社員掲示板
寝ないと明日が辛いのに
まだ起きてますー。本部長もまだ起きてるかな?
休みの前の日って意味もなくダラダラしちゃう。
そして明日の休みは寝まくるんだろうなー。
で、あっという間に休みが終わる。。
ほえといろはに
女性/48歳/東京都/会社員
2019-04-19 03:17
大喧嘩
初めての書き込みです
先程旦那さんと初めて大喧嘩しました。
昨年末に結婚して、楽しく結婚生活を送れてて幸せでしたが、今日旦那さんが、私の知らないギャル風女性と飲みにいく約束をラインでしていることが判明しました。私は感情的になってしまい、泣きまくり、怒りまくり、自分でも意味不明な発言してたと思います。旦那さんは、ただただ謝罪と、身の潔白を信じてと話すのみ。なんで結婚してるのに女と飲みにいくのよ!という怒りと、嫉妬するくらい本気で好きなのに!という大好きな気持ちが入り混じって、わけわからないです。
私は異性の友達はゼロです。旦那さんは女友達けっこういるそうです。でも、結婚してから異性の友達と飲むのって、どうなんだろう。価値観の違いってこういうことでしょうか。
お寿司大好き
女性/31歳/千葉県/派遣
2019-04-19 01:48
鼻が詰まって寝苦しい
ネットで「あっという間に鼻づまりが直るかも」(笑)ってやつを実践してみました
ツボ押したり、鼻を温めたり、ペットボトル脇の下に挟んだりしたら
あーら不思議治りました。一番効果的だったのは詰まっていない側の脇の下に
500ccのペットボトルを挟むことでした。まだ鼻うがいはちょっと抵抗があります。
ドラマ大好き
男性/65歳/埼玉県/自営業
2019-04-19 01:30
ポイント
遂にポイントが、3万ポイント達成しました。平成のうちに達成したかった目標が叶いました!
ここから4万5万とポイント重ねていきます!
リアリスト
男性/34歳/神奈川県/会社員
2019-04-19 01:17
案件リクエスト
本部長、秘書、社員の皆様こんにちは!
タイムフリーを駆使してなんとか毎日聞いております。
スカロケにはまって早半年。
ラジオが生活に馴染みすぎてきて、仕事や家庭で心に引っ掛かることが起こると「あー、これスカロケの案件にならないかなー?」「みんなの意見聞きたいなー」なんて考えてしまいます。
忘れん坊なのでメモらないと聞きたいことすらもすぐに忘れてしまいますが。
ちなみに、いま知りたいのは 「仕事選びの優先順位です。職種、休日、給与、残業、勤務地、資本金、等々求人表を見てどんな順番で就職先を決めて居ますか?その理由も知りたいです。」
ベーコンエピ
女性/51歳/東京都/会社員
2019-04-19 01:17
昨日の不安案件
昨日の不安案件に、月末のロシア旅行が楽しみだけどちよっと不安と書かせてもらいました。
そしたら今日になって、ほぼ同じ日程、同じ都市にて露朝首脳会談があるとのニュースが…。
どんなかんじになるのかな…
はな8723
女性/36歳/東京都/会社員
2019-04-19 00:54
相談
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
諸先輩方のご意見をお聞かせください。
◎夜勤もあるシフト制で給与の良い仕事
◎日勤帯のみで少し給与の低い仕事
これから結婚して働いていくと考えるとどちらが現実的なのでしょうか。
現在は夜勤もあるシフト制の仕事をしています。
旦那さんになる人も同じ職場なので、辞めない限りはどちらかが転勤になると思います。また、彼の方が私よりも給与が少ないです。子どもは欲しいと思っています。共働きにしても、家庭は自分が守るつもりでいます。
結婚する前に転職するか、結婚生活が落ち着いて子どもを授かったら仕事を辞めて、別の仕事にするのか悩んでいます。
シフト制の仕事だと健康面も不安です。。
似たような経験のある方、先輩方、相談に乗ってください!!
ピーカンなつこ
女性/37歳/千葉県/介護職
2019-04-19 00:52
レス
先日は、いっぱいレス、ありがとうございました。ちょっとよく分からなくなくなっていたので、整理してちゃんと読み返しました。
接客は、やはり難しいのですね。
でも、それでもやり通したいという気持ちはあります。接客と言っても店長候補などではなく、また、堅苦しいものでもなく、きちんと丁寧にお客様と向き合うような仕事がしたいです。
万人受けする事業ではなくとも、確かに愛されるような物を提供したいです。
例えばアパレルだと、トレンド物では無いけれど自分を出せる服、といった感じです。
オフィスワークじゃなくちゃダメ、と言われますが、SEとかですかね。(今は7割が文系という企業も増えています。)
一般事務職をさしているっぽいですが、性格的に真逆です。楽で波風立たなければいい、というものよりも、大変だし辛いけれど自分が楽しいと思えるほうを選びたいです。そこだけは絶対譲れません。因みに親は前者の考えです。
企画ですが、色々あるということで分析してみました。そうしたら、企画の中でもどちらかと言うと、自分がやりたいのはマーケティングに近いのかな、と思いました。
そこからイベントなどを仕掛けたりして、そこの企画、という感じで携わりたいのかな、と。
なかなか見つからないですが、無くはないです。
企画、接客、どっちなんだ??って話ですが、企画の方がやりたいです。
でも、接客は3年半やってきていることもあって、長所として1番PRしやすい部分があります。接客している時が、その都度成長出来るし、自分でも活き活きしてるな、と感じます。
企画職として入って、ということもありなのですが、企業によっては販売職でも気付いたことを自主的に上に発信すれば企画を立てられる、といったところもあります。
あと、最近割とネックなのが、所謂「飲みニケーション」の多い所です。凄く魅力的な事業で、人もいいのに、そこだけがネック、という所も結構あって。ここ本気で入りたい!と思っても正直そこが引っかかると、迷いが生じてしまいます。
そんなもんだ、と割り切らなきゃ行けないですかね……?
にがつマカロン
女性/27歳/神奈川県/無職
2019-04-19 00:25
テレビ番組
少し前にある民放のテレビ番組を録画しました。民放なので当然、CMが含まれます。今日、編集でCMや、その前後のクドイ繰り返し部分をカットしていったら、まあたくさん削れました。結果…、
2時間10数分が、1時間50分弱になりました。番組の内容は面白かったのですが、変な水増しがなければ2時間で収められたのでは?と感じました。
今はこれが普通だと言われればそれまでですが、昔の番組はもっとコンパクトにまとめられていたような気がするのですけどね…。
ラヴポールT
男性/42歳/茨城県/会社員
2019-04-19 00:24