社員掲示板
お久しぶり案件!
今年の正月に久しぶりに叔父と会いました。
鍋を囲み酒を飲みながら雑談をする中で、
僕が「マンボウやしろさんていう人が……」と言うと、
「マンボウやしろ⁉︎ あのラジオの人? あの番組面白いね!」
と予想外の反応。
「浜崎秘書は声も顔もかわいいね! マンボウさんはいい声だけど、写真を見たら不細工なおっさんだね」
と、叔父とラジオの話で盛り上がりました。
なんでも叔父は、5時になるとわざわざ営業車に乗ってこの番組を聞いているそうですよ。
マツウラの叔父さん〜聞いてる〜?
すいよう西田
男性/52歳/東京都/フリーライター
2019-01-17 17:50
横浜料理はないけど。
横浜と言えばシウマイと家系ラーメンがやはり横浜の味です。
地元横浜で先輩だったA氏は年月を重ねる内に親友となりました。些細な事がきっかけで喧嘩別れをしてしまい元気かなと一緒にサーフィンやった思い出の地である伊豆へ訪れた時に偶然そのA氏と28年ぶりに再会!
結婚して子供もできて幸せな家庭を持ってるそうです。しかしわだかまりは解けずそのままお別れしてしまい今度会うのはいつになる事やら。
素直に謝った方がよかったかな。ときは解決してくれず残念な結果でした。
k2
----/--歳/神奈川県/自営・自由業
2019-01-17 17:48
本部長、
本部長の人生が次へと向かうのは嬉しいし必要なことですが… 本部長と秘書のスカロケが終わるのは考えたくないです…
シロノス
男性/43歳/佐賀県/自営・自由業
2019-01-17 17:48
忘れてはいけない。と言うけれど…
本日、1月17日は阪神・淡路大震災が発生して
24年が経過します。
兵庫県地方を中心とする広いエリアで甚大な被害、死者数は6400人を超える自然災害となりました。
死者のうち、約8割は倒壊した建物の下敷きや地震火災による逃げ遅れによる一酸化炭素中毒により多くの尊い命が失われました。
阪神・淡路大震災を教訓に日本で誕生したのが
NPO法人といわれる非営利活動法人の制度です。
NPO法人の制度化によりボランティア活動団体への活動資金の融資が利きやすくなることで、活動団体の基盤や体制が整いやすくななりました。
自分たちが住む地域は自分たちで守る。
地域のコミュニティが希薄にならないように、向こう三軒両隣の人付き合い、いわゆる顔の見える関係の構築が進められることにもなったわけです。
ただ、この顔の見える関係が思わぬ形で惨劇となった出来事が今年の年明けに報じられました。
NGT48山口さんの暴行事件です。
新潟県は、豪雪地帯に加え、世界最大規模のスケールを誇る柏崎刈場原発を立地しており、過去に発生した中越沖地震や糸魚川市の大規模火災などの教訓をもとに、地元住民の密接なコミュニティ作りが進められているのも現状だったのです。
自らの居場所を伏せることによって成り立つアイドル産業。
自らの居場所を知らせることによって成り立つ地域防災計画。
新潟県には、この二律背反するコミュニティを共存させることが求められていたのです。
もしも、災害の記憶を風化させてはならないとどうしても主張されるものならば、それは山口さんのような被害者を更に追い討ちすることになるのではないですか?
新潟県知事のおっしゃる、NGT48の正常化って何ですか?
コーポレートガバナンスを見直すことは、正常化ではなく、行政指導や行政命令に成るのではないですか?
自分にとって嫌な出来事は、どうしても思い出したくないのなら記憶の中から忘れても良いと思います。
絶対に忘れてはならないことは、同じあやまちを二度と繰り返さない事なのではないですか?
くろやん
男性/47歳/宮崎県/会社員
2019-01-17 17:45
本日の案件
久しぶりに会った、というより会いたい人がいます。
数ヶ月前遠距離恋愛をきっかけに、付き合っていた彼氏と別れてしまいました。
最後は会うことなく電話で別れてしまい、それ以来会えていません。
忘れようにも忘れられず、
やっぱりもう一度会いたいと思ってしまいます…
いつか会える日がくるかなぁ…
彼とヤクルトを一緒に応援してました(^^)
つば九郎の出演楽しみです!
しまうま
女性/31歳/埼玉県/会社員
2019-01-17 17:45
久しぶり案件
昨日、久しぶりの方に会ってきました。
1年8か月振りです。
初めて就職した会社の元社長夫妻。
お二人共に70を越えて、奥様は昨年末に足を怪我したり、ご主人は肺がんが見つかったりと年齢を感じます。
それでも明るく前向きで、楽しい時間を共有させていただき、お会いできてとてもよかったです。
また会いに行きます。
花うさぎ
女性/50歳/埼玉県/お世話係
2019-01-17 17:45
一年ぶり
私の旦那は塾の先生をしています。
受験シーズンに入り、勝負モードの旦那が一年ぶりに到来!
一年中生徒のために動いている旦那ですが、この時期はより一層真剣です。
毎日、出願状況や倍率、生徒の様子、諸々に気を使っています。
体調を崩さずに頑張ってもらいたいです!
ほぴ
女性/26歳/東京都/会社員
2019-01-17 17:45
本日の案件
みなさまお疲れ様です。
この前の年末に、高校の同級生男4人で久しぶりに集まりました。
大学生になってからたまに飲んでいたのですが、社会人になり疎遠になってしまい、かれこれ10年ぶりぐらい。
中国に赴任してるやつもいたり、家を建て子どもがいるやつもいて、今度の6月に結婚するやつもいて、はたまた愛人を囲っているやつもいて、みんなそれぞれの人生を歩んでいるなーとしみじみしました。
今なんの仕事してるの?っていう話よりも、高校時代の球技大会がどうだったとか、あの頃あの子が好きだったとか、そんないつも通りのくだらない話をしてるうちに見事に終電を逃し、最上級の二日酔い、翌日パァ。
でも楽しかったなぁーまた会いたいなぁ。
結局地元に残ったのは僕だけなのですが、将来自分の子どもが高校生になったらどこの高校にいれるか、もちろん俺らの母校だよね!って話が最高に盛り上がりました!
まほまほぱぱ
男性/37歳/神奈川県/自営・自由業
2019-01-17 17:44