社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れさまです。地元の友達にどこにすんでいるか聞かれ、細かい地名を言ってもわからないので、とりあえず「東京」と答えるとすごいと言われます。神奈川にすんでいるときは、「横浜」と、誰もがわかるビックネームを使って答えています。
会津藩
男性/40歳/東京都/会社員
2019-02-27 09:22
案件
東京の隣の神奈川の横浜駅近くに住んでいます
東京と変わらないじゃないの?と言われますが
それが微妙に違うんです
仕事で都内に行くことが多く
用事を短時間でこなさなければならないせいか
歩くスピード、動作のスピードが
多摩川を超えると格段に早くなります
そのかわり
帰りに多摩川を超えると
あぁ、帰ってきたなぁとホッとします
この距離感で生まれる緩急が
仕事のオンオフの良い切り替えになっています
ポーメリ
女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2019-02-27 09:20
本日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れさまです。東京でも山とか畑があることです。田舎者は都心のイメージしかないので、ここも東京なのかと驚きます。
会津藩
男性/40歳/東京都/会社員
2019-02-27 09:19
上京案件
皆さま、お疲れ様です。
田舎から上京して15年、感じていることは、
何を取っても、選択肢が多いこと、です。
進学に関して言えば、田舎では、就学前の園から小中学校まで学区内で皆一緒、中学卒業後の進路選択で初めて数少ない学校の中から選択、というパターンが当たり前。そんな環境で育った私にとって、
東京での子供の進学先選択は、幼稚園保育園選びから始まって、そのたびに悩まされます。
えっ!?小中学校って、選べるの?と、戸惑いました。公立、私立??しかもその数の多いこと!
同じような環境で育った方なら、それほど戸惑いはないのでしょうが、、
雑貨屋、本屋、衣料品、飲食店、、、
小さな頃から、数多くの選択肢の中から選ぶ、というステップを踏んでいるから、都会の人はなにか洗練されている感じがするのかな、と思いました。
らふらふ
女性/50歳/東京都/会社員
2019-02-27 09:19
本日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れさまです。上京してビックリしたのはバス停に行列ができることです。地元が車中心の地域なのでバス停に人が並ぶ光景は今でも忘れられません。
会津藩
男性/40歳/東京都/会社員
2019-02-27 09:16
本日の案件
みなさんのお疲れさまです!
私は八王子生まれ長野県の木曽育ち、専門学校で八王子に帰って来ました!
電車が3分,5分間隔で来る事です!
地元は1時間に1本しかなく、しかも1時~3時は1本しかありませんでした。
東京は電車の本数が多いのは知っていましたが5分待てば次の電車に乗れるので電車の時間に合わせて家を出る事がなくなりました(笑)
まろうさぎ
女性/36歳/東京都/主婦とハンドメイドアクセサリー作家
2019-02-27 09:15
東京で注意案件
お疲れ様です。
今でこそICカードで便利になりましたが、まだなかった頃、東京のバスの乗り方には驚きました。
地方のバスは基本後乗り後払い。番号付き乗車券を取って、表示板の番号をチェックしつつ、降りる場所の金額を支払う訳ですが、、
東京は前乗りでかつ前払い、、!乗車料金が一律というのも知らなかったので、バスに乗るという事で小銭は持っていましたが、運転手さんに聞いてモタモタしてたなあ、と今では良い思い出です。
現在はSuicaがあるのでスムーズですが、たまーに残金無しの時に乗る機会があり、かつての200円から220円に変わったのを知ったのは、ここ最近の話です。
現金でバスに乗る方!今は百円玉だけでは足りませんので、十円玉も準備の上、バスに乗りましょう〜!
すさん
女性/41歳/埼玉県/会社員
2019-02-27 09:14
東京案件
本部長、秘書、社員の皆様
おつかれ様です
東京に来てビックリした事は、固定電話の(03)をつけなくて電話がかかる事です!!
社会人になって固定電話から取引先に電話をする際に(03)を皆さんつけてない事に気がついて驚きました。田舎者の私は、東京に電話する事だけでもドキドキしてたのに…笑
もちろんFAXも(03)無しでOKです!
今は短縮があるので、そんな必要ないですよね。あの頃が懐かしいです…笑
ぺすけペタロウ
女性/48歳/東京都/パート
2019-02-27 09:11
本日の案件(その1)
お疲れ様です。
”コレに気をつけろ!”という訳でも
ないですが、上京当時、東京都心部の
コンビニの店舗数には驚きました。
何丁目どころか、街の1区画の中に、
一体何店舗あるのかと(´・ω・`)
つきのわ上等兵
男性/43歳/愛知県/会社員
2019-02-27 09:09
本日の案件
みなさんのお疲れさまです!
私は長野県の木曽地方から高校を卒業して出て来ました!
水道のお水に味がある事と、
あまり大きな声で言えないんですが、
鼻毛が伸びるのがすごく早くなり、長さも長くなりました(笑)
上京して1,2ヶ月で鼻から毛がチラリ!
長野にいた時は鼻毛を切ったり抜いたりなど気にした事がなかったのですごくびっくりしたのを覚えてます(笑)
鼻の中(鼻くそ)が黒くもなっていました(笑)
長野って空気綺麗だしお水美味しいし、いいとこだよねって言われるのが鼻毛事件があってから実感するようになりました!
まろうさぎ
女性/36歳/東京都/主婦とハンドメイドアクセサリー作家
2019-02-27 09:02