社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

テレビよりラジオ派! きっかけは学生時代の勉強しながら聞いていたオールナイトニッポンデス。
我が家は、常にラジオが流れていますよ。 夕方はウォーキングしながらスカロケを楽しみにしています。
転勤で様々な地域で生活してまいりました。関西は常に笑わせてくれます。

yumeko

女性/61歳/千葉県/専業主婦
2019-02-12 17:43

ラジオ聞いてるって

ラジオ聞いてるって言ってます。

面白いと思う番組は自信をもっていいます。
埼玉出身なので、FM79.5の好きな番組はごり押ししますし、
『東京FMのスカロケ面白いよ』は、よく言います。
あんなに楽しい番組、聞かないと勿体ない!くらいのトーンで言ってます。

職場で「何のラジオ聞いてる?」なんて会話はよくあります。
個人的に、オシャレFMなJ-WAVEが騒がしくて耳に合わないので、
J-WAVE 聞いてるって人に会うと、何だか敵意を持ちます(笑)

お正月、実家で「スカロケ面白いから聞きなよー」と言ってみたら、
家族も車で聞いていたみたいで『スカロケめっちゃ面白い』と言っていました。
同じ番組を聞いていて、面白いの感覚が合うとものすごくうれしいです。
ラジオ会話で嬉しい瞬間です。

みんな、ラジオのこと言いたいけど言えないだけかもしれないので、
試しにラジオ(ラジオと言うか、好きな局と番組)を聞いてみるといいかもしれません。

ひぐK

男性/39歳/東京都/建築設計
2019-02-12 17:43

今日の案件

すっごい今更なんですが、ラジオって全人類の大半が聞いてるものだと思ってました。
わたしは親がラジオが好きで、小学校上がる前からラジオを聞いていました。車に乗る時もラジオ、小学生の時誕生日プレゼントでラジカセを貰ってからは家にいる間もずっとラジオ……という生活だったので、小さい頃の将来の夢はずっとラジオが聞けるトラックドライバーでした。いろいろあり、今は全然違う仕事ですが、職場がラジオをずっと流してるので結果的には夢が叶いました!
そんなわたしなので、ラジオを聞いてることはよく他人に言っています。ただスカロケについてはあんまり言わないかも…………

人面魚に似ている

女性/32歳/東京都/会社員
2019-02-12 17:43

ラジオをなめるんじゃないぞっ!

みなさま、お疲れ様です。

ラジオを聴いてて恥ずかしいと思ったことは、一度もありません。
むしろとてもセンスいいと思います!!

ラジオを聞くと、その時の音楽で季節を感じることもできる。
映像を観ないけど、景色も想像できる。
視覚ではなく聴覚のみで情報を入れる。

とてもすばらしいものだと思います!
あとは、CDやwalkmanで音楽を聴くより、思ってもいなかった曲がふと流れるととても嬉しかったり…

私はラジオを聞くことで感性を研ぎ澄ませるんじゃないかと思いますよ!

ということで、全然恥ずかしくないです!
むしろ聴いてることに誇りをまてますよ!
テレビ派より違う感性があるんだぞー!って。

まみまにも

女性/43歳/東京都/会社員
2019-02-12 17:43

2だ!

気になる音源かかるのがいいんだよラジオは

ぱるふぁむ

女性/28歳/東京都/会社員
2019-02-12 17:43

ラジオ楽しい

本部長、秘書、お疲れ様です。
本日の案件、ラジオ聴いてても恥ずかしくないです。
確かに学生の頃は聴かなかったし、テレビがメインでした。でも歳をとっていくと車ではラジオも聴くようになっていました。
自分は自動車整備をしているんですが、工場でも毎日流れています。ってかラジオがない静かな工場は嫌です。スカロケを聴き始めたのは今の会社に入社してからです。
だから自分は恥ずかしくないし、友達にもラジオの話をします。残念ながら自分の友達にスカロケを聴いている人はいないのですがオススメ番組として友達に話したりもします。話してるんだから1回ぐらい聴いてみろよ!とも思いますが周りはラジオを聴かない人なんだと思って言えません。
ちなみに友達で1人だけスカロケを知ってる人がいました。でも聴いてる人ではないです。あともう1人は、この番組ってよく聴いてると面白いですね!って言われました。でもたぶんその人も聴いてないと思います。
趣味がラジオとは言わないけど自分はラジオ大好きです。でもラジオって趣味になるんですか?趣味がテレビって言う人聞いたことないけど、テレビとラジオは行動の中にある一つの事だと思います。

ガシくん

男性/42歳/神奈川県/会社員
2019-02-12 17:43

本日の案件

ラジオ、全然恥ずかしくないですよ。ってかラジオを聴くことが恥ずかしいってのがよくわかりません。

僕は電化製品を小売店に販売する会社にいますが、価格度外視で高音質、高性能の良いラジオをどこかのメーカーに作ってもらって、売りたいと思っています。今、作ってくれるメーカーを探しています。
テレビはネット動画に押されて、いつか無くなるかもしれませんが、ラジオはそれでも残るメディアと思います。これからも楽しい放送をお願いします。

あやかぜ328

男性/60歳/神奈川県/会社役員
2019-02-12 17:43

スカロケ

今や!3時間の帯!すごい人気番組じゃん!っておもってる。これでよかったんです。これからもスカロケはこれでいい!

ぱるふぁむ

女性/28歳/東京都/会社員
2019-02-12 17:42

本日の案件

ラジオを聴いてるって言うと寂しく友達が居ない人って思われるかな〜
ラジオのニュースとかなら必要な情報だから恥ずかしいとか思う人はいないだろうけど。
いつも聞いてるし面白いよって友達にラジオを進められないかな…
でも、お勧めのラジオあるよ!
聴いてみな!って言った事があります。
もちろんスカロケ!
めちゃくちゃ可愛い声の人いるからってw

跳べない うさぎ

男性/51歳/神奈川県/会社員
2019-02-12 17:42

もはや依存症

皆さまお疲れ様です。
もう重症のラジオ依存症です。初めは通勤の車で聞いていただけのものが、今や朝起きたらすぐにクロノスWIZです。
スカロケも、始まった時は「何て変な番組なんだ」と嘆き悲しみましたが、中毒性があり、今ではスカロケのない帰り道なんて考えられません。
職場でも、スカロケリスナーしか分からない話題で「きのうのあの案件面白かったよねー」と盛り上がったり、「スカロケ終わる前に帰ろう」と誘ったりしてさらにリスナーを増やそうとたくらんでいるところです。

ナイスフォーティーーズ

男性/--歳/神奈川県/公務員
2019-02-12 17:42