社員掲示板

  • 表示件数

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。
最近のスポーツニュースは「引退」の文字が多いですね。
これも時代の変わり目なのか。
ちょっと寂しい気がします。
今日は『とんちの日』
日付は、「いっ(1)きゅう(9)」=(とんちで有名な)一休さんの語呂合わせから。
一休さん(一休宗純)は室町時代の僧侶で、「屏風の虎退治」や「このはし渡るべからず」などが有名ですね。
先日、亡くなられた声優の藤田 淑子(ふじた としこ)さんが一休さん役のアニメもありましたが、最近も形は違えど語り継がれているのでしょうか?
さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2019-01-09 07:00

おはようございます(^-^)/

今朝も爽やかにスタートしていますか(^o^)

今日は真冬日だってさ(´・ω・`)

1度くらいだってさ(´・ω・`)

寒いんだってさ(´・ω・`)

でも栄えるんだってさ\(^o^)/

ナイス30'S

男性/45歳/宮城県/奥州の営業マン
2019-01-09 06:54

何度でも聞けちゃう案件〜私の好きなエピソード〜

皆さんお疲れ様です

私の好きなエピソードは、悪口です

というよりも自然耳に入って来るのがこれが一番多いのですよね

聞きたくは無いのですが、多かれ少なかれ誰しもこれは経験があるでしょう

職場の誰かを必ずこきおろしてる話はいつでもどこでも耳にします

そういうやからに限ってあっち行ってはこっちの悪口、こっち来てはあっちの悪口

何をしたいのか意味不明です

まぁ、そういう人だから誰からも相手にされなくなる
だからこそそんな話をして誰かとつながりを持ちたいのでしょう

無下に扱うことも出来ずに相手がいなくなるまで話を聞いて……と

無駄な時間だとは思うのですが、仕事の手を休めずに聞いていると、こちらの仕事に気付いてか去って行きます

本来ならば「そんな事言っちゃいけないよ!だから皆から相手にされなくなるんだよ」と本人のために言ってあげるのが周りに対しても良い方法なのかも知れませんが、周りもそれはやらない

やはり周りがそれをしないのも理由があるのだと思います

私も卑怯なのかも知れませんが、そういった類いの人は可哀想と思わずにはいられません

早朝トレーニー

男性/58歳/神奈川県/国の使用人
2019-01-09 06:34

ねぇねぇ、どうしてでしょう?

昨日三回も書き込みし直したのですが

きちんと送れないのです!
書き込み内容確認しましたし、きちんとボタンも押したのに
なぜか、タイトルとメッセージの最初しか送れなくって…(>人<;)

だれか解決方法教えてください!

デデッピの奥様

女性/39歳/千葉県/会社員
2019-01-09 06:16

Winter, again

窓から風切り音が。
冬ですね。
この風切り音に合わせてWinter,again歌い出したくなります。
はい、おはようございます。

じー

男性/42歳/福井県/徒然サラリーマン
2019-01-09 05:27

おはようございます。

今月、1月7日発売になりました
大人のおしゃれ手帖で
読書モデル募集しています。
40代、50代の方
応募してみてはいかがですか?

今回は、抽選になりますが。

海(かい)のママ

女性/59歳/東京都/専業主婦
2019-01-09 04:38

飲み会

やしろ本部長·濱崎秘書·リスナー社員の皆様お疲れ様です。
月曜日の放送を今radikoで聞いてますが、自分の働いてる店なら20人で貸し切り出来るので機会が有ったら使って下さい!

さみしんぼ

男性/43歳/東京都/会社員
2019-01-09 03:21

帰宅しました。o(^o^)o

お疲れ様です。
毎日こんな時間にごめんなさい。

世間もようやく平日というものを取り戻し、仕事が
始まった方もかなりいるようで。

モチベーション戻すのなかなか大変でしょうね。
僕は日曜日以外は仕事なんで正月とか関係無く働いているんですが。

正月休んだ方々を羨ましいとも思わないし、仕事始まって
ざまあみろって気にもならないな。

そもそも正月休み望んでない方もいっぱいいるだろうし。

僕は昔、自動車工場の組立ラインの経験もあるけど。
盆や正月で工場が休みになって生産がストップした分のシワ寄せがキツかったもん。

休み前にね、生産台数確保でピッチと呼ばれるラインスピードが
尋常じゃないくらい早くなって。
キツかったわー。

それにどんな仕事にも調子の波ってあるから。
変なタイミングで連休に調子の波をリセットされたくなかったりする。

職種問わず要領の良い仕事出来る人は
連休前にうまく帳尻合わすんだろうけどね。

僕は下手だったo(^o^)o

ミカヒロ

男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2019-01-09 02:51

マイブーム。

私の中で、第二次“インド料理”

ブーム到来の予感…。

つきのわ上等兵

男性/43歳/愛知県/会社員
2019-01-09 00:48

スカロケ社員ファンド

おつかれさまです!
思ったのですが、8日に読まれたゴルファーの方のように、挑み続けていきたいのに主にお金の問題で困っていたり、踏み出せない人、けっこういると思います。
一方、お金もないくせにそういう人を応援したいと思ってる社員もたくさんいらっしゃると思います。
僕もそうです。
ならば、たとえば「スカロケファンド」を作ってはどうでしょう?
1人100円か500円ぐらいからで、社員の方々から出資を募る。たとえば、今から今年いっぱい出資を募って、今年の秋ぐらいから年末に向けて資金援助を受けたい人を番組で募る。
その想いをたとえば12月頭に掲示板やラジオ上でプレゼンしてもらい、それを踏まえて社員の方々が投票して出資先を決める。
もしかしたら額は小さいかもしれないけど、社員はそのスカロケファンドへ自分の夢と勇気として預け、受ける人は社員からの資金と想いとより一生懸命になる真剣な気持ちを受けとる。
もちろん、受けた成果は良くても悪くてもきちんと報告・開示してもらう。
あ、でもこれじゃあ8日のゴルファーの人には間に合わないですね…。

エムチップ

男性/51歳/東京都/会社役員
2019-01-09 00:39