社員掲示板

囲碁でプロ棋士がAIに負けましたが

こんばんは。

少し前に、囲碁で世界一のプロ棋士がAIに負けたというニュースがあったのをご存知でしょうか。以前は、囲碁は無数の手があるので、人がコンピュータに負けるとしたら100年先になるだろうと言われていました。

大昔からの沢山の棋士の打った棋譜を記憶させたAIは確かに強い。
でも、礼に始まり礼に終わる、囲碁の魅力は、やはり人と人が打ってこそだと思います。
強い人と弱い人とでも、置石というハンデをつけることで対局することもできます。
つい最近も、9歳の女の子がプロ棋士になったニュースもありました。92歳の女流棋士が勝利を挙げたニュースもあります。

コンピュータの競馬と、本物の馬が走るのと、どちらが魅力があるか、というのと同じかと。

やっぱり人間臭さも大事だし、人間はすごいと思います。

あぷりこっとん

女性/49歳/東京都/元保育士
2019-01-14 17:57

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。