社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書お疲れ様です
本日の案件ですが、僕がおかしいと思っているのは横断歩道で止まらない車についてです。
僕は車も運転するし、よく歩きます。運転しているとき、歩行者が信号のない横断歩行を渡ろうとしているのに、対向車が止まらない。また、僕が徒歩で横断歩道を渡ろうとしているのに止まる車をほとんど無いです。
歩行者が歩いていたので、停車していたら後続車が僕の車を右から抜いたこともありました。
信号のない横断歩道を歩行者が渡ろうとしていたら、停車したり徐行するなどしてほしいですね。
車対車に関しては親切な人が多い気がするのに、どうして横断歩道で止まるドライバーは少ないんでしょうか。
ブルータス!お前もかぁ!
男性/32歳/長野県/会社員
2019-02-11 12:26
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。
本日の案件ですが、とりあえずラーメンでも食って行く?
とか、飲んだ後とかにラーメンでも食って帰るか?
とラーメンは全員好きと思われてること。
食べ物なんだから好き嫌いあるでしょ。
それが、ラーメンでもおかしくないでしょ
ラーメンが苦手と言えば、なんだ体脂肪気にしてるのか?とか言われて、よく見ろ 俺の体型 そして体脂肪は16%だ。お前こそどうなんだと言ってやりたいが言えない。
ラーメン食べて口の中や口の回りにつく油が駄目なんですよね。だから餃子や春巻なんかも駄目なんですよね。
案件何でしたっけ?
途中から愚痴です。
29番柱のハシビロコウ
男性/52歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2019-02-11 12:26
コレっておかしくないか?案件
高速道路のサービスエリアやパーキングエリアでは、バスやトラックなどの大型車と乗用車などの小型車に区分けされていて、駐車区画の線がレストランや売店がある施設に対して直角ではなく斜めに引かれていることが少なくありません。
小型車の駐車区画は大型車の区画の真ん中に線を引いて、前側と後ろ側で2台が停められるようになっていますが、斜め駐車の後ろの区画に停めようとすると前進で駐車することしかできません。
ということは、休憩を終えて出発するときには駐車区画からバックで車を出さなければなりませんが、視界を隣の車に遮られているので近づく車がないかの確認がしづらく危険を感です。
安易にサービスエリアやパーキングエリアで斜め駐車させるのはおかしいと思います。
ブラックジャック463
男性/59歳/東京都/団体職員
2019-02-11 12:25
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
お疲れ様です。
日々、密かに感じてた案件~今週も世の中のコレっておかしくないですか?~
仕事は「自分の席で、仕事がなくても帰ってはいけない」はおかしいなと思います。
ノートパソコンがあればどこでも仕事は出来ますし、緊急の連絡があれば電話をすれば伝えられます。
それなのに自分の席でしか仕事をしないといけないのは………
さらに早く仕事を片付けたのに帰れないのも……
何て生産性の悪い働き方なのだろうか………
パパッと働いてササっと帰りたい!!!
ふえきのり
男性/32歳/千葉県/デザイナー
2019-02-11 12:12
本日の案件 密かに
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
僕が気になっている事。それは「お疲れ様です。」という挨拶?です。
日本人はとにかくお疲れ様を使いまくりますよね?
昔家族とショッピングモールに出かけてた時に、たまたま後輩に会ったのですが「お疲れ様です!」と言われました。
あと、ついさっきまで同じフロアで仕事してて、トイレで一緒になった時も「お疲れ様です」.....。
仕事してるわけでもないし疲れてもいないし...。
でもそれに慣れすぎてて「こんにちは」とか出なくなってるんだと思います。
そうは言っても便利なので僕も使いまくりですが、タイミングによってはちょっと引く感じがあるので気をつけないとなーと思います。
ミンガム
男性/48歳/東京都/自営・自由業
2019-02-11 11:58
案件
また今週も飲食店バイトの
イかれた動画が流れましたね。
ホント考えられない!
ニュースで取り上げられて、
面白半分でSNS投稿される前に
厳しい対応、損害賠償請求してもいいと思います!
また、昔、似たような事で動画を撮ってた輩とかも投稿しそうな気もします。
飲食店だけじゃなく、他の業種も出てきて、こういった状況にならないように対応してほしいです。
山田屋
男性/50歳/東京都/自営・自由業
2019-02-11 11:50
本日の案件
「チョイ残しの国、ニッポン。」飲食店勤務の私はそう思います。
譲り合いの精神なのか、最後の一つに手を伸ばしたら卑しいと思うのかわかりませんが、何故日本人は最後の一つに手を伸ばさないのでしょうか??
あれだけバクバク食べていたのに、数が少なくなると手が止まり、始まる心理戦。もう見てられません。
大人数の飲み会になると料理もどんどん運ばれてくるので、ああいう状況は店側も困ってしまいます。
私はそういうときは毎回あまり食べてなさそうな人に勝手に取り分けるか、自分の皿にザーッと流してお皿を下げてもらってます。
全部ちょっと残されるより、綺麗に食べてもらった方がお店側からしたら気持ちいいですからね。
もっ
男性/30歳/神奈川県/会社員
2019-02-11 11:41
案件
お疲れさまです(*^_^*)
寒いですね~(*_*)
今日の案件ですが。
最近自転車を利用する人が多くなって駐輪場も増えましたが、自転車の種類も様々で、子供のせのシートが前後についてたらすごく幅をとります。
ハンドルが一直線の自転車もあるし、とにかく幅を取る。なのに、自転車置き場の間隔が狭い!狭すぎる(>_<)
これってもう少しなんとかならないですかね~、と思うのは、私だけでしょうか?
なすもも
女性/53歳/神奈川県/パート
2019-02-11 11:41
案件(ヤギ専務のおやつ)
あの時は酔っていたから…
ノリでやっちまったから…
普段はいい奴なんだから…
何処でもあるへんな理由…
言い訳せんで責任取れよ‼️
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-02-11 11:19
本日の案件
様々な案件
これだ‼️
と言う解決法があるものは少なく
永遠の案件になるような……
解決には もの凄く時間がかかりそう○
るぱん四世
男性/62歳/神奈川県/会社員
2019-02-11 11:14