社員掲示板
本日の案件!
本部長 秘書 リスナー皆様お疲れ様です‼
今日の案件は世の中の話ですが最近私がおかしいと思っているのは地球の存在がおかしい!と
壮大なところに疑問を持っています!
寝る前についついyoutubeを見てしまうのですが何故かオススメに「不思議な惑星」とか言う動画が出てきたので何となく見てみました
そしたら氷で覆われている惑星や秒速4000mの風が吹き荒れる惑星などの紹介があり
頭の中が混乱するくらいでした!
暗い天井を見ながら「そんな惑星もあるんだなぁ・・・俺の悩みなんて小さい小さい・・・」
と訳のわからんことを考えて眠りました
それを見てからと言うもの地球の存在がおかしいというか不思議というか・・・毎日そんなことを考えてモヤモヤしています
ちょっと脱線ぎみで失礼しました!
赤い鞄
男性/43歳/東京都/会社員
2019-02-04 15:27
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です!
自分が不思議に感じているのは、いつからこんなにBBQとか一般的になったんですか?
子供の頃はうちの父は商売をしていて、キャンプやBBQ等あまりやったことありませんでした。
でも、今はBBQ場がいっぱいになったり、友達もBBQやろうと誘ってきたり、自分は道具も知識もなくどうしていいのかわかりません。
楽しいとは思うのですが、密かに違和感を感じています。
イニシャルはFK
男性/43歳/静岡県/会社員
2019-02-04 15:24
案件です
お疲れ様です。
警察官のタメ口に違和感を感じています。交通違反で止められた訳ではなくただの免許証の確認なんかの時にいきなりタメ口です。こっちは敬語です。明らかにこっちが年上です。なのに平気でタメ口です。悪くはないと思うけど…。
じゃあ警察署の中では警察官同士でタメ口で会話してるんでしょうか?きっとそうなんでしょうねー。
ゆでマンセル
男性/48歳/山口県/自営・自由業
2019-02-04 15:22
案件、これっておかしくないですか?
本部長、秘書、社員の皆様
スタッフさま
お疲れさまです。
これって⁉️案件
喫煙者と非喫煙者の
労働時間問題です。
時給制、喫煙所は離れた場所にあり
指示は受けられない
1回の喫煙が10分程度
1時間内に数回
喫煙者が現場を離れた場合
残りの人は作業を続けなければならない
と、いう状況
1回はたいしたことないのでは?
と、私も思いましたが
毎日だとしたら
違いは大きいのかな
これは友人の職場です。
忙しい時でも喫煙者は
喫煙所に行くそうです。
私も友人も、非喫煙者
小さな事かもしれませんが…
その場にいたら
「これって⁉️」てたしかに
思う事かな
喫煙者を非難したいのではなく
上手く歩みよれたらよいね。
昨日話を聞いたばかりの事
これっておかしくないですか?
これかな?
さば
女性/51歳/埼玉県/自営・自由業
2019-02-04 15:21
体型に関すること!
本部長、秘書、皆さんお疲れ様です!
私が感じてる「これ、おかしくない?」は体型でその人の性格を決めつけること!
例えば太ってると「だらしない」、痩せてると「神経質」といった感じです。
世の中絶対太っててきちんとしてる人も痩せてて大らかな人もいます!
体型で勝手に憶測するのは、偏見でしかないよなーとつくづく思います。
ふくすけ
女性/35歳/神奈川県/会社員
2019-02-04 15:17
本日の案件
本部長、秘書、皆様お元気さまです!
それは、女性が優遇されすぎてるところです!
服にしろ、飲食、サービス関連は女性をターゲットにしているのに、あからさまに男性が高いような気がします!
婚活系もです!
なんで、女性が0で男性が高額なの?
女性がタダで男性が高額なの?
サービスや割引も女性向けは多く、男性用は全然…
ワケわからん!
何かあれば、差別だーセクハラだーモラハラだー
なんなの?この世は!
平等平等いうなら、
婚活やらなにまで、統一性はあっても良いのでは?
同じ金額払って、あれこれ文句言うのはわかるけど、何を持って強気なのかわからないけど、年収や学歴と、選んで偉そうに言うんじゃねーよって!
あーまとまらないけど、平等平等言ってるわりに、世の中片寄りすぎ
もっとフラットにしようよ!
少しスッキリした!
すいません
千葉の美ラクダ
男性/35歳/東京都/自営・自由業
2019-02-04 15:11
友達には言わないで…
昨日中1と小4男子が遊んでいる時に、2人でマネしていました。
「こんばんは、本部長のマンボーやしろです。」
「秘書の…なんだっけ⁇」
と2人でマネして笑っていました。
なんだ、その遊び…
いつも夕飯の準備で私はラジオをつけて楽しんでいましたが、子どもっていい耳してますよね。
先週のラジオ聴いてるの友達に言えないって話してましたが「マジで私も外でマネするなって」言いそうでした。
ちなみに中学の同じクラスでラジオ聴いてる子は、2人しかいないそうです。
スイスイスイマー
女性/53歳/東京都/パート
2019-02-04 15:10
本日の案件
商売してます。
対面販売で主にショーケースの商品を陳列販売しています。
小さいお子さん連れのお母さんが少なくないのですが、その子供たちのとる行動で結構見受けるのが以下の3つ。
①ショーケースの僅かな段差に無理やり足を乗せ(当然土足のままです)ショウケースの上段から顔を覗かせる行動
②ショーケースに手や顔をベタベタと付ける。時には舐める(笑)
③オープンケースのパックされた商品を指で突く。そしてたまにその指がラップを突き抜け商品を突き刺す
まあ年端も行かない子供なので最初は静観してます。
でも事態に改善が見られない場合は老婆心ながらもやんわりと
「それはしちゃダメな事だよ」
的に子供目線に立って物言いするのですが、本日の案件に在る「おかしい」のはこの後。
若きお母さんたちの反応ですよ。
「ほら、〇〇ちゃんお店の人が怒ってるから駄目よ」
「そんな汚いトコ舐めちゃダメ」
「あーあ。生もの触っちゃった。菌が居るんだからすぐ手を洗いなさい」
といった子供への対応。
…いやいや、違うでしょ。
物言いの観点が全くおかしい。
何故に自分の子供が犯している間違った行動に関して指出来ないのかな。
お店の人が怒ってるから…
それじゃ我々が怒らなければやっていい事になるじゃん。
それじゃ怒った我々の印象が悪くなるだけじゃん。
そもそも我々が口を挟む前に貴女方が叱る事でしょ。
まあ、実際ムッとしたままお帰りになるお客様もいますけどね。
よく最近の若者は…的に言われますけど、幼少期からのある程度常識的な行動の線引きをキチッと教育することが現代に問題視されているモラル欠如の抑止力に繋がります。
しかしこういった現状、一昔前なら「言って貰えて助かりました。有難う御座いました。」的な風潮すらあったのに今じゃ何処で「炎上」の憂き目に遭うか解らない時代だもんな。
いろいろやり辛くなったものです(溜息)
スーパーミートマン
男性/56歳/東京都/自営・自由業
2019-02-04 15:08
案件
最近のカキコミみているとなんとかがなんとかですが。
皆さんはどう思われますか?
多い。
自分の考えはないの?( ・∀・)ノ
稲葉さん大好き
女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-02-04 15:04
案件
お疲れ様です。
仕事の電話のことについてです。
新入社員のころ、ワンコール以内に出なさい!とろくに意味も考えずに従っていましたが、最近自分がとあるお客さんに電話をしたときに、プルルルルという呼び出し音がまったく聞こえないうちに電話に出られたため、電話が繋がったことに気づかず…ということがありました。
私はプルルルルの間で話す内容を整理し直したりしてたので、その心の準備の時間がないのも逆にどうなんだろうと思っています。
まぁ程度感というか、普通に出ればいいと思うんですけどねぇ
結婚式の招待状の返信やら、いわゆるマナーなんかも、もはや言いがかりというか、形骸化してしまっているものが増えてきている気がします…
まほまほぱぱ
男性/37歳/神奈川県/自営・自由業
2019-02-04 14:56