社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、皆さま
お疲れ様です。
ラジオ、私の会社ではむしろ追い風です!
広告を手配する部署で
働いてるのですが、ラジオCMが
ここ数年で脚光を浴びつつあります。
テレビCMとなるとスケールが大きく
なかなか手をだせない、
でもラジオCMは手頃でかつ
しっかりとリスナーの記憶に残る。
ラジオを聞いてないひとに、ラジオCMを
聴かせると「面白いね~」と好評です。
radikoの普及もあり、聴いてる人が
増加してるというデータも手伝って
前より社内提案も通るようになりました。
いつかは秘書にCMを読んでもらえるよう、
引き続き社内営業、がんばります!
サンシャイン サンシャイン
男性/42歳/東京都/会社員
2019-02-12 19:32
ラジオの可能性
文化放送でやっている声優さんのラジオでは、ラジオのイベントでさいたまスーパーアリーナ2日間やってましたよ!
しかも2回!
そしてラジオから派生した映画も3本作ってます!
べっぷ
女性/36歳/茨城県/会社員
2019-02-12 19:31
なんならラジオで
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
さっきも書きましたが恥ずかしいと思ったことはありません。
むしろラジオが好きすぎて、いつかはラジオの仕事がしたいです!!
今の仕事も好きですが、ラジオ局で働きたいです!!
本部長どうすればいいですか?
シゲ
男性/34歳/千葉県/調理師
2019-02-12 19:31
唯一ボリュームを下げるとき。
うちの店も女性客が並んでる時、本部長の下ネタが大音量で流れると気まづくなり音量を下げる(^^;
クールクレープ
男性/53歳/東京都/自営・自由業
2019-02-12 19:30
正直
スカロケより酷い下ネタかましてるFMラジオ知ってますけど、それ昼だからなぁ(´・ω・`)
やっぱりスカロケは17時からだからアウトなのかもしれませんね
メルティーぬこ
女性/29歳/東京都/会社員
2019-02-12 19:30
本日のあんけん
ラジオは子供の頃から自営業していた親のお店でかかっていた影響で、
ラジオが日常です。
支度しながら天気予報、交通情報、最近の音楽やニュースなどの情報が得られて便利ですし。
でも友達に、
「ラジオで聞いたんだけど、」の話をすると冷やかされます。良さがわかってないなと思います。
おちゃるまる
女性/39歳/埼玉県/会社員
2019-02-12 19:30