上京案件
皆さま、お疲れ様です。
田舎から上京して15年、感じていることは、
何を取っても、選択肢が多いこと、です。
進学に関して言えば、田舎では、就学前の園から小中学校まで学区内で皆一緒、中学卒業後の進路選択で初めて数少ない学校の中から選択、というパターンが当たり前。そんな環境で育った私にとって、
東京での子供の進学先選択は、幼稚園保育園選びから始まって、そのたびに悩まされます。
えっ!?小中学校って、選べるの?と、戸惑いました。公立、私立??しかもその数の多いこと!
同じような環境で育った方なら、それほど戸惑いはないのでしょうが、、
雑貨屋、本屋、衣料品、飲食店、、、
小さな頃から、数多くの選択肢の中から選ぶ、というステップを踏んでいるから、都会の人はなにか洗練されている感じがするのかな、と思いました。
らふらふ
女性/50歳/東京都/会社員
2019-02-27 09:19