社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、皆さまお疲れさまです。
私は恥ずかしくないです。むしろ、みんな聞いた方が良いと思います。
30代に入り、仕事や趣味、生活が色々忙しくて最近の音楽をあまり聞かなくなってました。
が、転職して職場が仕事中ラジオを流してるので最近の曲をよく聞くようになり、友人といる時に流れてきた歌に合わせて鼻歌を歌うと「知ってるの!?」と。ラジオだよ〜と、ちょっぴり鼻が高くなります。
何かしながらなんとなく聞けるし、流れてくる情報で職場に会話が生まれたり、集中したら耳に入らない邪魔しない感じ、今の職場に入って、ラジオを初めて聞きましたが良いものだな〜と思います。
Moko
女性/40歳/神奈川県/会社員
2019-02-12 17:49
ラジオ!
40代主婦です スカロケの何が恥ずかしいか、全然わかりませんー全然言えますー でも、私はナイナイさんのオールナイトニッポンをずっと聞いていたのですが、なんとなくそれは言えませんでした
ママママ
女性/47歳/神奈川県/専業主婦
2019-02-12 17:49
本日の案件
本部長、秘書、
皆様お疲れ様です。
私は定期的に会う幼馴染みと
近況報告をする中で、
愚痴を言った流れの延長線で、
「その事柄をラジオに投稿したら読まれて
嬉しかったんだ〜」と言ったところ、
友達がその投稿を見せてというので、
見せたのですが、今思えば
ちょっと半笑いだった気がします。
私はラジオを聴いてる事を
恥ずかしいと思っていなかったので、
ちょっとしたカルチャーショックをうけた
43歳です。
チュウタ
女性/--歳/神奈川県/専業主婦
2019-02-12 17:48
オタクっぽいって言われたことあります・・・!
関西の会社に勤めていた時、社内で流していたのがFM802でした。
中島ヒロトさんの番組でリクエストが採用され、ヒロトマジックを頂き、
嬉しかったので会社にそれを持って行って営業のお兄さんに自慢しながら見せたところ、
「なんやオタクっぽいな~」と言われてしまいました。
FM802はオシャレな曲しか流さないし、DJさんの会話も洗練されてるし、
なにがどうオタクっぽいのか理解できずに「え!?」としかなりませんでした。
その時初めて「ラジオって、恥ずかしいの…?」と疑問に思いました。
むしろ洋画とかでラジオ使われてるシーンはオシャレなイメージしかなかったのですが。
魔女の宅急便のキキだってラジオぶら下げて意気揚々と飛んでたじゃないですか。
私はラジオ大好きだし、恥ずかしいなんて思いません。
何なら先週ラジオで紹介されたサントリー美術館の「河鍋暁斎」展、すごく気になって見に行きました。
私の大事な情報源です。
これからもラジオ堂々と聞き続けますよー。
ちょこらって
女性/39歳/神奈川県/会社員
2019-02-12 17:48
本日のタイムリー案件!
本部長、秘書、社員の皆さまおつかれさまです!
本日の案件ですが、僕はラジオを聴いていることを人に全然いいます!ってか勧めてます!
つい先日の話なんですが、お客様との会話でいつもの音楽の話になった時のこと。
毎回お互いの最近のマイブームの曲をお勧めし合うんですが、僕の音楽との出会いはラジオからが多いんです^ ^
お客様もラジオ結構聴いてる事が発覚すると、突然の親近感が!!
「ラジオきいてるんですか!?」と声が揃ったくらい盛り上がる盛り上がる笑
やっぱりテレビは見てる人が多いのかもですが、ラジオを聴いている人と出会えるとテレビよりもグッとお互いがアガりますね笑
でもお客さん、某ラジオ局派っぽかったので、スカロケめちゃ推ししておきましたよ^_^
いつか、スカロケがラジオライブ配信をyou tube配信でも見てみたいな!
スタジオの空気感、映像で見てみたい!!!
宜しくお願いしまーす!
リーピースnakayama
男性/41歳/東京都/自営・自由業
2019-02-12 17:48
案件
皆さんお疲れ様です(*˘︶˘*)
本日の案件ですが、中学生はラジオは聞いてないと思いラジオの話はしません!
ラブコネとかの最新音楽多めの番組なら友達に薦めたりできると思いますがスカロケは言えません、ぜったい!!笑 スカロケの話をするならお母さんただ一人です笑
*しょーなん*
女性/20歳/神奈川県/学生
2019-02-12 17:48
なんなんだ
このラジオを聞いてると恥ずかしいとかおかしいみたいな風潮は。ラジオ聞いてたっていいじゃないか!なんで車でラジオ聞いてたらそんな驚かれなきゃいけないんだ。絶対おかしい!byラジオが生活の一部になっている者
ローズマリリン
女性/36歳/鹿児島県/就労継続支援A型事業所
2019-02-12 17:48
全然ですが…
お疲れ様です。
人に言うのは、全然恥ずかしくないんですが、こう言う事がありました。
某音楽プレーヤーの専門店で、ブルーツゥースのイヤホンを見ていたら、店員さんが「視聴できますよ、普段は何を聞いてますか?」と聞かれ、「ラジオです」と答えました。一瞬間が空き、笑顔で「ブルーノマーズでいいですか?」と言われました。聞いた事のない洋楽でしたが、いい音でした。あまりいないのかなぁ、ラジオ聞いてる人。
カメ君
男性/54歳/福岡県/会社員
2019-02-12 17:48
初投稿です!
本部長、秘書、みなさん、お疲れ様です!
私も、ラジオはいつも生活の一部です。
きっと、ラジオ=AMのような昔の古いイメージがあるからなのでしょうか?
私は堂々とラジオを聴いていると言えます!
ですが、確かに、スカロケは言える人にしか言わないかもしれません、、笑
友達にも普通に言いますが、もっぱらクロノスの話題がほとんどです笑
公開イベントにも参加してるくらい、いちクロノスファンでもありますが、スカロケも本部長のトークが面白くて仕事をしながら一人で吹き出すこともあります!笑
スカロケも、公開生放送したら絶対良いと思います!
何でスカロケは言えないんですかね?
クロノス~シンクロのシティまで言えるのに、なぜスカロケは言えないのか、考えてみました。
ほとんどが女性の番組。
クロノスとシンクロのシティ、スカロケだけが男性MC。
中西さんと堀内さんは、爽やか紳士。
本部長は、唯一のお笑い芸人さん。
お笑い芸人さんという経歴が大きいのかなという私なりの結論に至りました。
あとは、本部長のキャラなんですかね?
ひとつ、オーダーしたいのですが、Twitterにアップされてる写真、もう少し笑顔でお願いします~☆笑
色々と言ってしまいましたが、スカロケも好きですよ!!!!!
本部長、凹まないでくださいね!
これからは、じわじわと周りにスカロケを聴いていると言えるように頑張ってみます!
KAORI
女性/38歳/東京都/自営・自由業
2019-02-12 17:48