社員掲示板
ヤクルト
小さい頃、夏休みにヤクルト凍らせて食べてました〜
ふと思い出しました。
みなさんもやってましたか?(^^)
姫っこちゃん納豆
女性/40歳/宮城県/看護師
2019-01-14 17:35
あんけん
今帰宅しました。
親子の情です\(^^)/シロタカブにも、負けません❗
今日も二万貸して来ました息子に( ・∀・)
稲葉さん大好き
女性/65歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-01-14 17:35
本日の案件
本部長、秘書、社員のみなさんお疲れさまです!
わたしは保険を売ってくれる代理店さんに売るためのノウハウを教えるコンサルティングみたいな営業をしています。
営業はAI化しないんじゃないか?なんて意見もありますが、わたしはAI化すると思います。
例えば、こんな保険に入りたい!っていろいろな条件を入れると、あなたにぴったりの保険を教えてくれる機械、たぶんどこかにもうありそうです。
全てをAI化できなくても、ある程度までAI化して、最終チェックは人間がやる!ってことなら出来ますよね。
そうなると、わたしたち営業社員が減らされるのか、販売してくれる代理店が減るのか…
人と会わないで保険契約も完結するインターネット商品もたくさんありますから、営業は人間力!なんて言葉も、もう古くなってきている気がします。
となりのなぴこ
女性/39歳/茨城県/会社員
2019-01-14 17:35
カップdeヤクルト大好き!ついにこの時期来たか!
皆さんお疲れ様です。
本日の案件ですが。。。
看護師をやっていて思うのは、AIに負けられないのは「心と心」「手と手の温もり」ではないでしょうか。
他人の痛みがわかるのも、他人の喜びがわかるのも人間同士の特権なのではないでしょうか。
悲しい時、辛い時にそっと背中に手を添えるだけで気持ちが楽になるあの不思議な感じ。
実際、夜中に眠れない患者さんに効くのは、睡眠薬よりも5分そばにいて手を繋ぐって事の方が有効だったりします。
よしまさ
男性/30歳/東京都/看護師
2019-01-14 17:34
本日の議題
本日の議題ですが、AIに負けないことは人を思いやる気持ちです!
AIはプログラミング通りに動くだけだからAIの判断できない領域だと思います。
AIの進化はすごいけど、結局AIは手段や道具だからそれを使う人次第ですよね。
正しく使えるように気をつけたいです。
ホットポット
男性/32歳/東京都/会社員
2019-01-14 17:34
本日の案件
皆さま、本日もお疲れ様です!
AIに負けられないところは、「悟る力」ですかね。
相手の気持ちを考えたり、その場の空気を読んだり、どの仕事にも必要不可欠なことですよね。
相手の表情や声、態度などを察知して対応できるっていうのは人ならではでないかなと思います。
これができてしまえばもう人間とAIは共存して生きていくしかないんじゃないかなー。
本当にドラえもんの世界ですね( ̄▽ ̄)
アイスはバニラ
女性/30歳/千葉県/会社員
2019-01-14 17:34
案件
皆様お疲れ様です。
僕がAIに負けないと思うところは、気配りですかね。
忘れ物、落とし物には友達は気が付かなくても気が付きますし。
もしかするとAIだらけの社会になったら忘れ物,落とし物がそもそもないのかも…
そうしたら気配りも必要なくなったりして……
ふぐふぐ
男性/25歳/茨城県/学生
2019-01-14 17:33
こわい
本部長、秘書!お疲れ様です!
AI、いろいろな意味で恐怖を感じます。
映画のAI、ターミネーターのように(´;ω;`)
AIってどんどん自分で進化していくんですよね?
それなら、尚更、人間の思考が追いつかないとこまで行ってしまうんじゃないかなぁ。。。
飛べない豚
男性/41歳/東京都/会社員
2019-01-14 17:33
本日の案件
お疲れ様です!
今仕事帰りの電車の中で書き込んでいます。
駅には振袖の方が沢山いて華やかでした♪
本日の案件ですが、やはり接客全般、特にクレーム処理ではないでしょうか。
クレームは、10人が同じ内容を言ったとしてもその方の年齢や性別、話し方、口調、表情など様々なことを瞬時に察知してその方にとってベストは謝罪の仕方を考えます。
場合によってはそれでクレームがさらに激高することもありますし、褒め言葉に変わる時もあります。
クレームがお褒めの言葉に変わった瞬間はなんとも言えない達成感があります 笑
これは時代が変わって行ったとしても、対人間同士のものであって欲しいですね。
負けたくないなぁ!
本部長!ヤクルト欲しいです〜!
おチビ
女性/33歳/栃木県/会社員
2019-01-14 17:33