥するので、火の元や風邪にも注意してください。

12月27日の誕生果:地中海マンダリン(柑橘類)
敏感・陽気
常緑低木で白い花をつけ、秋から冬に食用となる果実をつける。果皮が薄く手でむくことができるのが特徴である。

今日も1日元気に頑張りましょうヽ(・∀・)ノ

さるたん

女性/52歳/東京都/外注設計ヽ(・∀・)ノ
2018-12-27 07:30

年賀状

おはようございます
昨日年賀状をだしてきました
プリンター買い替えて初めてのはがき印刷は、後ろトレイになり壊しそうで心配でした
以前は下トレイに二段式になってたので焦りました

年賀状のレイアウトを間違えて左端によったり長かったりと読みにくいのをだしてから気づきました。
今更出し直すのも困るので来年は気を付けます

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2018-12-27 07:29

振り返り案件

皆様お疲れ様です

本部長は大殺界のど真ん中って言ってたけど
変わらずおもしろいスカロケ!3時間拡大もしたし。トークもキレッキレ!大栄転なのでは?

そういや殺界じゃないのに犬に噛まれてましたよね。
細木数子は当たらないのかな?と思うようになりました。

とはいえ、本部長と秘書あってのスカロケ!
来年もお身体に気をつけてがんばってくださいね^_^

どんこ

女性/46歳/神奈川県/会社員/2児の母
2018-12-27 07:16

これ以上ないというくらい、いい製品でした

20年働いてくれたブラウ○の電気シェーバーが寿命を迎えました。ショックです

さすがドイツ製、なにもかもすぐれてて使うたび感心モノでした。ブラウ○の影響で愛車も独製。

初売りでなるべく安くブラウ○購入しようと思います。いいのは3~4万円!もするんじゃ

ドラマ大好き

男性/65歳/埼玉県/自営業
2018-12-27 07:02

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。
年も暮れてくると、話題になるのが紅白等の音楽番組。
今日は、第1回日本レコード大賞が開催。
日付は、1959年、世代間のギャップを越えた、ジャンル関係なく、その年の日本を代表する「新しい日本の歌」を選出するグランプリ 日本のグラミー賞を作ろうと「日本作曲家協会」が開催。
しかし、この新しい動きに業界は非協力的で、協力が得られたのはビクター、現在のTBSだけだったため、赤字でした。
今年で第60回。誰のどんな歌が選ばれることやら。
さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/54歳/東京都/会社員
2018-12-27 07:00

本日の議題案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

スカロケ仙台支店勤務のmorikei(もりけい)と申します(radikoで聴いてます)。

本日の議題「スカロケと振り返るこの1年」ですが、ワタクシ、この2018年1月に
スカロケに出会ったことが、一番の大きな出来事です。

昨年25日から39度の発熱、今年元旦から実家そばの相模原市内の私立病院に緊急入院し、
19日間の入院生活を送ったのですが、その入院中、暇な病室で、何気なくradikoを立ち上げ、
東京FMを聴いたのが、スカロケとの出会いでした。
退院するまで間、楽しい時間を送れたのは、本部長、秘書、リスナー社員皆様のお蔭でした。
(あ、もちろん、ウチの妻や家族には大大感謝ですけど)

で、退院後、自宅のある仙台に戻り、少しの間、聴くことが出来なかったのですが、radikoの
プレミアム会員になったことを、きっかけに改めて入社させて頂きました。

色々あった2018年ですが、本当に楽しい放送、ありがとうございました。
来年も楽しい放送、楽しみにしてます!

Morikei

男性/55歳/神奈川県/会社員
2018-12-27 06:59

本日の案件2018

皆さまお疲れ様です!
今年の1年を振り返ると、1月に待望の第一子が産まれました。それから、もう今です。今に至ります。とにかくとにかく早かった。朝仕事に行き、夕方妻から催促ラインを既読し、妻の機嫌が悪くなる前に帰宅して、数時間したら夢の中。日々変わるこどもの成長。日々変わる妻の機嫌。早く帰りづらい会社の雰囲気。自分の時間がなくなり趣味に費やす時間も友達に時間も、ほとんどなくなりましたが、今は違う形の幸せがあります。何かを得れば何かを失うってこの事ですかね。怒涛の一年をゆっくり振り返ってみると、あー、こうして家族ってできるんだなぁ。としみじみしちゃいました。以上、【私の人生のあっという間1年ランキング】堂々の1位の2018年でした。

親指の魔術師

男性/38歳/茨城県/会社員
2018-12-27 06:49

おはようございます

競馬部の皆さーん
ホープフルSは金曜ですよー

ダイビンガー

男性/49歳/千葉県/大工さん
2018-12-27 06:44

ちょっとした小話

「除夜の鐘がうるさい。すぐ止めろ!」
なんて本気で抗議してくる人がいる、
そんなことが雑誌に書いてあったから驚いた

そういえば先日、大学病院で、朝の診察受付が始まってわずか15分で
「9時に来いと言われて来たのに15分も待ってる、医者は来てるのか!
いつまで待てばいいんだ! 教えろ!」と
受付の女性を大声で怒鳴りつけてるお爺さんが居た。
大学病院で15分なんて、待ってるうちに入らないのにね

小学校の運動会で、応援の声がうるさいとか、
保育園の子どもの声にイライラするとか、
近所の住人から、そんな抗議の電話なんかもしょっちゅうあるという

自分が気持ちよくなるためだけを常に考え、
自分にとって不快だと思うものを無理やりにでも排除しようとする。
その行為が周囲の人を困らせるとか、
迷惑をかけてるなんてことは、全く考えない。
 
でも、昔読んだ本に
こんな、地球は自分中心に回ってると考えてるような
ワガママな人ほど長生きすると書いてあった。
それはやっぱり我慢せず、いつも文句言って怒鳴って、
常にストレスを発散してるからだろうか。

そう考えると、ボクは平均寿命まで生きられないな、きっと。

とようのドラ息子

男性/47歳/東京都/自営・自由業
2018-12-27 06:14