社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
お疲れ様です。
この国ってどんな国?案件~日本の好きなところ・嫌いなところ!~
・好きなところ
「言葉の表現の幅が広く、美しいところです。」
雨がザーザー降っている。雨がしんしん降っている。雨がポツポツ降っている。
3つとも同じ「雨が降っている」状況でも景色が違うのがわかります。
表現の幅がある美しい言語だと思います。
・嫌いなところ
「言葉の表現の幅が広いため、回りくどくなる。」
お願いをするときや、物事を断るときなど
キッパリ言いすぎると角が立つので、やんわり断ると押し切られたりします。
ニュアンスで伝えられるバランス感覚は人によって全然違うので難しく感じ、嫌いにも思えます。
ふえきのり
男性/32歳/千葉県/デザイナー
2019-02-05 15:23
本日の案件
皆さまお疲れさまです。
本日の案件ですが、
赤ちゃんを抱っこしていると出かけた際、男女問わず絶対誰か話しかけてくれます。目合わさないようにしてた強面のおじさまも、先いきなよとレジを譲ってくれたり。
赤ちゃん効果かもしれませんが、こうやって気にかけて声をかけてくれたり、行動を起こしてくれる人がまだまだ世の中にはたくさんいるんだと体感することが最近多く、まだまだ日本も捨てたもんじゃない素敵だなと思いました。
見ていて嫌だなと思うのは、最低限のルールを守らない人が結構いること。赤信号で行ったりゴミを平気で道端に捨てたり。子供に見られた時どう説明すれば良いか迷います。
やまみさ
女性/40歳/千葉県/会社員
2019-02-05 15:23
今日の案件
やしろ部長、浜崎秘書、社員の皆様お疲れ様です。
日本で唯一嫌なところがあります。おじさんです。
全員というわけではないんですが、嫌な人がだいたいおじさんなんです。困っている人いるのに席絶対譲らない人とか、不躾なこと言う人とか、私が遭遇するそういう人がだいたいおじさんなんです。
年相応の対応を、とまで言いませんが、道徳勉強し直してほしいです。人としてどうなの?と思う方が多すぎます。
おじさん全員、西川きよし師匠みたいだったらいいのに。
バーバてつこ
女性/30歳/埼玉県/会社員
2019-02-05 15:19
無くならないのか 煽り運転
連日何らかの煽り運転の話題...。
日本人の気質から言えば、「同じ路上を走る事」に無理がある。運転に慣れたドライバーなら法定速度超過で走ったりする事に何ら恐れは無いだろう。一方で何年経っても路上に出る事に躊躇してしまう者もいるだろう。
水泳やマラソンでレベルの違いがある場合、同じコースを走ったり泳いだりはしない。すればたちまち事故だ ^_^;
どんなに車の性能が上がってもマナーやヒトの性格はそれほど向上しない。それならレーンを分けるが正解⁉️の筈^_^;
昔、おもちゃのレーシングカーで道にガイドがあって8の字を永遠に回るモノがあった。
(今思えば何が楽しいんだか...。)
ガイド上を確実にトレースするからぶつからない。
そっか電磁気力で近寄ったら反発するとか、後方車はエンジンブレーキが掛かるとか...。
マナーアップに期待は無理そうだから妄想でもしてみるわけです。
まっ、そういったインフラは想像しただけでも費用が掛かるし、ヒトは他人様の命など何も感じずアクセルを踏み込むのでしょう。
そう、、、ちょっとした優しさだけあれば良いんだよ。下手でも遅くても5分も変わらないから。ゆとりが無いなら運転なんかやめとけってw
狭いニッポン
そんなに急いで
何処へ行く
(冥土へw)
|・ω・`)ソォーッ…
はっぴいだもの。
女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑)
2019-02-05 15:16
あんけん。
日本のいいところを知りたければ、【梅干しと日本刀】という本をオススメします!\(^o^)/
日本の文化と先人の智恵を濃縮した一冊です(^^)b
黒白熊猫
男性/40歳/埼玉県/しろ
2019-02-05 15:13
本日の案件。
皆々様お疲れ様ですm(_ _)m
日本のよいところ。
それはワサビ…もそうですが、シンプルな中にも奥深い世界観の広がる侘び寂び…
特に、17文字、31文字で表現される俳句や短歌は、日本文化と文学の粋(スイ)であり、粋(イキ)であると\(^o^)/♪
そんな私は、つぶやいったーの、54文字物語が最近のお気に入り(。-∀-)ドヤァ
黒しろくま猫
男性/40歳/埼玉県/くろ
2019-02-05 15:12
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
本日の案件ですが、日本の好きなところは古き文化を今も残っているということです。落語や歌舞伎、神社などで行う古き祭りを近代化が進む中で今も残っているのは誇りだと思っています。こういう文化をずっと続いて欲しいです。
逆に日本の嫌いなところは少数派の意見が言いづらいところです。批判している際にいつもマイナスな意見が多く、そういったプラスな意見が言いづらい世の中になっていると思います。世の中は多数派の意見しか見ていなく、少数派の意見もちゃんと見てほしいと感じています。
DJ.AKI
男性/33歳/東京都/イラストレーター
2019-02-05 15:11
今日の案件。
皆様お疲れ様ですm(_ _)m
日本の好きなところ、嫌いなところ。
どちらも枚挙に暇がない?キリがない?程度にごまんとありますが…
やはり功夫熊猫としては、日本武術と武道精神を推します!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
武術における身体操作の理合い、武道における精神修養は、日本男児、大和撫子、日本魂の根源に至る一つの解であり、答えといえると…!Σ(´□`;)←過言
まー、現代日本では、それらが無用の長物扱いされているのが、嫌いなところかな(。-∀-)人チーン
黒しろくま猫
男性/40歳/埼玉県/くろ
2019-02-05 15:08
本日の案件
お疲れさまです。
本日の案件ですが、日本のいいところは水道をひねるとガブガブと水が飲める所ですかね。
海外に行くとすごく痛感します。
チョキ2号
女性/55歳/千葉県/会社員
2019-02-05 15:04
本日の案件!
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です
本日の案件ですが
日本の縦書き文化が嫌いというか気になります
私は右利きで
ボールペンやマジックで書く分にはいいのですが
鉛筆で読書感想文やら作文書いていると
手の小指側に鉛筆のテカテカがつくのがとても気になり
中学に上がり
ノートを横書きでとるようになってからほとんど書く時に
文字の上を手が摺れることがないので汚れなくて感動した記憶があります
昔は墨文化だったので
きっと筆をたてるからそんなことはなかったんだと思いますが
現代のシャーペンやら鉛筆において
わりと不便じゃないのかなーと思います
でもこれからタブレット学習が始まっていく世の中なので
縦書きでも汚れない世界になっていくのでしょうか
あのえんぴつのテカテカがつくの本当に気になります笑
ちまき大好き
女性/33歳/東京都/会社員
2019-02-05 15:04