社員掲示板
リスナー社員の皆さんおはようございます\(^o^)/
やしろ本部長、浜崎秘書、スタッフの皆さん
おはようございます\(^o^)/
シトシト雨の朝になりました。
一雨毎の暖かさかな
良く見てみると、花や、木々の芽が少しずつ膨らんで来てますよ(⌒‐⌒)
って思っていたら、本降りになってきた( ̄▽ ̄;)
さあ!!今日も一日、いつもと同じに、ゆっくり、のんびり、元気に、笑って、頑張っていきましょう(^_^)/~~
谷やん
男性/71歳/千葉県/会社員
2019-02-06 08:35
福豆希望します。
いただきに参りました。
今年の節分は特に鬼役をやることも無く、妻子供がパリポリ福豆を食べて終えました。。。福豆茶を淹れて飲もう!と提案するも却下され、娘の大好物のきな粉に変身してしまいました。世界で1番幸せのお裾分けを頂けると有名な秘書豆くださいね。
だお
男性/46歳/埼玉県/高所作業マン
2019-02-06 08:30
皆さんお早うございます
川柳を一句、最低な、昨日のままで、今日が来た
以上です笑笑^ ^(^.^)
S.18
男性/27歳/埼玉県/障害福祉サービス授業就労継続支援b型作業所
2019-02-06 08:26
あって当たり前がまさかまさかの閉店
地元駅のキヨスク (kiosk) が営業をやめてました。が・・考えてみたら
今はコンビニで買えるし、なくても困りません。閉店が増えるかもしれませんね
時代の流れってやつでしょうか、さみしいものがあります。
冷凍ミカンとゆでたまご食べたかったな。
ここで突然難問クイズ・・・
「英語のkioskの意味」と「日本語表記のキヨスクの意味」それぞれ答えてみんさい
ドラマ大好き
男性/65歳/埼玉県/自営業
2019-02-06 08:15
昨日の案件。チョコと日本社会。
昨日の案件。チョコと日本社会。
私は生まれも育ちも日本の日本人。日本が好きです。
昨日の番組内の特集。
会社内で義理チョコ禁止令の件。
多分、外国人から見たら不思議に感じるのではないだろうか。
チョコを渡すのも、渡さないのも、合同で渡す会に参加するのも、参加しないのも、
個人の自由。
日本は個人の自由があるようで、
外国人に比べると、解放された自由が少ないのではないかと感じるのです。
それは、日本社会ほど、空気を読み、感じる事で成り立っている世界はないからだと考えます。
主語がなくても会話が通じる国民性も影響しているのだと思います。
大勢の中で、一人だけ違う人間。例えば、
クラス全員がドッチボールをしていても、一人だけ絵本を読んでいる子供にも優しい社会。
日本人の全てが嫌いだという御饅頭を一人だけ好きだと言っても、
その人に対して優しい社会になって欲しいです。
ただ、空気を読む事で成り立つ社会の良い所もありますよね。
災害の時も礼儀正しいとか。
悪い所は、官僚や御上《おかみ》任せな所。
ちなみに、
アメリカ人の人が言ってましたが、
アメリカ人は「政治が悪い」という言い方はしないそうです。
政治は国民の物だからです。
「共和党が悪い」とか
「民主党が悪い」とか
「ブッシュが悪い」とかの言い方をするそうです。
追伸、
西野さん
良く分からないけど、
何だか頑張ってください。
bar亭主
男性/61歳/東京都/自営・自由業
2019-02-06 07:32
おはようございます♪
東京の最高気温は9℃☆
今日は雨が降り、一時的に強まることも。ただ、夕方には止むため、帰宅時は傘の置き忘れにご注意ください。冷たい雨となるので、防寒が必須です。
2月6日の誕生魚:アゴハゼ
昔々あるところ
市原悦子さんを思い出しましたヾ(@゜▽゜@)ノ
今日も1日元気に頑張りましょうヽ(・∀・)ノ
さるたん
女性/51歳/東京都/外注設計ヽ(・∀・)ノ
2019-02-06 07:32
人生最大のプレッシャー案件。
それほどプレッシャーを感じるタイプじゃないんですが、結婚の許しを得るための彼女のご両親への挨拶はガチガチに緊張してました。
今まで味わった事がないプレッシャーでしたね。
どんな事を言ってどんな事言われたのか憶えていません。
ただご両親の笑顔だけはしっかり憶えています。
コロンボ
男性/69歳/神奈川県/自営・自由業
2019-02-06 07:22
おはようございます(^_^)
みなさん、おはようございます。
今朝、地元の地下鉄に、東京マラソン(3月3日)による交通規制のポスターが貼ってありました。
気づくと、もうひと月ないんですね。
出場される浜崎秘書の調子はいかがでしょうか?
今年は、沿道で応援するリスナー社員も多そうですね。
今日は『抹茶の日』
日付は、茶道で用いられる湯を沸かす容器「ふう(2)ろ(6)=風炉」の語呂合わせから。
最近では、iPhoneのケース(抗菌作用)にも使われているとか。
私は抹茶アイスなら食べたこがあります。
さぁ、今日も元気にいきましょう。
うら
男性/53歳/東京都/会社員
2019-02-06 07:00