社員掲示板
本日の案件
みなさんおつかれさまです。
本日の案件、今までで1番くだらなかったのは納豆の食べ方です。
朝ごはんで納豆を食べていて、夫が私の納豆の食べ方を見て「うわ、何それ」と言ってきました。
私は、納豆を白くなるまで混ぜてからタレを入れる派なのですが、夫はタレを入れてから混ぜる派。
私的には混ぜてからタレを入れる方が納豆のおいしさを最大限に活かせていると思うのですが、夫的にはタレを入れてから混ぜる方が混ぜやすいと両者譲らず。
しまいにはお互いの家族、友人にアンケートをとって罵り合う始末。それからというもの、我が家では納豆は1人の時に食べる特別な食べ物になりました…
ayulful
女性/41歳/山形県/会社員
2019-03-06 13:30
案件関係なし
お疲れ様です!
今更ですが東京マラソン応援いきましたよー
ところで先日YouTube漁りしてたら、秘書は何年も前にYouTuberしてたんですね!
大変驚いた次第ですw
ドン小南
男性/44歳/東京都/会社員
2019-03-06 13:28
くだらない
今思い出しても下らないんですけど、昔付き合ってた人がクシャミをすると必ずそのあとに「大魔王〜♪」って歌う人だったんです(笑)
アニメのハクション大魔王ですね。
私はそれが嫌で嫌で毎回耳障りだったのですが、ある時ふたりで電車に乗っていたら彼がクシャミをしたんです。さすがに電車の中だし大魔王は封印するだろうな‥と思っていたら、まわりに聞こえるか聞こえないかくらいの小さい声で「大魔王〜♪」って言ったんですよ!!
今まで我慢していた何かが爆発して、電車を降りてから「もう大魔王って歌うのやめてよ!!!」とケンカになりました(笑)今でもハクション大魔王は苦手です(笑)
うみ
女性/41歳/神奈川県/美容師
2019-03-06 13:21
声に出したくなる
「声に出して読みたくなる日本語」とかいう本がありますよね。
で。
「声に出したくなるラジオネーム」って、ありませんか?
おいらは
☆こめこぱんさん
☆あんぱんぱんさん
☆中央リンカーンさん
☆おつかれカツカレーさん
あと、先程の「園長てんてえ」さんですね。
さん、までつけるのがポイントです。
ひよままん
女性/43歳/東京都/専業主婦
2019-03-06 12:59
まただ…
ちょっと心配になる問題発生。
気持ちが不安定になると 何かが起こってしまう。
これが引き寄せの法則なのか。
不安でたまらない。
やすえ
女性/30歳/岐阜県/B型作業所
2019-03-06 12:56
自分事ですが。。
案件とは関係ないですが、
小学校のころの友達が結婚したとインスタで知りました。
その子は中学校前くらいの時に関西の方へ引っ越した子でした。
その子は女の子だけも、中3の頃に僕がひとりで千葉から関西に遊びにいった子でした。
そこから会えていなくて、SNSなどで少しだけ連絡を取る子でしたが最近は連絡もとっていませんでした。
そんな子ももう結婚かと思うと嬉しいと思うと同時に、少し寂しさも感じました。
これは、少しそんなような感情があったのかな。。
僕もこれから頑張っていこうと思える出来事した。
改めて結婚おめでとう!
リッキーブーレ
男性/32歳/東京都/会社員
2019-03-06 12:54
案件(ヤギ専務のおやつ)
外人と英語で喧嘩になるとFとかAとかの侮辱単語を一切使わずにガンガン言い合えます。
怒りのスイッチが入ると言語野が刺激されるようです(笑)
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-03-06 12:52
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
くだらない喧嘩と言えば、やはり姉弟喧嘩です。
中でも私が大学受験、弟が高校受験をしていたときの喧嘩は忘れられません(笑)
当時、初めての受験をなめていたのか全く勉強せず、家のリビングでずっとテレビを見ていた弟。
ある時、見かねた母親が「いい加減に勉強しなさい!」とテレビを消すと、急に逆ギレして「じゃあ出ていくよ!」と弟が家を出ていったのです。
そんな反抗的な弟でもないので、近所のコンビニに行って大人しく帰ってきたのですが、その一連のやり取りを見てぶちギレたのが私(笑)
受験生が勉強するのは当たり前だろ!姉ちゃんが勉強してる横で何言ってるんだ!
とキレた後、受験の一年間は弟を無視し続け、一切会話をしませんでした(笑)
事の発端は些細な喧嘩だったはずなのに、そもそも母親と弟のやり取りだったはずなのに、あんなに長い間、冷戦状態だったのは後にも先にもこのときだけです。
今は喧嘩もすることなく、姉弟仲はいいですけどね(笑)
異端児とまと
女性/37歳/東京都/会社員
2019-03-06 12:49
本日の案件
ちょっと案件とはずれてるかもなのですが…!
私は負けず嫌いで、お付き合いしている方ともことあるごとに喧嘩します。
その彼が言い合いの最中に、こんなに喧嘩ばかりするなら別れた方がマシだということをよく言うんです。
普段そんな言い合いも翌朝にはすっかり忘れて仲直りするのですが、その時は違っていました。
その時たまたま読んでいた時代小説の
『武士に二言はない』というセリフに感銘を受けていた私は
「どれ程の覚悟でそれを口にした?武士に二言はない」
そう言い残しそのまま別れました。
後から彼には、あの時ああ言わなければよかった、そもそも俺は武士じゃないんだけど、そうネチネチと後悔の言葉を言われました。
自分の言葉に責任を持ってほしいですよね!まったくです!
あんにんとうふ
女性/30歳/東京都/アルバイト
2019-03-06 12:41
本日の案件
皆さまお疲れ様です。
妻との史上最大のケンカについてです。
ある日スーパーに買物に行ったときのこと。
おもむろに妻がホワイトシチューのルーをカゴに入れました。
え、ホワイトシチュー買うの?
自分だけのときに食べるから!とカゴにイン。
というのも僕はホワイトシチューはあまり好きではありません。ご飯のおかずかどうかという話ではなく、鍵っ子の時分、母が仕事から帰ってすぐ作る晩御飯の代表選手であり、かなりのヘビロテだったので、あまりいい記憶がありません。カレーは好きなのに。
もう一生分食べたからホワイトシチューは積極的には食べない!とかねてより妻にも宣言しておりました。
数日のち、仕事から帰り食卓を見ると、、、
ご察しの通り、そこには白いアイツが。
数日前のスーパーでの会話も鮮明に覚えていたため、激怒!!
その日は晩飯ボイコット、1人で外に食べに行き頭を冷やしてきました。
その日以来、ホワイトシチューは食卓には出てきてません。
滅多に喧嘩はしませんが、
思い返してみてもあまりにくだらないことでした…
作ってもらったのに文句は言ってはいけませんねー
まほまほぱぱ
男性/37歳/神奈川県/自営・自由業
2019-03-06 12:38