社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
私は専業主婦なので家で夕飯を作りながら息子の泣き声をバックミュージックに?聴かせて頂いています。
ラジオを聴いているおかげで「今日こんな話してたよ」など夫婦の会話にもなっているのでありがたいです。
夫はすぐ忘れるので特に番組名などは言っていませんが、、、笑
ゆぽ
女性/34歳/神奈川県/専業主婦
2019-02-12 18:15
スカロケめっちゃ面白い
初めまして、いつも仕事の帰りの車で聞いています。
スカロケ、めっちゃ面白いです!私は沖縄出身なんですが、こちらに来てから「こんなに面白いラジオがあったのかー!」と驚きめっちゃ楽しく聞いています。
ラジオは恥ずかしいですか案件ですが、私は全然恥ずかしくありません。
出身地の沖縄には、ゴールデンアワーというFM沖縄の番組があるのですが、(スカロケと同じ、ラジオの中の会社というコンセプトの番組です)沖縄では一大ムーブメントを起こしていて、むしろ聞いたことがない人がいないのでは??というくらいの番組です!(大げさでなく)
そんな、地元では誰もが聞いたことがあるラジオ番組、関東ローカルのスカロケも、そんな番組になって欲しいなー。
最近聞き始めたばかりですが本気でそう思います!
スカロケ、めっちゃめっちゃ面白い!!
アリとバッタ
女性/38歳/埼玉県/パート
2019-02-12 18:15
電車の中では聴けない(笑)
お疲れ様です!ラジオ聴いていること、全然恥ずかしくないですよ。と言うか、考えたこともなかったです。もの作りの仕事なので、耳だけで楽しめるラジオは必須です。同業の仲間もラジオ派です!ただ、電車で聴いたとき、思いの外自分がニヤケて声も出そうになっていて、1人で聴いている時の見た目がヤバいことに初めて気付きました…。以来電車では聴くのは厳禁です(笑)。人情味溢れる本部長とクールでかわいい秘書との時々ハラハラする(笑)掛け合い、本当に楽しいです!いつまでもファンです!
はるのゆき
女性/47歳/千葉県/自営・自由業
2019-02-12 18:14
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
ラジオはいつも聞いています。
建築現場の仕事なので通勤が車の時も有れば電車の時も有ります!
車ではカーステ、電車ではヘッドホンと必ず聞いてます。
プラス現場ではヘッドセットで密かに聞いています。
そんな中、家族で車に乗った際「面白く無いから音楽にして良い」と言われ「ダメだよいつも聞いてんだから」と言ったら車内が変な空気になった事があり…
それからはそう言われると良いよと言って音楽に切り替えて居ます。
スカロケの時も有りました。
やはり人によって面白さは違うんだなと思い知らされました。
次郎魂
男性/58歳/神奈川県/会社員
2019-02-12 18:14
本日の案件
皆様お疲れ様です。
ラジオを聞いていること、
恥ずかしくないです。
ただ、スカロケ社員になって、
あくせくポイントを貯めてたり、
こうして投稿をしているのは、
なかなかな言えません。
以前、会社の後輩に話したら、
「浜崎美保さんはすきですが、そこまでのめり込みますか?」と言われたから、です。
聴取率調査のスペシャルウイークはやめたほうが良いです。
プレゼントをあげるから、聴取率が、あがるなんで、時代錯誤もはなはだしいかと。
ぽちゃお
男性/55歳/東京都/会社員
2019-02-12 18:14
今日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です!
うちはラジオ好きですし、聞いてるよー!って言えます。
思い返してみると高校の時からラジオ聞いてました。
高校の時は夜中勉強のお供にスクール・オブ・ロック聞いてたので、やしろ教頭のときだと思います!
あと大学の時はテレビ壊しちゃって2年くらいずっとラジオとネットで過ごしてましたが全く苦になりませんでした。
数年ラジオ聞かなかったですが、最近またラジオ熱復活してます。
やっぱりテレビ見るよりラジオの方が面白いから好きです。
個人的には本部長の話好きだからこのスタンス変わらずでいいんだけどなぁ。
本部長、秘書これからも頑張って下さい(o⚑'▽')o⚑*゚フレーフレー
やっぱうどん県すきなAKI
女性/34歳/千葉県/会社員
2019-02-12 18:13
誕生日
案件と全く関係ありませんが、
今日誕生日です!
そんな日にInstagramで秘書がいいね!してくれました!
素敵な誕生日プレゼントありがとうございます!!
はんぶんずっこちゃん
女性/32歳/神奈川県/会社員
2019-02-12 18:12
ラジオを聴いているのが恥ずかしいか案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です。
ラジオ、大好きです!
テレビだとその場で留まって見続けなければいけないところ、ラジオなら何かをしながら最新のニュースや流行や曲を知ることができて、とてもいい媒体だと思います。
スクールオブロックが始まった頃、私は北海道に住んでおり既に社会人でしたが、やましげ校長とやしろ教頭の熱さに涙することも多々ありました(;_;)
その後転職して生活リズムが変わり、夜ラジオを聴けない年月が続きましたが、東京へ引越して来た3年前、ラジオからとても聴き馴染みのある懐かしい声が。
なんと教頭が本部長になっているじゃぁないですかっ!!
とってもビックリしました。と、同時にとっても嬉しかったです♪
相変わらず熱く、時に暴走する本部長を絶妙な手綱捌きで対応する秘書とのナイスコンビ。
もう大好きです♡
ラジオを聴く文化がなかった相方くんにも勧めたら、めっちゃ気に入って私より先に早速社員登録してました(笑)
そして年始には二人で大新年会にも参加させて頂きました。
ということで私は恥ずかしさなんてカケラもなく、堂々と『ラジオっていいよ〜』と大きな声で言えますよ!
るぅぱ
女性/47歳/東京都/会社員
2019-02-12 18:12
初投稿!
初投稿です。
ラジオを聞くことは恥ずかしいことではないですよー。
スカロケは4年前に妻から初めて教えてもらい、今では会社からの帰り道に毎日聞いています。
私はコールセンターで働いているので、声だけで面白さを伝えるやしろさんと秘書はすごいなぁと感じながら聞いています。
(つい先程知り合いの曲が流れ、テレビではなかなか流さない音楽を流すのもラジオの好きなところです!!)
カープ坊や
男性/36歳/神奈川県/会社員
2019-02-12 18:12
切り替え神話
本部長のそういう考え方が大好きです!
私たち色々刷り込みされてて生きづらいこと多いなーと最近よく思います。
少しずつでも変わっていってほしいな。
らんらんらんこ
女性/64歳/神奈川県/パート
2019-02-12 18:12