社員掲示板

  • 表示件数

漢字2文字で発表案件。

「悲無」かな…。
人びとが悲しむような事…戦争・事故・犯罪・天災・環境破壊etc…。皆んなが悲しむような事がこの世から無くなればいいのに…と祈りと希望を込めてこの2文字にしました。
ちょっと真面目過ぎてすみません。

コロンボ

男性/68歳/神奈川県/自営・自由業
2019-04-01 16:19

レイワの目標

お疲れ様です!

私の令和の目標は、
「子宝」
です。

赤ちゃんが欲しいですが、なかなか出来ずに不妊治療を今年から始めてます。
来週には私も男性の方の検査があり、結構な恐怖があります。

私も妻も平成元年生まれで、なんとなく子供は令和元年生まれがいいなぁと思います。
授かりたいっ!!

ぷるちむ

男性/35歳/千葉県/会社役員
2019-04-01 16:17

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆様、おつかれさまです。

本日の案件、令和の目標ですが「安産」です!!

予定日4/19なのに先週金曜の検診で子宮口が2センチ開いていると言われ、保育園などの都合、新年度ベイビーにしたかったので焦って自主安静に努め、あと8時間過ぎたらいつ産まれても良いのでソワソワしています。

最近出産報告が相次ぐ掲示板だったのでほっこりしていました。とりあえず、母子ともに健康な出産になることを祈っています。

中学校栄養士のたま

女性/36歳/東京都/公務員
2019-04-01 16:09

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
お疲れ様です。

漢字2文字で発表案件!~令和の目標は○○で、あります。~

目標は「協力」です。
仕事もプライベートも、沢山の人に支えられた平成でした。
なので令和は、積極的に協力をしてたくさんの支えられたらと思います。

ふえきのり

男性/32歳/千葉県/デザイナー
2019-04-01 16:03

今日の案件

私の令和の目標は「受験」です。
初めての受験で、努力圏の学校なので、いろいろ不安ですが、令和最初の受験生として、頑張りたいです!

Tamako

女性/20歳/東京都/学生
2019-04-01 16:03

本日の案件

本部長、秘書、リスナーのみなさんお疲れ様です
私の令和の目標は「減量」です

今年37になる私
大学の時は56キロ
社会人2.3年目まで60キロ前半
33のときは65キロ
そして3年前に結婚、去年子供ができ
現在の体重は…72キロ
増えていくいっぽうです
子供が小さいので、奥さんと子供をおいてジムに行くことなんて出来ないので
先々週から夜な夜な腹筋と腕立てを始めました、少しは意味があるのかなって
なんとか、平成のうちに70キロにし
令和のはじめの正月あたりには65キロくらいにしたいと思います

まつやとわたる

男性/42歳/栃木県/自営・自由業
2019-04-01 16:01

新元号『令和』号外取得顛末記

元号が発表になってすぐに
ダンナから号外が欲しいから貰ってきてとの電話

はーい、と軽い気持ちで横浜駅へ

すでに凄い人の輪
そして運悪く急な本気の大雨、そして寒い
持っていた傘をさして
近くで濡れてるOLさん2人を傘に入れて
1時間近く待ってると
後ろの妙齢のご婦人が2時から配るそうですよ
の情報が…え?まだ後1時間?
でも、こんなに列の前だから
大丈夫でしょと呑気に待ってました

そしてやっと2時近くになると
テレビカメラが到着
あたりがザワザワして
来た!の声と同時に後ろから物凄い圧で押され
走り出す群衆、転ぶおばさまと学生やOLさん
それを踏み越える集団
目の前にはあっという間に黒山の人だかり
恐ろしくてその場に立ち尽くしました
号外はすぐになくなったみたいで
凄い罵声と右往左往する人並み

遠目から見ていて
黒山の人だかりの輪の中からソッと立ち去った
スーツ姿の男性が何も持っていない
多分号外を配ってたに違いないと
目星をつけてソロソロと後を追い
どこからか仲間が差し出した第2弾の号外の束を
彼が配り始めた瞬間に
サッとゲットしてすぐにその場から逃げました

危なかったよホントに
野球の号外を貰うのに慣れてて良かった
何事も経験が大切ですね

自分は興味がないことでも
頼まれたらやり通したい
バカ真面目な自分に疲れ果てました

今夜は夕飯を作る気力なし
ダンナの奢りでデパ地下で惣菜を買います!

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2019-04-01 15:58

令和の目標

本部長、秘書、皆様お疲れ様です。

令和元年の目標それはまさに、【漢検】です!
受験予定の級ですが、恥ずかしくって言えません。
でも、毎日コツコツ勉強し受験することに意味がありますよね!?
毎日頑張って通塾し勉強している子供を見習い、私も頑張ります!

子供に関しては、【自覚】です。
親が子供へ色々と話をしても、結局は子供自信が自覚しないと色々な良くないところは改善しません。
最近は、話の最後に子供に「自覚しようね~。」と呪文のように言っています。

オレンジ星

女性/41歳/東京都/主婦 (オレンジボシ)
2019-04-01 15:56

本日の案件

本部長、秘書、スタッフのみなさまお疲れさまです。 今年度もよろしくお願いします。

ずばり、『〜なんて。』という口癖を無くすことです。 なかなか自信が持てなくて、発言しよう、行動に移そうと思っても『俺なんて、』と口から出てなにもできなくなってしまいます。
同僚からももっと自信持ちなってって言われますがなかなか口癖が抜けなくてさっき、『はい、もう、〜なんて禁止♩』と笑いながら言わました。令和が始まるまでにはこの口癖を直すのが目標です。

ラジオに投稿も文章を書いても、俺なんて。って思ってなかなか送れなかったですがこれからは自信をもって送ろうと思いました!

片思いは世界を救う!

男性/40歳/東京都/自営・自由業
2019-04-01 15:54

こういうのも良いですね…

平成の時は昭和天皇が崩御される前から全てが自粛モードでした。そしてすごく寒い冬の暗い天候の中、崩御されてからの新元号発表であり、一連の公式行事が粛々と行われていました。

新しい時代の期待や喜びより、昭和が終わったということでどうしても明るい気分にななれませんでした。

今回は天皇が崩御されておりませんので、素直に新時代への期待や気持ちの切り替えを表現できます。

こういうのも良いものですね…

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-04-01 15:54