社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

北海道から上京してすぐのこと。
専門学校のクラスメイトと話しているときに電車のことを「汽車」と言うと、クラスメイトに「北海道ってほんとに汽車が走ってるんでしょ〜」と言われました。
北海道に住んでいたときは友達もみんな、列車のことを「汽車」と呼んでいたので、蒸気機関車のことを指すなどと思ってもみませんでした。東京では電車と呼ぶんだと知り、その日以来恥ずかしくて「電車」とか「JR」とか言うようになりました。

はるまきは母の味

女性/41歳/千葉県/パート
2019-02-27 17:25

特急さざなみ

走ってますよー!
白と黄色と紫のボディ!
特別感あっていいですよね!!

ふえきのり

男性/32歳/千葉県/デザイナー
2019-02-27 17:25

本日の案件

皆さまおつかれさまです!
2年前まで東京住んでました。4年間住んでましたが、バスの乗り方だけは最後まで迷いました(^^;
西日本から関東へ引っ越すみなさーん!東京のバスは乗り口が前側ですよー!!真ん中じゃないですよー!!

絶望要塞の女

女性/34歳/広島県/会社員
2019-02-27 17:24

本日の案件

お疲れ様です!

もし上京して来て、「東京のひとみんなシュッとしてる、、、馴染めるか不安、、、」と思った方が居たら、日中都心にいるひとの大半は地方出身and神奈川千葉埼玉に住んでいて、通勤通学で東京にいるひとたちだと思ってヨシです!

わたしは、都心まで電車で30分くらいの千葉県に住んでいますが、東京に住むことはおそらく憧れのまま終わりそうですw

おやつちゃん

女性/37歳/千葉県/会社員
2019-02-27 17:24

本日の議題。

お疲れ様です。
本部長、秘書様、リスナー社員の皆々様。

都会から、距離が離れていく度に人の温かさが
変わります。

新宿から、三鷹、国分寺、立川と中央線沿線で仕事をしていた時期がありましたが。

人の心の温かさが変わります。

御座敷警備隊

男性/48歳/埼玉県/会社員
2019-02-27 17:24

本部長

今は東京から君津まで特急走ってますー!!
房総方面は東京駅からアクアライン経由のバスがありますよー!!

あふろ

男性/42歳/千葉県/会社員
2019-02-27 17:24

本日の案件

みなさまおつかれさまです。

これは私のかなり偏った意見で、たまたま私の地元での行動範囲になかっただけかもしれませんが、東京には道路に行き止まりの場所がたくさんあることに驚きました。

私は石川県出身ですが、親にも行き止まりは存在しない、繋がっていない道なんてないんだ、と教わってきました。実際行き止まりは見たことがありませんでした。

大学進学で東京に来て、そのまま就職、営業職になり、車でたくさん外回りをします。
そうすると、なんと行き止まりにたくさん遭遇するではありませんか。

1年目の時は、車の運転もまだ下手で、行き止まりに遭遇して、半泣きでバックしたこともあります。みなさん、ご注意下さい。

まめごはん

女性/36歳/千葉県/会社員
2019-02-27 17:24

本日の案件

本部長 秘書 そして皆さんお疲れ様です。

本日の案件ですが、僕は昨年の春に福岡から上京(神奈川ですが…)しました。

やはり一番戸惑うというか違和感があったのは食文化の違いでしょうか。

特に醤油は西日本と東日本では全く違う味です。
最初はこちらに慣れるように努力していましたが今では元々地元で使っていた鹿児島の醤油を取り寄せて使っています。

秘書! 九州の甘い醤油は美味しいですよね!

むしろ醤油こだわるのは九州人だけなのかな…?

ともだちはくま

男性/31歳/神奈川県/会社員
2019-02-27 17:23

ずっと東京

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です!

自分は生まれてからほぼずっと東京なので、一度は他の地区で暮らしたいなぁとも思います。
本部長の意見にも近いかもしれませんが、東京の街は忙しないので、長くいると少し疲弊してくるのかな?と思いま
す。

転勤でも良いので、一度は関東を離れて暮らしてみたいなぁ、と思います!

ひねもすはたはた

男性/32歳/東京都/無職
2019-02-27 17:23

案件

私の地元は、どこに行くにも車を使う感じの田舎です。
しかし東京はどこに行くにも電車や徒歩。
自分の足の筋力のなさに打ちひしがれました…!
買い物に行っても、自分の両手に持って帰って来ないといけないの辛い…。
東京は体力いりますね!!

びぶりん

女性/36歳/東京都/会社員
2019-02-27 17:23