社員掲示板

  • 表示件数

言えます!恥ずかしくありません!

今日の案件について考えると、残念ながら日常の中でラジオの話を誰かと話す機会は確かに少ないです。それでもラジオを聴いてることは誰にでも言えます。
自分は今年浪人なので日々受験勉強をしいて、そのお供にラジオや音楽を聴いてるので、1日の起きてる時間のうちの7割はイヤホンしてます。そのため時々何聴いてるのか聞かれます。
その時にラジオって言い、相手の反応が良ければ、周りが受験生がほとんどなのでまずschool of lock を出します。それで相手も知っていたりすると、本部長が元教頭という繋がりからスカロケを出すという流れが大半です。
ラジオのジャンルとしてはfmらしく音楽がバンバンかかったり、新曲解禁する番組をよく聴きます。FM Ohの番組では視聴者プレゼントでブルエンの田邊さんのサインも貰えたりしたのでラジオにはめっちゃ感謝してます。あとラジオ局の方々WIZ RADIOのアプリのおかげでスカロケ聞けてます!ありがとうございます!

KIMI9029

男性/25歳/兵庫県/学生
2019-02-12 17:40

恥ずかしくないですー

本部、秘書、社員の皆様お疲れ様です!
本日の案件ですが、特に恥ずかしくはないです。
仕事中、ずっと聴いています。
テレビより色んな人の話、考えをたくさん聞けてとにかく面白い。なんなら仕事場の人と話すより面白い…(なかなかその人の考えを深く聞くことってないですよね)
ただ、友達と話している時「ラジオで言ってたんだけど…」と言ってしまうことが多くなった時期があり、その時はちょっと恥ずかしかったです。笑

スカロケは仕事場で聴くようになってから大好きな番組になって、100人飲み会にも行って、本部長や秘書に会った!とか自慢してました 笑

だいふくもちのおば

女性/42歳/埼玉県/自営・自由業
2019-02-12 17:40

ラジコで聴いてるというと

ラジコで全国のラジオ聴いてると人に言うと、
わざわざ、課金してまでラジオ聴いてんの?と言われます。

次元 大吉

男性/47歳/山形県/会社員
2019-02-12 17:40

ラジオ愛

出産後、ちょっと育児ノイローゼになり気味だった私に、義母がラジカセを送ってきてくれました。
子どもの世話をしていると世界が狭くなってしまうから、ラジオを聞いていろんな話や歌を聴くと気がまぎれるよとの配慮でした。私を救ってくれたのはラジオです!
だから、今はラジオ聴いてるって自信もっていってますよ!

タンショはチョウショ

女性/27歳/千葉県/会社員
2019-02-12 17:40

案件

みなさま、お疲れさまです。
ラジオ
全く恥ずかしくないです。
車に友達乗せたら
むしろラジオです。
ラジオの中で話している内容で、
盛り上がることもありますし。
ガンガン聴いてますよ。

ビスコ

女性/50歳/茨城県/会社員
2019-02-12 17:40

ラジオ大好きです!

お疲れ様です!!
最近は黙って聞いていたスカロケですが、今日だけは黙っていられず書き込みます!

私はラジオが大好きです!
高校生の頃、某スクールオブロックに「もう死にたい」と書き込んだことがあったのですが、その日のうちに放送外でスタッフの方から「大丈夫!?」と電話がかかってきたことがありました。ほんとにビックリして、嫌な気持ちが吹き飛びました!!ラジオの距離の近さを実感し、10年以上経った今も忘れられない思い出です。
その後、街でたまたまヤシロ様に会って「今日、SOLで俺の卒業を発表するんだ!」と言われた時は泣きました><
最近は営業車で聴いています!
変わらずにいつもそこにいてくれる感じが大好きです。
スカロケ聴いてるよ!は言えます!でも、そんな私でも79.5のゴゴモンズだけは友達に言えないです笑


こりこり

女性/34歳/埼玉県/会社員
2019-02-12 17:40

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆様、お疲れ様です。

私はラジオを聞いてないと言えません!

他局ですいませんが、私の住まいのローカルである江戸川FMがあるのですが、数年前から追っかけている放課後プリンセスと言うアイドルがメインパーソナリティを半年前から始めました。
私達の界隈で聞いていないというと、私が話についていけません。何故なら、小さいエリア向けの放送局なのにオンタイムでネット配信してるので、全国のファンが聞いている状況です。
メッセージを毎回送ったり、ラジオで特集されたお店に行っては現地報告をLINEグループに送ったりと放送エリアに住んでいるからこそ、現地に来れない仲間への報告が欠かせません。
応援は義務ではないけど、一回やると辞めれません。
radikoのようにオンタイム以外でも聞けたら、忘年会中にこそこそ聞かなくてもいいのになぁ。

Anniey

女性/45歳/東京都/SEよりの事務職
2019-02-12 17:40

広めてます!!

皆さま、お疲れ様です!

ラジオを聴いていることを職場の同僚に言ってます!
特にスカロケ!!時事問題に関して話題にしたり、バラエティ的な面もあったりと面白いよ〜と。本部長の事を話したら、School of Rockを担当していた時の事を知っていた後輩もいました。ちなみにその後輩は本部長の声を聴いて、国立大に合格したそうです!

Dai

男性/44歳/東京都/会社員
2019-02-12 17:40

本日の案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、
お疲れ様です!

本日の案件!

私はラジオすきー!ってお友達とかにも話してます。

家族や友人など、ラジオを聞く人が周りに多かったことは勿論ですが、ラジオに纏わる素敵な思い出があるのも理由のひとつです。

学生の頃、本部長が教頭をされていた時代の「スクールオブロック」が学校で大流行でした。ある日、当時、好きだった男の子が席替えで隣の席になり、彼も同じ時間にスクールオブロックを聞いている事が判明。勇気をだして、「今日、席替えで好きな男子が隣の席に。今、このラジオを聞いてるらしいです」といった内容のメールを送り、採用されました。笑

翌日「昨日ラジオ聞いた?」とは聞けず、顔も見れなかった、青春の思い出です。




女将のかおちゃん

女性/35歳/神奈川県/自営・自由業
2019-02-12 17:40

朝クロ夜ロケ

車に乗っているとき無音では過ごせない私には、ラジオは必需品です。
通勤中は朝はクロノス、夜はスカロケ聞いてます。
半日勤務の時は曜日にもよりますがたかみなさんのこれなにとか福山さんの福ラジだったりしますが…。
よく朝のお天気は中西さん情報で仕入れてるので、職場「きょうはにわか雨って中西さんが言ってたよ!」と話します。反応は「またラジオですか。笑」と何故かちょっと笑い気味の反応をもらうのですが…。
基本東京FMさん固定ですね。気取りすぎない番組が多くて聞きやすいです!英語でペラペラペラ~みたいなカッコイいのはあんまりオシャンが過ぎるのはちょっと私には難しいかなぁ。
あとは文化放送さんで夜中に好きなアイドルのラジオ聞くくらいです。

のんなむ

女性/38歳/東京都/専門職
2019-02-12 17:40