社員掲示板
アルバイト案件
本部長、秘書、社員の皆さん
お疲れ様
若かりし頃、夏休みに工事現場のアルバイトをしました。人生初めてのアルバイトでした。
とある日、レストランの基礎工事作業のとき、木の足場を作業用道具持って歩いていました。
すると右足に激痛
錆びた釘を踏んでいました。
その日は痛みを我慢して1日過ごし、翌日休みを頂き病院に行きました。
大したことはなさそうだとの事で、ホッとしてると先生が一言
「傷口に消毒ガーゼ入れますね」
え?
入れますね?
え?え?
と思ってる間に診察が終わり、処置室をあんないされました。
処置室に入り、
ベットに座り足の裏を看護師に向けます。
消毒ガーゼを専用の器具に括り付け
「入れますね」と言った途端
昨日味わった激痛が右足に‼︎
そう、消毒ガーゼを傷口に入れられました。
絆創膏でガーゼを止めて、処置が終わると
笑顔の看護師さんから
「お風呂はいる時濡らさないでくださいね
また明日、ガーゼ変えましょうね」のお言葉
あ、明日もですか…
5日間ほど毎日それを味わいました。
おかげで錆びた釘を踏んだのに破傷風にもならず済んだのは笑顔の看護師さんのおかげです。
1番最初のアルバイトで知った事
釘を踏んだ時の痛み
釘を踏んだ後の治療の痛み
看護師さんの優しさ
です。
ボブchang
男性/62歳/福島県/会社員
2019-02-21 11:06
チーズケーキ
本部長、秘書、みなさまお疲れさまです(*^^*)
20代の頃にバイトしていたレストランで、男性バイトさんに無視されたり、怒鳴られたりすることがありました。緊張してミスばかり、精神的にも辛くなり、辞めることになったのですが、バイト最後の日、普段挨拶する程度だったパティシエの方が、「お疲れさま。これ食べて」と、こっそりと手作りのチーズケーキをくれました。
びっくりしたのと、情けない気持ちで、ちゃんとお礼が言えなかったのですが、嬉しくて、美味しくて、家で泣きながら食べました。
うまくいっていないと、気にかけてくれている誰かの優しさが見えなくなるんだなあ…とチーズケーキの優しい甘さから気づかされました。
誰かが見てくれている安心感。
パティシエのお兄さん、大事なことを教えてくれてありがとうございました。
心がとけると愛になる
女性/43歳/神奈川県/自営・自由業
2019-02-21 11:02
今日の案件
アルバイトで学んだこと、私の土台を作ったと言えるほど沢山学びました。
一番初めのコンビニでのアルバイトは、お札の数え方から学び、その後の飲食店では衛生管理、食材の扱い方を学び、夜のバイトでは、初対面の人とも臆する事なく話すことと、とにかく愛想を振りまく事を学びました。
また、年下や年上の方との接し方、距離感も失敗を繰り返しながらも学んでいきましたし、アルバイト以外の時間の使い方も経験から学び、今も役に立っています。
そして、全ての仕事において「働かせていただいてる」「お金をもらっている」という感覚を忘れない事。全てが当たり前ではないという事です。
働くことは、身体が動いて生きている限り、この先何十年もしていくことなので、これからも一番の学びの場になることは間違いないです。
うしろかんな
女性/36歳/千葉県/パート
2019-02-21 11:00
本日の案件
皆様お疲れ様です。
まさかの緊急入院中。ご飯食べれないのがつらいです。
案件
僕がアルバイトで学んだことはどんな色の肉が柔らかいのか、どの部位が美味しいのかです。
今では肉を選ぶのは僕の担当です!
おきのしん
男性/30歳/埼玉県/会社員
2019-02-21 10:54
案件
学生時代に、大手コールセンターで営業電話をかけていました。そこで学んだことは、「勧誘を断るなら『身内が同業者』と伝えるべし」ということです。
私が電話で営業していたのは、「電話回線の切り替え」です。「今〇〇会社の回線を使っていると思いますが、私ども××会社の回線を使ったほうがお得ですよ」と伝えるわけです。
即座にガチャ切りされたり、「うるせえ!忙しいんだよ!かけてくんな!」など暴言を吐かれることも日常的。すべての履歴はパソコンに残しておきますが、「冷たい対応をされたくらいで諦めるな」と、人を変えながら何度も電話することを会社から指示されていました。
そんな中で唯一「もう電話をかけなくていい」と教えられていたのは、「身内が同業者」というお客様です。「ごめんね、親戚が電話会社に勤めていて、切り替えるわけにはいかないの」など「身内」に関する理由を持ち出してくる人には、もう二度と誰も電話をかけることはありません。「付き合い」というしがらみがある限り、どんなに営業しても無駄だと分かっているからです。
だから現在、うちに新聞の勧誘が来たときなどは、「身内が〇〇新聞に勤めているから・・・」なんて同業他社の名前を出して断っています。もちろん、二度目の勧誘はありません。
若作りの、ま~
女性/41歳/埼玉県/自営・自由業
2019-02-21 10:45
バイトで学んだこと
本部長、秘書、社員のみなさまお疲れ様です。
案件です。
学生のとき、すごくお世話になった一回り年上の同性の先輩がいて、大好きで、家庭のことから恋愛事情までなんでも相談してて、一緒にいられることが楽しくて、、
でも3年が過ぎたある日、毎日売上5000円抜いてたことが発覚し、突然もう二度と会えなくなってしまいました。
大好きな人に裏切られたとき、悲しいと思ったらいいのか恨んだらいいのか、どんな感情でいたらいいのかわからない
と言うのは人生の大きな学びです。
はるなつ
女性/37歳/東京都/会社員
2019-02-21 10:36
案件
父親から必要な金は出す。お前は学業に専念しろ‼️と言われアルバイトは禁止されていました。
しかし、高校1年の時に社会勉強として冬休みの年末までの2週間弱、学校が休みの間だけアルバイトしてこい、これ以降はまかりならん‼️
と言われ、デパートのお歳暮の配送を行いました。お金を稼ぐ大変さ、大人ばかりの中での人間関係、仕事にきちんと向き合う人やそうでない人、学ぶ事はたくさんありました。
でも1番嬉しかったのは大晦日に受け取った3万数千円のアルバイト代でした。(笑)
FUJI2
男性/67歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-02-21 10:31
バイトで学んだこと案件
皆さまおはようございます。昨夜は子供が寝てからタイムフリーを聴きつつ、コーヒールンバでノリノリになって洗濯物を干してました。
案件ですが、学生時代にクレープ屋さんでアルバイトをしてました。
接客業は初めてで、最初はすごく緊張してました。店長はものすごく怖い人で、泣きそうになりながら働くこともありました。
でも、そんな中でお客様の嬉しそうな笑顔と方言にいやされてました。鹿児島にいたので、方言のすごいこと
ママハイジ
女性/41歳/東京都/会社員
2019-02-21 10:29
案件。
皆さん、お疲れ様です。
生まれて初めてアルバイトをしたのは、高校生の時のコンビニでした。
まだまだレジを打つのも緊張の連続だった時に、今で言うチョイ悪オヤジ風のおじさまに「お札は向きを揃えて渡すものだからね」と優しく諭されました。
それまでお札の向きなんて気にしたことがなかったけど、確かに揃って渡された方が気分が良いし世の中にはそう言うマナーがあるのか!と目から鱗でした。
そのおじさまは去り際に「ヤクザは一般人には優しいからねー、お仕事頑張ってね」と言い残していったので、ヒェー!と思ったのも今では懐かしい思い出です。
優しい人にも裏がある、というのを学んだ出来事でした。
夕食作り中です
女性/47歳/東京都/専業主婦
2019-02-21 10:24
アルバイト
UFOキャッチャー。イチかバチか!て印象をお持ちの方いらっしゃるかも知れませんがそうではありません。ちょっと考えると当たり前なんですが、景品にも『単価』があります。
500円のモノを1発100~200円で取られては大損ですし、かといって千円2千円と遣わせてはリピート率が下がります。
そこでゲームセンタのおにーさん&おねーさんは程よい利益率で取れるよう、クレーンのアームの強さを調整したり、お客さんがいくら遣ったかをカウントし「取りやすい場所に移しますね~♪」なんて声かけするわけであります。
なんか。商売や経済の縮図がそこにあるような気がしません?笑 UFOキャッチャーの達人みたいな人は、単にテクニックが優れているだけではなく、そういった事情も理解した『賢い消費者』なのかもしれないな。そんなことを思ったアルバイト時代でありました。
ちくチリン
男性/46歳/神奈川県/その他
2019-02-21 10:18