レス
先日は、いっぱいレス、ありがとうございました。ちょっとよく分からなくなくなっていたので、整理してちゃんと読み返しました。
接客は、やはり難しいのですね。
でも、それでもやり通したいという気持ちはあります。接客と言っても店長候補などではなく、また、堅苦しいものでもなく、きちんと丁寧にお客様と向き合うような仕事がしたいです。
万人受けする事業ではなくとも、確かに愛されるような物を提供したいです。
例えばアパレルだと、トレンド物では無いけれど自分を出せる服、といった感じです。
オフィスワークじゃなくちゃダメ、と言われますが、SEとかですかね。(今は7割が文系という企業も増えています。)
一般事務職をさしているっぽいですが、性格的に真逆です。楽で波風立たなければいい、というものよりも、大変だし辛いけれど自分が楽しいと思えるほうを選びたいです。そこだけは絶対譲れません。因みに親は前者の考えです。
企画ですが、色々あるということで分析してみました。そうしたら、企画の中でもどちらかと言うと、自分がやりたいのはマーケティングに近いのかな、と思いました。
そこからイベントなどを仕掛けたりして、そこの企画、という感じで携わりたいのかな、と。
なかなか見つからないですが、無くはないです。
企画、接客、どっちなんだ??って話ですが、企画の方がやりたいです。
でも、接客は3年半やってきていることもあって、長所として1番PRしやすい部分があります。接客している時が、その都度成長出来るし、自分でも活き活きしてるな、と感じます。
企画職として入って、ということもありなのですが、企業によっては販売職でも気付いたことを自主的に上に発信すれば企画を立てられる、といったところもあります。
あと、最近割とネックなのが、所謂「飲みニケーション」の多い所です。凄く魅力的な事業で、人もいいのに、そこだけがネック、という所も結構あって。ここ本気で入りたい!と思っても正直そこが引っかかると、迷いが生じてしまいます。
そんなもんだ、と割り切らなきゃ行けないですかね……?
にがつマカロン
女性/27歳/神奈川県/無職
2019-04-19 00:25