社員掲示板
案件 2。
ひとり暮らしを始めた頃。
帰宅すると、
聞き覚えのない声のご婦人から間違い電話が。
「まーくん、お母さんです、電話下さい」
帰宅時間は夜中の1時くらいだったから、かけ直すのもなんだな、と思っていたら、毎日。
「まーくん、大事な話です。電話下さい」
「まーくん、お父さんが怒ってます。電話下さい」
「まーくん、すぐに電話下さい」
5日くらい続きましたけどね。
なんとなく放置しちゃった(  ̄▽ ̄)
そういえば、1mくらいのビルの設計図が
間違いFAXされてきたこともありました。
昔の感熱ロール紙だったから、帰宅したらペローンと垂れ下がってました。
さすがに電話してあげましたけど(笑)
そういえば、最近、間違い電話を無言で切る人、多いですね。
「すいません、間違いでした!」って、家とか学校で教えないの?
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2019-01-30 16:37
あんけん!
今ですよ、今!
左隣の席の人が外線で電話してきましたよ!O(≧▽≦)O
『すみません、間違えました…』
って右耳には受話器から、左耳には生の声で聞こえてきましたよー!O(≧▽≦)O
なんだかすぐには電話を切れず、受話器持ったままじーーーっとその人を見つめちゃいました。。。
一瞬のちに大爆笑!!!
『ごめぇ~~ん』って!!!
年上だけど、可愛らしい女です!O(≧▽≦)O
さかなさかな
女性/53歳/東京都/昼ごはん担当♪(^^)
2019-01-30 16:37
スカロケ・テレホン案件
本部長、秘書、リスナーの皆さん、お疲れ様です。
まさに今日の朝、思い出となる通話がありました。
今日、仕事休みというのを事前に伝えてたのもあり、何となく電話来るだろうと思ってました。
この前、自分の想いを告白した女性から
目覚まし電話がなりました。
慌てて、寝起きのまま、電話をとりました。そしたら、返事は「はい」です。との事。交際しようとOKもらいました。
朝から彼女の声が聞けて、幸せです。
霧のまっくす
男性/31歳/山口県/農業
2019-01-30 16:37
案件。
思い出でもなんでもないですけど、2ヶ月に一回くらい、『荒川会』の方から電話がきます。
留守電に『先日は、お疲れ様でした』とか『今度の同窓会は、ホテルオークラです』とか、メッセージが残されます。
ホテルオークラで同窓会ってリッチだな!
なんだ?荒川会って!
ちょっと恐怖を感じております。
jubilee
女性/46歳/千葉県/会社員
2019-01-30 16:36
通話案件
皆様お疲れ様です。
自分が小学生高学年の時、お留守番をしていると蟹の売り込み電話が掛かって来ました。
受話器の向こうでは競りをしている様な音が聴こえ、ダミ声の漁師さん?が
「お兄ちゃん蟹は好き?今なら沢山送るしお父さんとお母さんも喜ぶよ?」と言ってきました。
自分は蟹が大好きですが、「蟹は嫌いなのでいいです!」
と言って電話を切りました。
それから数日後朝のニュースで蟹販売詐欺が流行ってると知りました。
詐欺って結構身近なものなんだと思いました…
ちゃげお
男性/30歳/神奈川県/会社員
2019-01-30 16:29
【1月30日(水)会議テーマ】「スカロケ・テレフォン案件〜思い出通話報告〜」
大昔、下請け業者の50年配の男性から電話がかかってきて、
奴「来週、そっちに行きますから。いつ、空いてますか?」
私「はあ?」
奴「いつ、空いてますか?」
明らかに「アポ取り」、すなわち、
あちらが何かを売り込みたいから「会ってください」という主旨なのに、
決して頭を下げず、頼みもせず、疑問文で「いつ、空いてますか?」
私が沈黙していると
奴「私は、元○○銀行です。」
これで分かった。
この人、元は銀行員で、片道切符で下請け業者に出向して、
でも、プライドが邪魔して、素直に「会ってください」と頼めず、
疑問文で「いつ、空いてますか?」としか言えないんだな。
でも、私も人に会うのがあんまり好きじゃないので、
ノラリクラリしていたら、
「あんた、来週、いつか、空いてんだろ!」ι(`ロ´)ノ
とお怒り。
とりあえず、会うことにして、電話を切って、
すぐ、その会社の別の人に電話して、クレーム。
片道出向氏は配置換えになりました。
私は合理主義者なのですが、
冷たい人間だ、とも言われています。
(/_\;)
おしまい
オペラ座の怪人
男性/48歳/東京都/会社員
2019-01-30 16:26
本日の案件
高校生のころ、家の電話に着信が。
出ると知らない女の子。同じ高校の別のクラスの子ということでした。
「友達になってほしい」ということでしたが、近くで親が聞いてるし、恥ずかしかったので素っ気なくサッサと切ってしまいました。
その子はケータイ番号を教えてくれたのですが、やはり恥ずかしかったので、掛け直すことなく机の引き出しの奥底へ隠してしまいました。
名前もよく聞き取れず、相手が誰だかわからないまま卒業。
未だにあの子は誰だったんだろうと思うことがあります。
川越エース
男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2019-01-30 16:25
案件。
仕事がら有名人のお客様から
予約の電話を受けることもあり、
『カトウ』とか『サノ』とか名字だけだと
電話の時点ではわからないことも多くて、
ご来店されてみてビックリすることも少なくありません。
『マンボウ』って言ってくれたら
『家城さん』かな?とすぐにわかるのですが(笑)
もちろん個人情報は管理していますが、
「うわぁ、携帯番号、聞いちゃったよ」とか、
クレジットカードのサインをもらって
「うわぁ、サインもらっちゃったよ!」などと、
ひとり密かに盛り上がっています。
もちろん、だからなにするわけでもないし。
仕事上、顔にも出しませんが、
内心はドキドキです。
そして
「ハマサキです」というお名前には毎回ドキドキ(笑)
いつか秘書に会えるだろうか。。。
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2019-01-30 16:22
本日の案件!
本部長、秘書、お疲れ様です!!
初投稿です。
高校卒業と同時に彼女と遠距離になりました。そこで、WILLCOMを2人で買いに行き、毎日毎日無料通話をしてました。おはようの電話して、おやすみの電話をして、、寝落ちするまで通話してました。青春でした〜。着信音も他の人とは違う曲に設定して、鳴ったら喜び爆発してましたね。
今は、アプリで簡単に無料通話できるので、すごいですよね。
彼女とは別れ、今は結婚してからは全然電話しないですね。
声聞いて、ドキドキする感情。忘れられないですね〜笑
レタスクラブ
男性/32歳/千葉県/公務員
2019-01-30 16:18
もう…
「統計庁」を作ってデータの収集と発表を専任して行う役所を作るべき。
統計データは各省庁が国をどうするのかを考えるために利用する。その立案する役所がデータ収集を行えば、当然自分の都合の良いデータを集め、「これが真実で~す」と好き勝手な解釈を行う。
「もりかけ」の文書改ざんも問題、でも統計データがいい加減なのはもっと問題である。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-01-30 16:14