社員掲示板

  • 表示件数

ワタシの経験…というより本音

ちょっと今日のコメントは厳しいかもね、っと。
でも、これが、一応元大学講師のワタシの、皆様への応援。

その1
建前はどこからでもWelcomeでも、
実際は派閥があって特定の大学からしか入れない、
なんて企業は数限りなくあるので、
そういうところ志望して、無駄な時間費やすなよ。
採用実績校は、ちゃんと確認しておけ。

その2
学校で学んだことは役に立たん、とよく言われるが、
こと、理系職場はちゃんと学んでおかないと大変なことになるから、
中身が右から左に抜けちゃった人は、ちゃんと復習しておけ。

その3
来春、ちゃんと卒業できるようにしろ。
就活頑張りすぎて留年、つー本末転倒が、本当にあるんだよ。
本人もえらいこっちゃだろうが、内定出した方はもっと大変なんだよ。
そして、最後は往々にして、我が社ではコイツの後輩、
これから数年採用なし、となるんだよ。
こんなことで、迷惑かけないようにな。

検討を祈る。

銀なら5枚

男性/58歳/東京都/ヤバい絵ハガキ屋さん
2019-02-28 16:55

案件

本部長、秘書お疲れ様です。
本日の案件とは少しズレてしまうのですが、私は転職活動の時に武勇伝があります。
なかなか次の転職先が見つからず、四苦八苦している時のことでした。
内定がもらえない理由を考え尽くした結果、面接で固すぎるという結論に至りました。
そこで、私は最終面接を控えている企業の面接で思い切ったことをしました。
それは、面接前に飲酒をするです。
どんな方法でもいいから内定が欲しいと思った奇策でした。
最終面接は午後からだったため、昼ごはんは縁起を担いでトンカツを、食べ一緒にビールを飲みました。
いい感じに血流も良くなり、面接ではスラスラと応対ができました。
酒がそんなに弱くなかったのが功を奏し、結果内定を掴み取りました。
アルコールの力を借りて良かったと思ってます。
今となっては、会社の同期と笑い話のネタにしてます。
これも何かの縁と自分に言い聞かせ今日も仕事頑張ります!

ほわすと

男性/32歳/東京都/会社員
2019-02-28 16:55

就活

学生時代、マスコミや大手企業に憧れて
予備校にも通い、一流大学の人しかもらえない
就職案内誌を嘘ついてもらいに行ったりもしました。
けど、コネ大手優良企業に入ったけど長続きせず、職を転々する結果に。
なので参考にはならない例かもしれません。
転職も全く否定はしないわけではないけど
やっぱり周囲の人の助けも借りながら困難を克服し
頑張ってある程度1つの仕事を続ける事は大事だったなと
中年になってしまった今は思います。

英語は学生時代が一番出来たと思うんで
資格をとって証明書をもらっておくべきでした。

焼き肉

男性/55歳/茨城県/無職
2019-02-28 16:55

中途採用の就活もあるよね

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です
3/1解禁に合わせての就活特集だと思うけど

今や永久就職なんてない世の中
転職者や結婚、出産、介護等で職を離れてて
暫く振りに復帰する人も
就活しなくちゃならない

今日の放送が
それぞれに届く応援になりますように

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2019-02-28 16:54

ちょっと変わった就活。笑

本部長、秘書、お疲れ様です!
今日の案件に沿ってるかわからないのですが、私が最初に就職したところを退職することを決めた時の転職活動の時のことです。退職を伝えたものの、次の仕事が決まってなかった私。でも彼氏も欲しかった私は1人で街コンに参加しました(笑)しかしそれが就職につながったんです!その時隣に座った女の人と意気投合し、仕事を聞くと、まさかの私が数日前、転職サイトで調べていた会社。全国いろんなところに店舗があるんですが、その方が働いている店舗で働ける人を探していたらしく、たまたま私が習い事をしていた駅で、家からも近い!こんな偶然あるのか!と思って、数週間後には職場を見学、面接、街コンからちょうど1ヶ月後にはそこで就職することが決まりました!こんな就職の仕方もあるんです(笑)ちなみにその女の人は私の先輩になり、街コンで出会った人とは付き合いましたが、別れました(笑)

実は肉食系女子あいちゃん

女性/32歳/東京都/会社員
2019-02-28 16:45

案件

皆様おつかれさまです!

今日の就活案件ですが、私の経験から一つ話すとすれば、「面接がないこともあるよ!」です!
ある日、この会社いいなと思ったところの説明会に行きました。小さな会社だったので説明会は私1人だけ。社長と採用担当の人に色々と説明を受け、その後職場見学。
そして帰り際、社長からなんと「今日一緒に職場とか案内して、あなたの雰囲気とか分かったから面接なしでいいよ。もしうちの会社に入りたいと思ったら後で履歴書送ってくれればいいからと。」と言われました。
私は面接がすごーく苦手なので、面接なしでいいなんて、ラッキーだ!こんなこともあるんだ!ととても嬉しかった記憶があります。
小さい会社だと結構柔軟な対応してくれるところもあるんだなと思いました。
結局その会社に就職しました。

さっちゃん初めて

女性/35歳/埼玉県/会社員
2019-02-28 16:43

なんか気になるぞ!

ターン編集部の堀口さん先日鉾田市来ましたか?違ってたらすいません!

早く人間になりたい

男性/22歳/茨城県/学生
2019-02-28 16:39

就活以前の話

結婚して仕事から離れて10年です。
そろそろパートを始めたいと考えていますが、不安しかありません。家事をこなすことで精いっぱいで、社会人としてやっていく体力も自信も無くしました。前向きに努力したいと、資格を取ったり、運動を始めたりしていますが、漠然とした不安から抜け出せません。飛び込んでしまえばなんとかなる。だめなら辞めても変えてもいいと分かっていますが、いざどんなことをやろうかと考えると、あれはだめこれもだめと、できない理由ばかり考えてしまいます。働くお母さん友達を見るとまぶしくて暗くなってしまいます。
が、やりますよほんの少しずつでも。まずは今日の夜ごはんを頑張ります。今できることを。

トビウオ

女性/44歳/東京都/専業主婦
2019-02-28 16:37

案件 忘れ物

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

私は就活時、面接で履歴書を忘れました。
面接で忘れ物したやつが内定もらえるなんてそんなわけない、そんな世の中甘くないだろう。

結果は・・・内定です。

就活生のみなさん、持ち物を忘れても大丈夫です。安心してください。

りうりうすう

男性/30歳/群馬県/会社員
2019-02-28 16:35

本日の案件

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。

本日の案件ですが、1人で抱え込まずに沢山の人を巻き込んで就職活動に励んで欲しいと思います。
私も就職活動中沢山の人に支えられて折れずに最後まで頑張れました。

私が就職活動中に1番印象に残っているのが、面接で志望動機より趣味の方を深く聞かれて驚きました(大道芸観賞と書きました)
お陰であまり緊張せず面接を終える事が出来ました。
ちなみにその会社に内定をいただき2年半働いた事は今も自分の糧になっています。

ももひな

女性/40歳/東京都/会社員
2019-02-28 16:33