社員掲示板
洋服
今日の案件ですが、スマホでネットをみるようになってから私は洋服を買うときに、ショップスタッフのコーデや買ったひとの口コミをみて買うようになりました。
もともと優柔不断なのでこんな風に合わせるのかー、ホントにいるかなー、これもかわいいな、など暇があるとネットをみてあれこれみています。浪費癖だなぁと思いますがついつい洋服って欲しくなっちゃうんですよね
イブイブ
女性/38歳/神奈川県/会社員
2019-03-19 15:19
本日の案件
みなさんお疲れ様です!
本日の案件、ネットが与える影響ですが
私は海外で暮らしていた数年間、ネット経由で日本のテレビがオンタイムで見れるようにしていました。日本の実家のテレビにチューナーを設置したら、オンタイムで見れるし録画までできる素晴らしいものでした。
海外生活をしていると、やはり日本の様々な事が入ってこないし寂しかったです。が!!!ネットのおかげで楽しく暮らす事ができました。
ネットがなかったら、きっと1年もたなかっただろうなって思います。
インターネットを開発した方へ。
ありがとぉーー!!!!
Power
女性/41歳/千葉県/会社員
2019-03-19 15:18
案件
皆様お疲れ様です。
ネットは私のモチベーションに影響を与えます!
私の職場では具体的な評価や反応をいただくことができません。
作ったものの良し悪しがわからずにただひたすら仕事をこなすと、どんどんモチベーションが落ちていきます。
そんなときに私はネットに絵をアップします。
反応をダイレクトにもらえて、いいねやリツイートで数字として見えるのも嬉しいです。
あまり良い反応が貰えなくても、反省して次に活かせるのでどっちに転んでも良い影響を貰えます!
まめぽこ
男性/37歳/埼玉県/イラストレーター
2019-03-19 15:18
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
お疲れ様です。
ネットが私に与える影響!案件 ~こんな事になってます~
ネットが普及し、沢山の情報を手に入れることができます。
転職活動を行なっているのですが、候補の会社が沢山でてきます。
沢山情報がとれることはいいのですが、同時に選択肢がたくさんあるのでとても悩んでいます。
自分がやりたいこと、できること、会社から求められることなど、様々な面から考えて最終的に1つの会社を選ぶのは大変だなと感じています。
ふえきのり
男性/32歳/千葉県/デザイナー
2019-03-19 15:16
シンクロ
ダメな人がテーマ
トースト食べたいのに、主人が帰宅するまでお茶だけで30分待ってました。
傷口いたいのです‼️
稲葉さん大好き
女性/65歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-03-19 15:09
え?まじ?!
ネットニュースをサーフィンしていてたら
クロノスのあと番組のパーソナリティがなんと、
本部長代理で出社して下った、超人気声優、鈴村健一さんとな?!
クロノスが終わるのは勿論寂しいけれど、4月からのあと番組に期待しかないです*\(^o^)/*
本部長と、鈴様のやり取りとかあるのかしら?
ワクワクが止まらないです(*´`)♡
出戻りのあーかママ
女性/47歳/東京都/専業主婦
2019-03-19 14:56
案件
皆様おつかれさまです!
今日の案件ですが、私はネットに時間を奪われています(・ω・`)
最近のiPhoneは携帯を使っている時間がわかるのですが、私は1日平均5時間半くらい使っているらしいんです!自分でもびっくりしました。基本暇つぶしに携帯を使ってることが多いので、この時間を他の有意義なことに使いたいなあと思っています。
とりあえず用もないのにネットを開くことを辞めたい…。
さっちゃん初めて
女性/35歳/埼玉県/会社員
2019-03-19 14:38
案件。
すっかり本屋とレンタルDVDショップには行かなくなったなー。
地上波も見ないし。
逆にTwitter連動で、ラジオはよく聴くようになった(笑)
不思議???(。-∀-)
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2019-03-19 14:34
ネット案件
皆さま、お疲れ様です。
本日の案件ですが、スマホのアプリの右上につく、赤い数字表示、たぶん未読のお知らせ件数だと思うのですが、それが気になって気になって、その表示を消したいがために、アプリを開いてしまい、時間を使ってしまうことに参っています。
元々、必要じゃない限り、ネットを見たり、スマホをいじったりしたくないタイプです。が、あのお知らせ表示が現れると、それを消したくてどうしても開いてしまい、例えばラインでしたら、最新のニュース、facebookでしたら友達の新しい記事、などついつい見てしまい、「あー、またいらん時間を使ってしまった〜」と毎回後悔します。
きっと、こうやって見てもらうために、あの表示を出していると思うので、まんまと策略にハマってしまっているわけですが。
たまに、あの赤い数字表示が「2046」とかの方を見ると、気にならならないのか!?とビックリします。
本部長、秘書はこまめに開いて消すタイプですか〜??
ペンギンガール
女性/38歳/神奈川県/医療事務
2019-03-19 14:32
電脳化希望
少し前に、60代の女性2人組のお客様がご来店されて、ちょっと店がヒマな時に、お話をしていたら、だんだんとロボットとかアニメのメカデザインのディープな話になって、どうやら、お二人は、僕ごときでは太刀打ちできないような、かなり気合いの入ったオタクであることが判明したんだけど(笑)
それでも聞き手になれるくらいの素地はあるから、いろいろお二人の話をうかがっていたら、お一人は本業の新聞記者ライターをしながら、某 著名SF小説の『ファンクラブ副会長』という方で、もうお一人は『マクロス』や『ダンバイン』などに出演され、今は当時のクリエイターの方々とオタク向けのトークショーなどを主宰されている現役声優というお二人でした。
プロとセミプロやん!(笑)(。-∀-)
僕らより10歳上くらいのオタク女子っていうのは、気合いの入った人が多い。今のように待っていても情報が流れては来ないし、手軽にサーチングも出来ないから、とにかく『行く』
自分の足と労力と時間をかけて現場に行く。
小説家の自宅とか(笑) アニメ雑誌の編集部とか、アニメスタジオとか、行っちゃう。そしてまんまと知り合いになったり、そのまま業界に就職したりして。アイドルの出待ち追っかけも似たようなものだけど、彼女らにとっては原作者・監督・デザイナー・著名アニメーターなどがアイドルなわけだ。
与えられないからこそ熱意も上がるんだけど、
当時はそれ以外にほとばしる欲望を満足させる手段がなかったわけ。
だからさ。
ネット案件ですけどね。
いい時代になったなー、と。
昔は必死こいて北海道の人と文通して、ようやく入手した秘蔵のアニメビデオとか、今は簡単に動画サイトで見ることができたり。
知りたいクリエイターの来歴や、関連作品などもたちどころに分かるし。
2足歩行ロボットや、球体モニターの搭乗型ロボットのゲーム、1/1 ガンダムフィギュアや、 AIや、グラフィックインターフェースとか現実のモノとなって。
まるで夢の世界じゃん♪
掲示板、Twitter、LINE、Instagram、すべてやってるけど、自分にとって必要な情報の入手の仕方は分かってるし。危機感なんかまるでないね。
さっさと、携帯端末を頭に埋め込んでほしいくらいだよ(笑)
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2019-03-19 14:30