社員掲示板

本日の案件

商売してます。
対面販売で主にショーケースの商品を陳列販売しています。
小さいお子さん連れのお母さんが少なくないのですが、その子供たちのとる行動で結構見受けるのが以下の3つ。
①ショーケースの僅かな段差に無理やり足を乗せ(当然土足のままです)ショウケースの上段から顔を覗かせる行動
②ショーケースに手や顔をベタベタと付ける。時には舐める(笑)
③オープンケースのパックされた商品を指で突く。そしてたまにその指がラップを突き抜け商品を突き刺す

まあ年端も行かない子供なので最初は静観してます。
でも事態に改善が見られない場合は老婆心ながらもやんわりと
「それはしちゃダメな事だよ」
的に子供目線に立って物言いするのですが、本日の案件に在る「おかしい」のはこの後。
若きお母さんたちの反応ですよ。
「ほら、〇〇ちゃんお店の人が怒ってるから駄目よ」
「そんな汚いトコ舐めちゃダメ」
「あーあ。生もの触っちゃった。菌が居るんだからすぐ手を洗いなさい」
といった子供への対応。
…いやいや、違うでしょ。
物言いの観点が全くおかしい。

何故に自分の子供が犯している間違った行動に関して指出来ないのかな。
お店の人が怒ってるから…
それじゃ我々が怒らなければやっていい事になるじゃん。
それじゃ怒った我々の印象が悪くなるだけじゃん。
そもそも我々が口を挟む前に貴女方が叱る事でしょ。
まあ、実際ムッとしたままお帰りになるお客様もいますけどね。

よく最近の若者は…的に言われますけど、幼少期からのある程度常識的な行動の線引きをキチッと教育することが現代に問題視されているモラル欠如の抑止力に繋がります。
しかしこういった現状、一昔前なら「言って貰えて助かりました。有難う御座いました。」的な風潮すらあったのに今じゃ何処で「炎上」の憂き目に遭うか解らない時代だもんな。
いろいろやり辛くなったものです(溜息)

スーパーミートマン

男性/56歳/東京都/自営・自由業
2019-02-04 15:08

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

コンビニに勤務してるときに山ほどありました。

結果やつらはダメです(^o^)

やつらの親がきちんとした教育受けてないのですから。( ・∇・)

言葉が過ぎましたが私たちの受けたものは間違えではないと思っています❗

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-02-04 15:37