社員掲示板

  • 表示件数

アイドルは負けない!

本部長、秘書、社員の皆さん
お疲れ様です。

私がAIに負けないと思うのはアイドルです。
私はジャニーズが好きでよくコンサートに行きますが、彼らが振りまく笑顔やファンサービスは、AIでは絶対に成し得ないことだと思います。

いくらイケメンのAIロボットが出てきたとしても、人の笑顔に変えられるものはないと思いますし、心のこもったサービスは、人間のアイドルだからこそ、私たちの心に響いて届くのではと思います。

そもそも、AIのロボットにアイドルが務まってしまったら、人間がロボットに恋をする、というなかなか恐ろしい構図、世の中になってしまうのではないのでしょうか。

以上のことからやはり、アイドルは人間に限ります!

アキえもん

女性/34歳/東京都/会社員
2019-01-14 17:58

案件

お疲れ様です!

自分はトラックドライバーですが!
たしかに、自動運転で目的地まではつきますが荷物をそこから取って届けるってことは、まだ勝てるかなー?と思っています!

泣き笑いのピエロ

男性/54歳/群馬県/会社員
2019-01-14 17:58

進化した傘と言えば…

最近やっと「ファンタスティックビーストと魔法使いの旅」を見たのですが、その作品の中で魔法使いが使っていた傘…ライトセイバーみたいな、魔法の杖の先からビニール傘が出てくるようなやつ…ああいうの、あったらいいなぁと思います。
魔法じゃなくて、今の技術であと少しで出来そう…くらいまで来てないんですかね⁇

メラキ

女性/54歳/神奈川県/自営・自由業
2019-01-14 17:58

ai

おつかれ様です。
初めて投稿します!
私、保育士してます。負けませんよ、aiなんかに。cmで、くまちゃんが保育士に代わって、体温はかったりしてますが、私達プロは機械だけでなく、普段の様子と違うなぁなど経験がものを言う仕事だと思ってます!ただ子どもを見てるだけじゃないんだぞー!保育士なめんなー!ってcm見るたびに言ってます!

とらまま

女性/49歳/三重県/会社員
2019-01-14 17:57

お母さん

お母さん業じゃないかしら。

うるさがられても、家族の事を思って何十年も何かしてくれるかなぁAI。

シャンリー

女性/--歳/神奈川県/派遣
2019-01-14 17:57

本日の案件

本部長、秘書お疲れ様です!
3年以上ほぼ毎日聴いてますが、初めての投稿です!
私はペットシッターのお仕事をしています。
日々可愛いワンコやニャンコ、鳥さんなどたくさんの動物たちのお世話をしながら癒されています(^^)
すでに自動給餌器や自動ネコ用トイレなどあり、1日くらいの留守ならAIにもお世話はできると思います。

でも!人間がペットに癒されるように、動物たちにも人間の暖かい愛情が必要なんです。
ただごはんをあげて、トイレ掃除をして、お散歩すればいいだけじゃないんです!

その子その子に合ったお世話があり、その日の体調や気分でも違います。
どれだけAIが発達しても、人間ほどの細かいお世話は無理なんじゃないかなーと思います☆

みーくろ

女性/55歳/神奈川県/パート
2019-01-14 17:57

今日の案件

私は料理する仕事をしています。
お料理もAIに負けない仕事の1つだと思います。
心のこもった料理はそれが顕著に味に反映されます。
こういう目に見えない気持ちが大切なお仕事はやはり人工的なものには負けないと思います!

こまお

女性/46歳/神奈川県/自営・自由業
2019-01-14 17:57

囲碁でプロ棋士がAIに負けましたが

こんばんは。

少し前に、囲碁で世界一のプロ棋士がAIに負けたというニュースがあったのをご存知でしょうか。以前は、囲碁は無数の手があるので、人がコンピュータに負けるとしたら100年先になるだろうと言われていました。

大昔からの沢山の棋士の打った棋譜を記憶させたAIは確かに強い。
でも、礼に始まり礼に終わる、囲碁の魅力は、やはり人と人が打ってこそだと思います。
強い人と弱い人とでも、置石というハンデをつけることで対局することもできます。
つい最近も、9歳の女の子がプロ棋士になったニュースもありました。92歳の女流棋士が勝利を挙げたニュースもあります。

コンピュータの競馬と、本物の馬が走るのと、どちらが魅力があるか、というのと同じかと。

やっぱり人間臭さも大事だし、人間はすごいと思います。

あぷりこっとん

女性/49歳/東京都/元保育士
2019-01-14 17:57

AI

金融業勤務です。

「人から本音を聞き出すこと」

それは人間にしか出来ないと
思っています。

かたぶん

男性/33歳/埼玉県/会社員
2019-01-14 17:56

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。

教師としての仕事。それだけは絶対に負けません。

生徒一人一人の個性を活かしながら、共に学び共に成長していく。
何かあった時には、その生徒の心を知り導いていかなければいけない仕事。
教師も失敗してしまうことがたくさんありますか、それも含めて生徒と成長していけること、それが大切なのかと思います!

しゅーてぃん

男性/36歳/東京都/公務員
2019-01-14 17:56