社員掲示板
本日の案件。
トラック運転手してます!
20人くらいいる同僚の運転手の半数は外国人です。
昔は普通免許で4トン車乗れたけど
今は中型免許とらないと4トン車乗れないから。
ただでさえ人手不足の現在、若い運転手なんて入ってきません。
したがって外国人運転手の需要は高いです!
国籍もブラジル、ペルー、韓国と
多国籍で楽しいのですが!
皆、サッカー好きなんで
W杯の時の地区予選の時期になると
目つきが少し変わります。
ミカヒロ
男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2019-01-23 18:03
血液型調べないのはいまどきかも
赤ちゃんの赤血球の抗原は弱く、判定が難しいそうです。
そのためか、A型だと思っていたのにAB型だったなど、こどもの頃に判定した(と思われていた)血液型が大人になって血液検査をして違っていたというケースがあるようです。
我が家の長子は3歳ですが、いまだに血液型判断の機会はありません。
そして万が一の輸血の際には本人の申請如何にかかわらず、医療機関では血液検査をしてから輸血するそうです。(理由は上記のようなことから、のようです。)
こいのすけ
女性/40歳/東京都/専業主婦
2019-01-23 18:02
今の米軍基地の
僕も似たような経験あります。
米軍基地の中に住んでいた時休みの日に道を歩いていたら以前一度だけあった米軍兵に「へい、ミスターユウスケ、カモン、パーティ」みたいな感じで声をかけられてそのまま車に乗り込んで彼の家に行ったんだけど日本人は僕だけでこれやりなみたいな感じで渡されたゲームもさっぱり分からず2時間くらいアウェー感たっぷりの時間を過ごしました。
その後彼の日本人のガールフレンドとその友達が来たのですが2人曰く僕を連れてきた理由を彼は「ちょうど良いところにいたから誘拐してきた」と言って大笑いしていたそうです。
でもアウェー感とは言ったけどみんな凄くフレンドリーだったし1円も払う事なくとても美味しいスペアリブを1キロくらい食べさせてくれたしでとても楽しかったです。
モリユウ
男性/38歳/神奈川県/運び屋
2019-01-23 18:02
血液型
先ほど、血液型の話が出ましたが、ポール・マッカートニーがある日本人とのインタビューで血液型について訊かれたら、
「君は吸血鬼なのかい?」
と答えたそうです。冗談混じりかも知れませんが、日本人とは感覚が違いますね。
ラヴポールT
男性/42歳/茨城県/会社員
2019-01-23 18:02
ゴリゴリ体育会系韓国人
本部長、秘書お疲れ様です。初出社です。
大学で教員をしていた時に学生として在籍していた韓国人留学生の話しです。
プライベートで韓国のソウルを旅行した時にその留学生が数日間旅行に同行して観光案内をしてくれました。それだけでもありがたいなと思っていましたが、彼が韓国に帰国していた他の留学生に『◯◯先生が来ているから来いと』電話していました。誰を呼んでるの?と聞いてびっくり済州島の学生に電話していました。済州島は日本で言うところの沖縄みたいな所で簡単にソウルまで来ることは出来ません。
韓国は上下関係が厳しいのは知っていましたがそこまでとは思っていなかったのでびっくりしました。
飛べないブタ
男性/42歳/埼玉県/陶芸家
2019-01-23 18:01
僕の周りの外国人案件!
ちょうど一昨日まで韓国に行ってました。
ソウルの玩具屋のソン社長は、僕にとって恩人のような人です。
ある年の夏に妻と韓国に行ったんですが、行った日がうっかり8月15日に重なっていたんです。
日本では終戦記念日なんですが、韓国でこの日は「独立記念日」。
日本の支配から解放された日なので、
街では日本に対するデモが行われたり、飲み屋で酔っ払ったおじさんたちが日本批判をすることも多く、我々日本人には居心地が悪い日なんです。
僕と妻も朝からテレビで流れる日本軍の映像や、デモ行進を見て肩をすくめていたら
「夕飯ウチに来なさい」
と、自宅に招いてくれました。
その時に振る舞われたサムゲタンの味は忘れられません。
先日も、社長と、今では2代目社長になった息子さんと食事をしてきました。
ソウルの東大門市場の玩具屋街の真ん中にある、屋根の上の大きなゴリラが目印のお店が社長の店です。
皆さんも機会があれば行ってみてください。
すいよう西田
男性/52歳/東京都/フリーライター
2019-01-23 18:01
グローバル案件
本部長、秘書、みなさま、お疲れ様です。
今日の案件ですが、仕事でのお客様に外国の方が多いです。
その中でも、中国の方とお仕事をすることが多いです。
以前お仕事をしていたときにあったことですが…
お客様のところへ出向いたとき、封筒に入れられた書類をいただきました。
確認せずに一度は受け取りましたが、その後しばらくお話してあとでふと、やはり書類を確認しようとあけてみると、
なにやら受け取った大きい茶封筒の中に分厚い小さめの封筒が。
これ、何ですか?と聞くと、
ビール券だよー、使ってねー、と言われて冷や汗をかきました。
だめだめ!これはもらえません!と言ってお返ししました。
そのほかも中国の方はご飯をご馳走してくれようとするのをよく断ります。
寒い時期はあたたかいペットボトル、暑い時期は冷たいペットボトルとかをくれようとしたり、断ってもカバンの中に勝手に突っ込んでくるのも中国の方が多い気がします。
本当はお客様からいただきものをしてはいけない社内規定になっていますが、本当に寒いとき、暑いときはありがたくいただくこともあります。
みあmia
女性/36歳/東京都/会社員
2019-01-23 17:59
血液型
日本人はA型が多いですが、中国人はB型が多いそうです。以前いた中国と輸出入する部署では日本人がほとんどでしたがB型が多くて、不思議でした。国民性の違いは血液型からきている
のかも知れませんね。
ちょちょりぺ
女性/46歳/埼玉県/主婦・在宅ワーク
2019-01-23 17:59
職場の外国人
我が社の職場にはタイの技能実習生が総勢12名います。
何より彼らを良いなと思う点は、挨拶です。
朝会っても、職場内で会っても、自分の胸の前で手を合わせ、満面の笑みで「おはようございます!」「お疲れ様です!」と言ってくれます。
こちらも気持ちよくなりますし、職場全体を明るくしてくれる貴重な存在です。
さすが微笑みの国!今年ももう4人、新しく採用する予定です。
湘南のそよ風
男性/42歳/神奈川県/会社役員
2019-01-23 17:59
本日の案件
皆様お疲れ様です!
本日の案件ですが…自分に初めて後輩が入ってきた時のことです。二人新入社員が自分の元に入ってきたのですが、一人が韓国人でした。自分の会社で海外の国籍の人は珍しいなーと思いつつ、彼も上手く係になじみ、さらに一年後も韓国人の新入社員が自分の元に入ってきました!
全新入社員の内1%くらいしか海外国籍の人は入ってこないため、「会社側も完全に味をしめて自分の係に配属してきたな!」と思いました。
自分もよく見た目がロシア人っぽいと言われるので、周りからは「多国籍軍の係だな!笑」とよくいじられてました!笑
ハジメリオ
男性/38歳/東京都/会社員
2019-01-23 17:58