社員掲示板
【本日の案件】ラジオ聞いてるって恥ずかしいですか?
本部長、秘書、皆さんお疲れ様です。
正直なこと言います。
ラジオ聞いてる人って、おじさんか変わり者だと思ってました。固定観念ほんとすみません。
私が学生の時は周りにラジオ聞いてる若い人はいなかったし、車の中では何もつけずにおしゃべりが当たり前、唯一祖父だけが車でラジオを聞いてきました。
だからラジオがこんなに面白いって知らなかったし夫に勧められた時は「えっ…」って思いました。
今はラジコとかのアプリがあるから若い人も聞きやすく、おしゃれな若者が聞いているという印象もあるかもしれませんね。
でもやっぱり、ラジオに縁のない若い人からしたら物好きが聞くものというイメージもまだまだありそうです。
ダサパンダ
女性/36歳/栃木県/会社員
2019-02-12 17:05
今日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。
初書きこみです!
小さい頃から車の中や家の中ではラジオがかかっていて、ラジオがすごく身近な存在でした。
学生時代は、最新の音楽チャート番組や好きなアーティストがしゃべっている番組、新譜の初解禁音源をMDに録音して、何度も聴いていました。
社会人になった今も、生活のそばにはいつもラジオがあります。
現在彼氏と同棲しているのですが、彼もラジオ派です。
平日の朝は、私はTOKYO FM、彼はTBSラジオを聴いていて、家を出るまでの時間でいろんな情報が飛び交っています笑
お互いに気になった情報を、radikoのタイムフリーで聴いてもらったりもします!
ラジオが好きというのは、「○○さんの好きな歌手って誰?」みたいな、本人の趣味思考のより深いところに踏み込んでいくような感じで、それほど親しい仲ではない人には、確かに言いづらい部分もあるかもなーと思いました。
でも、そこで通じ合えたら年齢とか関係なくめちゃくちゃ親近感沸くし、仲良くなれると思います!
なので、ラジオが好きなことは全然恥ずかしいことじゃないです!
ただ、電車の中でのスカロケは、本部長と秘書のやり取りで笑いそうになってしまうので、聴きづらいかもしれません笑
山の麓のポニョ
女性/36歳/東京都/会社員
2019-02-12 17:04
さっぽろ雪まつり
本部長!
さっぽろ雪まつりでアーモンドアイの雪像ありました!
プロジェクションマッピングも合わさってとても綺麗でした✨
写真とか動画とか載せたいんですけど、どうすればいいんですかね…?
けいのすけ
男性/26歳/青森県/自営・自由業
2019-02-12 17:04
本日の案件
本部長・秘書・社員の方々お疲れ様です。
別に恥ずかしくありません。
当店はずーっとラジオを垂れ流しております。
本部長の空回り等を聞いたりしてニヤニヤしてます。
競馬の結果等も毎回外したり。馬券ステタリしていて面白いですよ(*^▽^*)
やる気のない店ニャーン
男性/35歳/東京都/会社員
2019-02-12 17:03
案件
親がいつもラジオかけていたので、
ラジオがない人生は考えられない。
ちなみに、同じマンション内に、ラジオ仲間がおり、
挨拶がてら、最近のテツオについて語り合ったりしますよ。
ひよままん
女性/43歳/東京都/専業主婦
2019-02-12 17:03
案件
お疲れ様です。
リスナー社員の皆さん!
スカロケ、本部長、秘書に気を使ってないですか!
忖度なしですよ!
私の周りにラジオ聴いている人はいません。
私から
"最近ラジオ聴いている"
"あ、これラジオで流れてた曲だ、いいよね"
"いつも東京FM聴いてる"
とか言っても
みんな興味を示さないです。
車で出かける時、ラジオを流したら、子供にCDかけてと西野カナCD渡されます。
あー、みんなラジオも聴こうよ!!!!
私の周りではラジオの位置付けはこんなもんです。
だから私からすすんでラジオの話をする事はほぼないです。
山田屋
男性/50歳/東京都/自営・自由業
2019-02-12 17:03