社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様おつかれさまです!
本日の案件、専業主婦の私には関係ないかな〜なんて思ってましたが、ありました、ありました!
まさしく母親や妻の役割もその一つではないでしょうか。
家族の一人が鼻をすすれば室内の空調を調整し、喉が痛いと言われれば、喉に優しいご飯を用意し、風邪をひきそうなんて言われたら早く寝てもらう為に力を尽くします!
まだまだ母親4年目ですが、体調面でも精神面でも家族の安らげる場所を作っていけたらいいな〜
あーちい
女性/39歳/千葉県/パート
2019-01-14 19:22
東京FM
本部長ー
人がロボットやアンドロイドに恋するなんて…
東京FMでやってるじゃないですかー!
土曜日の夕方に!
ふりかと思ってしまいました!
千葉の美ラクダ
男性/35歳/東京都/自営・自由業
2019-01-14 19:21
明言。僕が勝てるもの。
僕より猿の方が賢いし
犬の方が優しいし
ゴリラの方が力ある
僕より木の方が安定感あるし
水の方が柔軟だし
雲の方が自由で
風の方が物知りだ
ゴキブリの生命力
蛾の情熱
蜘蛛の忍耐力
何が勝てる?
テトリスくらいしか思いつかない
byマンボウやしろ
(マンボのAIより書き込み)
bar亭主
男性/60歳/東京都/自営・自由業
2019-01-14 19:21
本日の案件
本部長 秘書 社員の皆様お疲れ様です!
初投稿です。
AIに負けない仕事は人間の心に関わる仕事だと思っています。
大量のデータや学習からベストの選択を選ぶのがAIであるのなら、その外側にある感情や感覚といった人間ならではの部分に訴える分野であれば生き残るのかなあ…と思ったりします。
私の仕事はwebデザイナーなのですが、デザインも人間の感覚や心理を考えて作るものなので、きっとAIには負けないはず…!
ゆゆたん
男性/42歳/宮城県/会社員
2019-01-14 19:19
本日の案件
皆さまお疲れ様です。
本日の案件ですが、「魅せる」ということに関しては、AIには負けられません。
私は珈琲屋で働いているのですが、コーヒーマンであると同時にカウンターマンでもあります。カウンターに座るお客さんには常に自分の仕事ぶりが見られています。だから「この人が淹れる珈琲はきっと美味しい」と思わせるところから勝負は始まっているのです。そして、カウンターマンの仕事がかっこよくて気持ちの良いお店は、珈琲の美味しさ2倍増しです。これは機械にはない、人間だからこその魅力だと思います。
コーヒーマン
男性/35歳/東京都/珈琲職人
2019-01-14 19:19
伊集院さんの言葉を聞いて
お疲れ様です!
先ほどの伊集院さんの言葉を聞いて、本部長も言ってましたが、AIには人の失敗を怒ったり放ったりすることは出来ても、その失敗をどう活かしていくかとか出来ないと思います!
うわべの解決法とかはAIでも言えると思いますが、その人の特性や気遣いをした上でのアドバイスとかは出来ないと思います!どうでしょう??
和光のペンギン
男性/33歳/埼玉県/会社員
2019-01-14 19:18
【本日の案件】進化するAI案件それでもここだけは負けられない
本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。初書き込みです!
私はグラフィックデザインを生業にしております。AIがデザインをすれば、徹夜続きも多々あり不夜城と揶揄されることもあるこの業界も改善されるかもしません。
近年はデザインの雛形にはめ込むだけの格安デザインも登場しているので、AI技術が進歩すればテンプレにはめ込むだけで満足される仕事は奪われそうな気がします。
AIには思いつけないアイデアや、クライアントの想いを汲み取って形にするスキルを伸ばすなど、まだまだAIには足りない「心」を武器にすることが生き残る鍵かと思いました。負けてられない!!
たべざかりおこめ
男性/45歳/東京都/グラフィックデザイナー
2019-01-14 19:17
負けられない案件
皆さま、お疲れ様です。
スカレコ新年会行きたかった〜(´;Д;`)
本部長と秘書の話聞いたら、ますます行けなくて悔しくなったので、せめてヤクルト欲しい!っと書き込んでます。
負けられないこと、それはグラタン作りです。
グラタンは私の得意料理で、今はレシピ本などで、「レンジで簡単に作れるホワイトソース」など時短レシピも増えてますが、お鍋でコトコト、ダマにならないように見張りながら、絶妙な火加減で煮詰める、私のソースは自分で言うのはなんですが絶品です!!
絶対AIcookerにも負けません!
負けられない!
ペンギンガール
女性/37歳/神奈川県/医療事務
2019-01-14 19:16
風邪っぴき
先週金曜の夜中から熱が上がりはじめ、インフルエンザかと焦りましたが、とりあえず『風邪』診断。熱は下がりましたが咳が抜けません。本部長、秘書は風邪ひいてしまったら、どのような対処をしてますか?
みくり
女性/49歳/東京都/会社員
2019-01-14 19:15
初書き込みです
お疲れ様です。
初書き込みです。
AI関連の話、僕もワクワクします。
本題とは少し論点が違いますが、僕が思ったことです。
人間って単独で人間では存在しているわけではなく、相手がいて、その相手が認識してくれた時点で存在しうると考えます。
だからどれだけAIが発達しようが人間にとって人間は必要不可欠なんです。
人間として、他の人を認識してあげることでその人が人間として存在していけるので、あなたが必要なんです。
理屈っぽくなってすみません。
はまち64号
男性/47歳/東京都/自営・自由業
2019-01-14 19:13