社員掲示板

  • 表示件数

アルバイト経験はないですが

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。私は学生時代にアルバイトの経験はないですが、社会人になってから短期アルバイトをしたことがあります。お中元やお歳暮の時期に贈答用のハムに商品名のラベル、原材料名などが書かれたラベルを貼り、箱に詰めて梱包するという部署に配属されてお中元の時期とお歳暮の時期働きました。学生時代にアルバイトはして置いた方がいいと思います。そうすることで、社会経験を積めるし、社会に出て働くとはどういう事なのかということも分かるので、学生時代にアルバイトできる環境があるのなら働いておいた方が社会に出て役に立つことがあると思います。

ローズマリリン

女性/36歳/鹿児島県/就労継続支援A型事業所
2019-02-21 15:46

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れ様です!
アルバイトで学んだこと…それは労働条件をきちんと確認することです。
私がアルバイトしていた某有名塾の講師の賃金は、授業1コマ90分で1,500円となっていました。
学生の私はめっちゃ稼げるじゃん!と、飛びついたのですが、授業の準備や引き継ぎノートの記入、講師の会議など、授業以外の時間が毎日2時間近くあり、その間はもちろんお金出ませんでしたー。
時給換算すると、5〜600円。
最低賃金法にも、労働基準法にも引っかかりまくりです。
それ以来、応募条件は、よくよくよーく確認するようになりました!
なので、ブラック企業に引っかからなくなりましたよ。

そして、今そんなブラック企業から働く人を守るべく社会保険労務士の勉強をしています。
あのアルバイト経験が今の勉強するエネルギーになっています。

なまけもの

女性/39歳/東京都/会社員
2019-02-21 15:39

アンケート

本部長、秘書おつかれさまです
本日のアンケートですがわたしはアルバイトで入ったのにショップマネージャーになったことがあります
世間的にもまだまだ新事業の新店舗のオープンにむけて準備していたのですが、この業種で立ち上げ経験があったのがわたしだけでした
そのためバイトながらあれやこれやと指示飛ばしていたら、それをみたオーナーからマネージャーやらないと声をかけられました
入って3週間くらいの出来事だったのではい?バイトなんですけど?となりましたが、そこから20歳でお店任せていただきました!
ノリで引き受けたのですが今でも良い経験になりました
やってよかったです!

ゆうさんじ

女性/29歳/東京都/自営・自由業
2019-02-21 15:33

本日の案件!

お疲れ様です

本日の案件ですが
頭の中で組み立てて行動する大切さです

学生時代接骨院の受付のアルバイトをやっている時
その店舗は院長と受付1人という形で回さなければならず
院長がいかに治療の手をとめず
受付の人が業務をこなせるかでスムーズさが決まりました

院長の治療以外にも3種類ほど患者さんには受けてもらう機械があるため

どの患者さんがどの工程までやっているのか
何をまだ受けていないのか
空いている機械は何台あるのか全部頭に叩き込まなければならず

要領の悪い私には苦行でした

そして空いた時間に掃除などもしなければならず
終わってなければ帰る時間がどんどん延びて残業になります

鍵を閉めるきまりは院長なので
疲れている院長に手伝ってもらったり
帰るのが遅くなるのは申し訳なく正直仕事には行きたくないけれども
勉強になるため辞めたくはありませんでした

そんな時に院長が
「なんで、目の前のことで1人でパニックになってるの?全ての工程をパズルだと思ってやりなさい…それでもダメなら俺の料理ってゲームがあるからあれでもやって頭の使い方学んでこい」

といわれ
当時俺の料理というゲームを探しましたが中古でも見つからず
仕方ないので
何度も工程をシュミレーションして

たどたどしいながら最初の目の前のことを処理するだけより何倍も仕事がスムーズになりました

結局その店舗は閉店がきまり1年ほどしか働けませんでしたが

今、同じような状況で働いているため
あの時に何度も何度も指導してくれた院長のおかげでスムーズに仕事が出来ています

そして、
お店が閉まる最後の日に
院長から
「仕事丁寧だけど、要領が悪いし、飲み込みおそいから注意してばかりだったけど怒ってる時に反省しながらも目だけは反抗的だったからプライドがそんだけあるならこいつ多分ちゃんと教えれば絶対できるなと思った、プライドってマイナスに聞こえるかもしれないけど絶対そのプライドだけは捨てるなよ」
といわれたことを忘れず

今も人から見たらちっぽけなプライドですが
ずっと持ち続けていい仕事していきたいと思います

ちまき大好き

女性/33歳/東京都/会社員
2019-02-21 15:33

トイレをキレイに保つこと

私は、大学生のころファミレスでバイトしていましたが、朝イチでまずトイレ掃除をしていました。昼間は遊びたかったので、鍵を預り早番で6時ぐらいから仕事をしていました。まずトイレを念入りに掃除をして、お昼ごろ帰るころにもトイレ点検をして帰ります。他のお店に行ったときも自分がお客さんの立場でもトイレがキレイだと気分がいいなぁと感じます

クリスマスイブ

女性/28歳/神奈川県/会社員
2019-02-21 15:33

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
お疲れ様です。

勉強させていただきました案件~アルバイトで学んだこと~

居酒屋のバイトで「笑顔と元気の大切さ」を学びました。
このどちらかがあれば、お客さんとコミュニケーションがとれます。

忙しくないときは、「いい笑顔だね、そんなお兄さんのオススメは?」など簡単な雑談に繋がりました。

お店が忙しく、お客さんを待たせてしまっているときでも、笑顔と元気を持って謝る。
そうすると、「大丈夫だよー大変だね。」と優しく声をかけてくれます。

居酒屋でのバイトの経験は、今の会社でもとても役立っています。
意識すれば出来ることだと思うのでおススメです!

ふえきのり

男性/32歳/千葉県/デザイナー
2019-02-21 15:25

本日の案件

本部長、秘書、社員皆様、本日もお疲れ様です。
私は専門学校生時代にコンビニアルバイトをしており夕方から夜にかけてのシフトに入っておりました。毎回酔っ払いの髪の薄いおじさんがかなり出来上がった状態で来店し、決まってカップ酒を買って帰るのですが、釣り銭を渡す時に必ず手を握ってウィンクをして帰って行きました。
同僚には「よく平気だね!私絶対無理!」と言われましたが、おじさんのお陰で多少のセクハラにも耐えて生きて来られた気がします!

おまち

女性/43歳/神奈川県/専業主婦
2019-02-21 15:19

案件

お疲れさまです。
私がアルバイトから学んだことは「言葉遣い」ですね。
当時私は20歳。某カフェでバイトをしていて、リーダー的な立場でした。確か手すきのスタッフに、仕込みの仕事をしてもらおうと仕事を割り振ったとき、店長から『人にお願いするときは「~してください」はアカンで~「◯◯お願いします」やで~』とやんわり注意して頂いたことがあります。
当時は言葉遣いにあまり注意をしていなかったので、ハッとさせられました。
人にお願いする立場としては当然の言葉遣いなのですが、大人になってから注意してもらえることって減っていくので、ありがたいなぁと思いました。

紅茶は無糖

女性/39歳/千葉県/アルバイト
2019-02-21 15:13

あんけん。

書きたいがそれには余りに休憩時間というものは短すぎる(。-∀-)チーン
(某最終定理的な(笑))

黒しろくま猫

男性/39歳/埼玉県/くろ
2019-02-21 15:11

アルバイト

色々なバイトやって勉強させてもらったのは人間の観察力かな
社会人になってからもかなり役に立ってるかな(^o^)

ダイビンガー

男性/49歳/千葉県/大工さん
2019-02-21 15:07